ANDOR検索

検索方法

藤沢市コールセンター

専門電話番号/8時~21時受付

0466-28-1000

窓口混雑状況

マイページ

マイページの機能は、JavaScriptが無効なため使用できません。ご利用になるには、JavaScriptを有効にしてください。

 

マイページの使い方

藤沢市役所
〒251-8601 神奈川県藤沢市朝日町1番地の1
代表電話番号:0466-25-1111

ホーム > よくある質問 > 仕事・産業 > 就職・労働 > 「ワーク・ライフ・バランス」について藤沢市ではどのような取り組みを行っていますか。

ここから本文です。

更新日:2022年7月29日

「ワーク・ライフ・バランス」について藤沢市ではどのような取り組みを行っていますか。

質問

「ワーク・ライフ・バランス」について藤沢市ではどのような取り組みを行っていますか。

回答

ワーク・ライフ・バランスとは、仕事と生活の調和(バランス)を図ることです。内閣府が示す「仕事と生活の調和(ワーク・ライフ・バランス)憲章」では、「国民一人ひとりがやりがいや充実感を感じながら働き、仕事上の責任を果たすとともに、家庭や地域生活などにおいても、子育て期、中高年期といった人生の各段階に応じて多様な生き方が選択・実現できる社会」としています。

市では、「ワーク・ライフ・バランス」(仕事と生活の調和)について、労働団体、企業・経済団体、NPO、大学、行政等の各団体が連携・協働して取り組むことがより一層求められていることから、平成24年度に、多様な生き方・働き方をお互いに理解し、尊重しあう社会をめざしていけるように「ふじさわワーク・ライフ・バランス宣言」をしました。
また、リーフレットの作成やセミナーの開催などワーク・ライフ・バランス推進に取り組んでいます。

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

情報の発信元

経済部 産業労働課労政担当

〒251-8601 藤沢市朝日町1番地の1 本庁舎8階

電話番号:0466-50-8222(直通)

ファクス:0466-50-8419

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

質問:このページの情報は見つけやすかったですか?