ここから本文です。

更新日:2024年4月1日

老齢基礎年金

老齢基礎年金は、次の(1)~(7)までの期間を合計して10年以上ある人が65歳になったときに支給されます。

  1. 国民年金保険料を納めた期間
  2. 国民年金の保険料の免除(全額・4分の3・半額・4分の1)の承認を受けた期間
  3. 納付猶予の承認を受けた期間
  4. 学生納付特例の承認を受けた期間
  5. 昭和36年4月以降の厚生年金の被保険者期間、または共済組合の組合員期間
  6. 国民年金第3号被保険者であった期間
  7. 合算対象期間(カラ期間)(外部サイトへリンク)
  • (3)、(4)、(7)の期間は、「10年の資格期間」に含まれますが、年金額には反映されません。
  • (2)の4分の3免除・半額免除・4分の1免除の期間は、承認区分に応じた保険料を納付しないと、「10年の資格期間」には含まれません。

老齢基礎年金の金額

20歳から60歳まで(加入可能年数40年)保険料をすべて納めて満額受給できます。

令和6年度年金額(満額)=816,000円(月額68,000円)

                                   =813,700円(月額67,808円)※昭和31年4月1日以前に生まれた方の金額

老齢基礎年金の計算式

老齢基礎R6

 

  • 保険料納付月数とは、定額保険料を納めた月数と第3号被保険者であった月数の合計です。
  • 4分の3免除・半額免除・4分の1免除は、承認区分に応じた保険料を納付しないと、保険料未納と同じ扱いになります。
  • 平成21年3月分以前の免除月数については、次のとおり読み替えて計算してください。
    • 全額免除月数 2分の1→3分の1
    • 4分の3免除月数 8分の5→2分の1
    • 半額免除月数 4分の3→3分の2
    • 4分の1免除月数 8分の7→6分の5
  • 付加保険料を納めた期間があるときは、次の額が老齢基礎年金に加算されます。
    200円×付加保険料納付月数

繰上げ受給

老齢基礎年金は原則として65歳から受給できますが、希望すれば60歳から64歳までの間でも繰り上げて年金を受給することもできます。繰上げ受給の年金を受給するときは、年金受給開始時の年齢(月単位)によって一定の割合で減額されます。

いったん繰上げ支給されると65歳以降も一生、同じ割合で減額された年金を受給することになります。

また、この他にも注意事項があります。詳しくは市役所保険年金課までお問い合わせください。

繰上げ受給(日本年金機構ホームページ)(外部サイトへリンク)

繰下げ受給

希望すれば66歳以降に繰り下げて受給することができ、年金を受給開始する年齢により一定の率で増額されます。なお、繰下げ受給で増額できる上限年齢は75歳までとなります。※令和4年3月31日時点で70歳以上の方などは、上限年齢は70歳となります。

繰下げ受給(日本年金機構ホームページ)(外部サイトへリンク)

老齢基礎年金の請求先

加入していた年金制度によって請求・相談先が異なります。

加入していた年金制度

請求・相談先

国民年金第1号被保険者期間のみの方

市役所保険年金課

国民年金第3号被保険者期間や厚生年金加入期間がある方

藤沢年金事務所

このページの問い合わせ先

  1. 保険年金課 国民年金担当
    電話番号:0466-50-3521(直通)
    受付時間:午前8時30分から午後5時まで(土日祝日・年末年始を除く)
  2. 藤沢年金事務所
    0466-50-1151(代表)
  3. ねんきんダイヤル
    0570-05-1165(050で始まる電話でおかけになる場合は03-6700-1165)

情報の発信元

福祉部 保険年金課

〒251-8601 藤沢市朝日町1番地の1 本庁舎1階

電話番号:0466-50-3521(国民年金担当/直通)

ファクス:0466-50-8413

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

質問:このページの情報は見つけやすかったですか?