専門電話番号/8時~21時受付
0466-28-1000
窓口混雑状況
ここから本文です。
更新日:2021年1月15日
2021年1月16日及び1月23日に開催予定であった「親子凧作り教室」については、2021年1月7日に発令されました緊急事態宣言を受け、中止になりました。
(2021年1月15日追記)
=======================================
(当初掲載内容)
自分で絵を描き、竹ひごに紙をはり、糸をつけた、オリジナルの凧を作りませんか?
相州藤澤凧保存会の会員の方に、2日間にわたり作成から凧あげのこつまで教えていただきます。
2021年1月16日(土曜日)9時00分から12時00分(ふじさわ宿交流館)
(1)凧に絵を描こう(事前に描きたいものを考えてね)
(2)竹ひごに紙をはろう
2021年1月23日(土曜日)9時00分から12時00分
(1)凧に糸をつけよう(ふじさわ宿交流館)
(2)凧をあげよう(藤沢小学校に移動)
凧づくりの様子
名称 |
ふじさわ宿交流館 |
---|---|
住所 |
藤沢市西富1-3-3 |
電話番号 |
0466-55-2255 |
ホームページ |
子どもとその保護者(小学校4年生以上は子どもだけでの参加可)
10組(先着順)
材料費500円
12月17日(木曜日)午前8時30分から1.電話2.FAX3.E-MAILにて、先着順で受け付けいたします。FAXまたはE-MAILでお申し込みの場合、1.「おやこたこづくり教室」2.応募者の郵便番号、住所、氏名、電話番号3.受講希望者の氏名(フリガナ)を記入のうえ、郷土歴史課までお申し込みください。
TEL:0466-27-0101(直通)
FAX:0466-50-8432
E-MAIL:fj-kyoudo@city.fujisawa.lg.jp
藤沢市郷土歴史課
関連資料
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
情報の発信元
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください