専門電話番号/8時~21時受付
0466-28-1000
窓口混雑状況
ホーム > 市政情報 > 広報 > 報道発表・プレスリリース > 過去の報道発表・プレスリリース > 令和4年12月報道発表・プレスリリース > 「サイは投げられた 江戸の絵双六おもしろヒストリー」 を開催します
ここから本文です。
更新日:2022年12月7日
藤沢市藤澤浮世絵館では2022年12月13日(火)から2023年2月26日(日)まで、展示「サイは投げられた 江戸の絵双六おもしろヒストリー」を開催します。
江戸っ子たちにとって、色鮮やかな絵双六は遊ぶだけでなく鑑賞用としても好まれました。特に、各地の旅行を疑似体験できる「道中双六」は人気で、その中でも、「東海道双六」は昭和に至るまで、たびたび制作されています。江戸っ子たちを楽しませようとする工夫に満ちた双六の数々をご堪能ください。
日時:2023年2月25日(土)
①午前10時30分~12時30分、②午後2時~午後4時
日時:2023年1月14日(土)、2月19日(日)
①午前11時~11時30分、②午後3時~3時30分
日時:毎週日曜日 午後1時~5時
「サイは投げられた 江戸の絵双六おもしろヒストリー」と同期間で、藤沢市の「藤澤浮世絵館」と「藤沢市市民ギャラリー常設展示室」、いすゞ自動車株式会社の「いすゞプラザ」の3館で連携展示を開催しています。
藤沢市藤澤浮世絵館では、いすゞ自動車株式会社の特製パネルを展示します。
藤沢市民ギャラリー常設展示室では、「藤沢トラフィック Ver.2 モータリゼーション」展を開催します。藤沢市交通発展の歴史から、自動車や道路にまつわる展示を行います。
いすゞプラザでは、<企画展>ISUZU challenging spirits ~ロングセラーを支えてきた挑戦の軌跡~、<特別展>『南極の“運ぶ”を支えるいすゞ』展を開催します。
また浮世絵の紹介として、映像「翔んで!浮世絵 空から藤沢」の上映等を行います。
※館ごとに開館時間や休館日が異なります。また、入館・参加には事前予約が必要なものもあります。詳しくはチラシをご覧ください。
詳しくはチラシをご覧ください。
プレスリリースPDF版はこちら。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
情報の発信元
藤沢市藤澤浮世絵館
電話番号 0466-33-0111
FAX番号 0466-30-1817
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください