ANDOR検索

検索方法

藤沢市コールセンター

専門電話番号/8時~21時受付

0466-28-1000

窓口混雑状況

マイページ

マイページの機能は、JavaScriptが無効なため使用できません。ご利用になるには、JavaScriptを有効にしてください。

 

マイページの使い方

藤沢市役所
〒251-8601 神奈川県藤沢市朝日町1番地の1
代表電話番号:0466-25-1111

ここから本文です。

更新日:2023年3月7日

施設等の従事者等に対する集中的検査について

令和4年9月9日付厚生労働省事務連絡「高齢者施設等の従事者等に対する検査の実施の更なる推進について」において、Withコロナの新たな段階への移行を進める中で、施設等の従事者に対する集中的検査の実施が要請されたため、本市において集中的検査を実施することといたします。

集中的検査の実施方法・報告など

対象施設及び対象者

 先に実施しました参加の意向調査で、「参加希望あり」とご回答いただいた次の施設及び事業所

対象施設

(1)入所系の高齢者施設、障がい児者施設

(2)介護・障がい分野における通所・訪問系事業者(居宅介護支援事業所、地域包括支援センターを含みます。)等

(3)市内認可保育所

(4)放課後児童クラブ

(5)市立小・特別支援学校

対象者

施設単位で行うことを基本とし、原則として従事者が対象となります。

※新規入所者や、濃厚接触者となった従事者の早期復職のために検査をすることも可能です。ただし、集中的検査を実施していることが前提となります。

集中的検査の実施方法

 2022年11月及び2023年3月に配布の抗原定性検査キットを用いて、従事者の方がご自身で週2回程度、検査を実施してください。

 実施曜日の固定や実施場所(施設での実施、ご自宅での実施等)等については各施設・事業所の実情に合わせて設定・実施をお願いします。

実施期間

 実施期間は、施設・事業所によって異なります。該当する項目の内容をご確認ください。

(1)2022年11月配布のキットのみの申請

   実施期間は、2023年3月3日(金)(最終報告日3月6日(月))までとなります。

(2)2023年1月初旬のキット配布の申請をした施設・事業所

   実施期間は、2023年3月のキット配送後~3月31日(金)(最終報告日4月3日(月))までと

   なります。

 

 (2)の施設・事業所の方は、次のカレンダーをご参照下さい。

    土曜日~金曜日の週間表及び報告期日(PDF:191KB)

陽性と判明した場合の保健所への報告について

 この集中的検査で「陽性」となった場合は、保健所にご報告ください。

 報告方法・期限は、施設・事業所の業態によって異なります。

 

入所系の高齢者施設、障がい児者施設

 施設調査の対象となりますので、現在まで使用いただいている既存のe-KANAGAWA電子申請システム(外部サイトへリンク)から手続きをお願いします。

報告期限

 陽性者が発生するごとに上記リンクから報告をお願いします。

 

介護・障がい分野における通所・訪問系の事業者(居宅介護支援事業所、地域包括支援センターを含みます。)等、保育所、放課後児童クラブ

 施設調査の対象とはなりません。下記リンク、または二次元バーコードから外部リンクへアクセスのうえ、各クールの報告締切日までにお手続きください。

 ※陽性者の発生がない場合、ご報告いただく必要はありません。

e-KANAGAWA電子申請システム(外部サイトへリンク)

bakodo

 ※集団感染(5人以上の陽性者発生)となった場合は、上記手続きに加えて別途、e-KANAGAWA電子申請システム(外部サイトへリンク)からもお手続きをお願いします。

報告期限

 前項「実施期間」の記載内容をご覧になり、最終報告日をご確認ください。

 本手続きは、令和5年4月3日(月)17:00に受付を終了します。

 土曜日~金曜日を1週間(下記表のとおり)として翌月曜日までに1週間分の陽性者数の報告を上記リンクからお願いします。

 土曜日~金曜日の週間表及び報告期日(PDF:191KB)

 

市立小・特別支援学校

 施設調査の対象とはなりません。学務保健課がとりまとめます。

報告期限

 最終報告日は4月3日(月)までとなります。

---------------------------------------------------------------------------------------

 電子申請ができない場合は、メールでの報告をお願いします。

 メールの件名は必ず【集中的検査陽性者報告+施設名】としてください。次の回答フォームをダウンロードしていただき、内容を入力のうえ、

fj-hokenyobo@city.fujisawa.lg.jp まで送信してください。

集中的検査陽性者報告(エクセル:44KB)

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

情報の発信元

健康医療部 保健予防課新型コロナウイルス感染症対策担当

〒251-0022 藤沢市鵠沼2131番地の1 藤沢市保健所3階

電話番号:0466-25-1111(内線7175)

ファクス:0466-28-2300

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

質問:このページの情報は見つけやすかったですか?