専門電話番号/8時~21時受付
0466-28-1000
窓口混雑状況
ホーム > 市政情報 > 広報 > 報道発表・プレスリリース > 過去の報道発表・プレスリリース > 令和2年度4月報道発表・プレスリリース > 微酸性電解水の市民配布場所を拡大します
ここから本文です。
更新日:2020年4月23日
本市では、昨今のアルコール消毒液等の品不足に対応するため、第一弾として企業・福祉施設等に、第二弾として市民の皆様に微酸性電解水(微酸性次亜塩素酸水)の配布を行ってまいりました。この度、第三弾として市内企業や団体の協力を得て、配布場所を拡大することといたしました。
1. いすゞ自動車株式会社
微酸性電解水の生成・運搬・配布
いすゞプラザでの市民配布(4月24日~)
2. 藤沢市社会福祉協議会
微酸性電解水の配布
いきいきシニアセンター(やすらぎ荘、こぶし荘、湘南なぎさ荘)での市民配布(4月24日~)
3. 藤沢市資源循環協同組合
微酸性電解水の生成・運搬・配布
リサイクルプラザ藤沢での市民配布(4月30日~)
①各市民センター・公民館(石川分館を除く)-4月16日より配布スタート
②いすゞプラザ(4月24日~) 藤沢市土棚8
③いきいきシニアセンター(4月24日~)
・やすらぎ荘 藤沢市稲荷586
・こぶし荘 藤沢市下土棚800-1
・湘南なぎさ荘 藤沢市鵠沼海岸6-17-7
④リサイクルプラザ藤沢(4月30日~) 藤沢市桐原町23-1
①配布日
4月は毎日配布を実施します。5月は平日のみ配布を実施します。
②配布時間
午前10時から午後4時まで(正午から午後1時は除く)
※配布状況(1か所250L)等により、その日の配布を終了する場合があります。
藤沢市在住の方
①洗浄したペットボトルなどの容器(できれば遮光性の高いもの)をご持参いただき、各自で注いでいただきます。
②1人1回 500ml
①手指やテーブルなどの消毒・洗浄に使用してください。
②飲料用水には使用しないでください。
・紫外線があたると効果が薄れるため、直射日光などの当たらない暗所で保管してください。
(紫外線にあたらなければ1ケ月程度効果があります)
情報の発信元
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください