専門電話番号/8時~21時受付
0466-28-1000
窓口混雑状況
ホーム > 防災・防犯 > 防災 > 藤沢市防災情報総合案内ページ > 洪水浸水想定区域図(想定最大規模)
ここから本文です。
更新日:2021年1月18日
神奈川県が公表している「想定し得る最大規模の降雨」を対象に作成した洪水浸水想定区域及び土砂災害警戒区域が確認できます。河川管理者である神奈川県が、水防法の規定に基づき指定・公表したデータを表示しています。
・【北部】 | ・【中部】 | ・【南部】 | ・【江の島】 |
地図情報公開システム「ぐるっと藤沢マップ」は、市内住宅地図(藤沢市共通地図)やGoogle マップを背景図として、市内の地図情報を提供する地理空間情報システム(GIS)です。
洪水浸水想定区域図(想定最大規模)は、「ぐるっと藤沢マップ」を活用したふじさわ防災ナビ電子防災マップ「洪水浸水想定区域図(想定最大規模)」でもご覧いただけます。
※ 「ぐるっと藤沢マップ」利用規約(外部サイトへリンク)(ご利用前にご確認ください。)
※「ぐるっと藤沢マップ」利用推奨環境
※「ぐるっと藤沢マップ」操作マニュアル(外部サイトへリンク)
土砂災害・洪水ハザードマップは、梅雨時の集中豪雨・長雨や台風に伴う豪雨などにより、がけ崩れや洪水が発生した場合に被害を受けるおそれのある区域を土砂災害警戒区域、急傾斜地崩壊危険区域、浸水想定区域として示し、土砂災害や洪水被害が予想される場合もしくは発生した場合に、市民の皆さんが避難などの適切な行動をとっていただくために作成したものです。
※平成30年に神奈川県が公表した洪水浸水想定区域は、反映されておりません。
上記の洪水浸水想定区域図(想定最大規模)をご参照ください。
※地図上の水害避難所は平成25年度作成時の状況です。
最新の水害避難所の指定状況は「避難施設一覧」をご確認ください。
・【北部】 | ・【中部】 | ・【南部】 |
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
情報の発信元
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください