専門電話番号/8時~21時受付
0466-28-1000
窓口混雑状況
ここから本文です。
更新日:2022年10月27日
市民センターは地域活動の中核施設として、地域団体の育成、援助に努めています。
主な団体としては、地域内の自治会の交流と意見交換などによって地域のみなさんの自治活動を推進する自治会連合会をはじめ、自治会及び諸組織との連帯によって生活環境の改善向上を目指す生活環境協議会、地区から交通事故をなくすため広く交通安全運動を推進することを目的とする交通安全対策協議会、自主防犯活動の推進と地域のみなさんの防犯意識の高揚を目的とした防犯協会、青少年の健全な育成を目指すことを目的とした青少年育成協力会などがあります。
また、地区の諸課題に対し協議し、必要に応じて提言を行い、行政と市民との相互連携を図る郷土づくり推進会議や地域住民と関係機関が協力し、より豊かで住み良い地域社会実現を目的としたまちづくり推進会議があります。
さらに、高齢化など福祉への関心も高まる中、地域福祉の増進を目的にさまざまな活動を行っている地区社会福祉協議会や社会奉仕の精神で地域のみなさんの立場に立って活動をしている民生委員児童委員協議会も活発な活動をしています。
そのほか、公民館の運営に市民の方のご意見を反映させるための公民館評議員会や学校・家庭・地域の連携により子どもたちの健やかな成長の支援を目的としたふれあい共育ネットワークなどがあります。市民センターは、事務局としてこれら各団体の活動をサポートしています。
情報の発信元
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください