ANDOR検索

検索方法

藤沢市コールセンター

専門電話番号/8時~21時受付

0466-28-1000

窓口混雑状況

マイページ

マイページの機能は、JavaScriptが無効なため使用できません。ご利用になるには、JavaScriptを有効にしてください。

 

マイページの使い方

藤沢市役所
〒251-8601 神奈川県藤沢市朝日町1番地の1
代表電話番号:0466-25-1111

ここから本文です。

更新日:2023年6月5日

令和5年度の新型コロナワクチン接種について

令和5年春開始接種について

5月8日(月曜日)から、令和5年春開始接種が始まっています。詳細については、厚生労働省が作成した資料をご確認ください。

春開始接種チラシ

対象者

初回接種(1・2回目)を終了し、前回の接種から3か月以上が経過した

  • 65歳以上の方
  • 5~64歳で、基礎疾患を有する方やその他重症化リスクが高いと医師が認める方
  • 医療従事者や高齢者施設・障がい者施設等の従事者

※追加接種が可能な上記以外の方は、令和5年秋開始接種(9月以降)の対象となります。

使用するワクチン

  • ファイザー社製及びモデルナ社製のオミクロン株対応ワクチン
  • ノババックス(武田社)製ワクチン
    ※mRNAワクチン(ファイザー社製及びモデルナ社製ワクチン)に含まれるポリエチレングリコールに対するアレルギーがある等の理由により、mRNAワクチンを接種できない方向けのワクチンです
    ※前回の接種が完了してから6か月以上経過している必要があります

ワクチンの説明書(令和5年春開始接種用)

クーポン券(接種券)

接種券は、基礎疾患の有無などに関わらず、前回接種から3か月以上が経過する5歳以上の方全員に4月18日(火曜日)から順次発送しています。発送予定の詳細については、こちらをご確認ください。未使用の接種券をお持ちの場合は、新たに接種券は発送されませんので、ご注意ください。

【新たに接種券が発送されない方】
以下に該当される方には新たな接種券は発送されませんので、お手持ちの券を使用してください。
2022年10月以降にオミクロン株対応ワクチンを未接種かつ、2022年11月8日以降にノババックス(武田社)製ワクチンを未接種の方

接種券の再発行については、こちらをご確認ください。

※令和5年春開始接種の対象者でない方についても、届いた接種券は令和5年秋開始接種の際に使用しますので、大切に保管してください。

 予約方法

接種を希望する方は、接種券が届いたら個別接種(医療機関での接種)または集団接種の予約をしてください。

注意事項

  • 個別接種と集団接種の二重予約はしないでください。
  • 接種日当日に新型コロナウイルス感染症で自宅療養中の方、濃厚接触者として自宅待機中の方、発熱などの風邪症状のある方はワクチン接種はできません。
  • 集団接種は12歳以上の方が対象です。
  • 5~15歳のお子さんが接種する場合、アレルギーや当日の様子などの問診、副反応が出た場合の処置の確認が必要になるため、保護者が同伴してください。

個別接種(医療機関での接種)

主にファイザー社製のオミクロン株対応型ワクチンを使用します。

予約は原則、次の一覧に記載の各医療機関で受け付けます(一部は市予約サイト・市コロナワクチン専用コールセンターで受け付けます)。

市予約サイト・市コロナワクチン専用コールセンターで予約を受け付ける医療機関は次のとおりです。

インターネット予約(前日24時まで受付)

≫藤沢市コロナワクチン接種予約サイト≪

電話予約(前日18時まで受付)

電話番号:0120-800-071(フリーダイヤル)

※お掛け間違いのないようお願いします。

 集団接種

モデルナ社製のオミクロン株対応型ワクチンを使用します。

予約は市予約サイト・市コロナワクチン専用コールセンターで受け付けます。保健所での予約はできません。

インターネット予約(前日24時まで受付)

≫藤沢市コロナワクチン接種予約サイト≪

電話予約(前日18時まで受付)

電話番号:0120-800-071(フリーダイヤル)

※お掛け間違いのないようお願いします。

接種会場・実施日時

予約時間を厳守してください。最終受付時間は予約時間の10分後となりますのでご注意ください。

会場:藤沢市保健所・南保健センター(鵠沼2131-1)

※藤沢駅南口3番乗り場から江ノ電バス(行き先:江ノ島、湘南車庫、津村、片瀬山入口方面など)で3分、「県合同庁舎前」下車後、徒歩3分。藤沢駅南口から徒歩の場合は約12分。

※保健所の駐車場は発熱外来等で使用するため、集団接種をご予約の方は原則使用できません。公共交通機関をご利用ください。ご家族の送迎などについては、奥田公園駐車場をご利用ください(有料、減免あり)。

接種日 予約時間 使用ワクチン
6月10日(土曜日) 14時30分~16時55分 モデルナ(BA.4-5)
6月17日(土曜日) 14時30分~16時55分 モデルナ(BA.4-5)
6月24日(土曜日) 14時30分~16時55分 モデルナ(BA.4-5)
7月15日(土曜日) 14時30分~16時55分 モデルナ(BA.4-5)

接種当日の持ち物・服装

当日の持ち物

  • 接種券
  • 予診票
  • 本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証、健康保険証等)
  • おくすり手帳(お持ちの方)
  • 接種券に前回までの接種記録がすべて記載されていない場合は、それが分かる書類(接種済証、接種記録証等)
  • 市外に住民票がある方は、住所地外接種届

予診票は接種券に同封されています。また、次のページからダウンロードすることも可能です。

当日の服装

接種の際は、腕や肩を出していただきますので、腕や肩が出しやすい衣服でお越しください。また、マスクの着用をお願いします。(接種会場には高齢者や医療従事者が多くいます。接種後15分以上の状態観察も必要であることから、会場内での感染予防のため、マスク着用を推奨しています。健康上の理由等でマスクを着用できない場合は、会場でお申し出ください)

藤沢市に転入された方へ

藤沢市に転入した方で、新型コロナワクチンの接種を希望する方は、藤沢市に接種券発行の申請が必要です。

詳しくはこちらをご確認ください。

ノババックス(武田社)製ワクチンの接種を希望される方

令和5年春開始接種には、ノババックス(武田社)製ワクチンも使用可能です。詳しくはこちらをご確認ください。

※ノババックス(武田社)製ワクチンは、オミクロン株対応ワクチンではありません。

令和5年秋開始接種について

追加接種可能なすべての方を対象とした接種が2023年9月以降に開始予定です。

国は使用するワクチンについて、2023年度の早期に結論を得るよう、今後検討を進めるとしています。
詳細が分かり次第、このホームページでお知らせします。

努力義務の適用除外について

5月8日(月曜日)からは、初回接種未完了者、高齢者(65歳以上)、基礎疾患を有する方(5~64歳)以外については、予防接種法上の「予防接種を受けるよう努めなければならない」という努力義務の対象から外れます。

国の検討状況

国の検討経過については、以下の通知や資料をご確認ください。

厚生労働省通知

厚生科学審議会(予防接種・ワクチン分科会予防接種基本方針部会)

議論のとりまとめについて(2月8日) 資料 -
第52回(2月8日) 資料 議事録
第51回(1月26日) 資料 議事録

厚生科学審議会(予防接種・ワクチン分科会)

第46回(3月23日) 資料 議事録
第45回(3月7日) 資料 議事録
第44回(2月22日) 資料 議事録
第42回(12月13日) 資料 議事録

 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

情報の発信元

健康医療部地域保健課新型コロナウイルスワクチン接種担当

〒251-0022藤沢市鵠沼2131番地の1 藤沢市保健所3階

藤沢市コロナワクチン専用コールセンター
電話番号:0120-800-071(フリーダイヤル)
FAX番号:0466-28-2280

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

質問:このページの情報は見つけやすかったですか?