専門電話番号/8時~21時受付
0466-28-1000
窓口混雑状況
ここから本文です。
更新日:2021年1月14日
新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止を図るため、処理施設等への持ち込みは「可能な限り自粛」していただき、計画的に収集をご利用いただきますようお願いいたします。
なお、感染状況などの変化によっては、処理施設等への持ち込みを休止させていただくことや対応方法が変更となる場合もありますので、ご了承ください。
緊急に処理する必要がある場合は、下記をご確認の上、各施設にお持ち込みください。
【持ち込みできるもの】
火災・災害・引越等で緊急に処理する必要がある「ごみ及び資源」に限る。
【持ち込み施設】
リサイクルプラザ藤沢
石名坂環境事業所
環境事業センター・南部収集事務所
1.体調がすぐれない方や風邪のような症状がある方は、来場をご遠慮ください。
2.来場時は、必ずマスクを着用してください。
3.滞在時間の短縮を図るため、不燃ごみ・可燃ごみを持ち込む際は、可能な限り、「有料指定収集袋」にい
れてお持ちください。また、大型ごみ・特別大型ごみを持ち込む際は、事前に「大型ごみ納付券」をご用
意ください。
4.ごみ、資源の荷下ろしは、施設職員の指示に従い、ご自身でお願いします。
5.混雑の状況によっては、受付を制限する場合があります。
ご不明な点などがありましたら、下記の施設にお電話ください。
〇不燃ごみ・大型ごみ(不燃)・資源の持ち込みについて
リサイクルプラザ藤沢(北部環境事業所)電話:0466-45-4090(直通)
〇可燃ごみ・大型ごみ(可燃)・資源の持ち込みについて
石名坂環境事業所電話:0466-81-6211(直通)
〇資源の持ち込み及びごみ・資源の収集について
環境事業センター電話:0466-87-3912(直通)
南部収集事務所電話:0466-84-0838(直通)
新型コロナウイルスに関するごみの出し方・消毒液の作り方等について
情報の発信元
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください