ホーム > 仕事・産業 > 商工業 > 藤沢市地域交通・運輸事業者支援金

ここから本文です。

更新日:2022年12月8日

藤沢市地域交通・運輸事業者支援金

藤沢市では、新型コロナウイルス感染症の拡大や経済情勢の変動により燃料費高騰の影響を受けている市内の交通・運輸事業者等に対し、支援金を交付して事業の継続を支援します。

交付対象者 ※以下の要件等を全て満たしていること

藤沢市内の営業所等において、次の道路運送業又は水運業を営んでいること

藤沢市内の営業所(事業所)等で保有もしくは管理している事業用車両(緑・黒ナンバー)、船舶が支援金の交付対象となります(自動車検査証や船舶検査証書で対象車両や船舶の拠点が藤沢市内であることや、事業用であることなどを確認します)。

道路旅客運送業(路線バス、タクシー、貸切バス)

一般乗合旅客自動車運送業・一般乗用旅客自動車運送業・一般貸切旅客自動車運送業

道路貨物運送業(トラック・運送事業)

一般貨物自動車運送業・特定貨物自動車運送業・貨物軽自動車運送業・集配利用運送業

水運業(観光船)

沿海海運業など

必要な許可等又は認定を有していること

交付申請時点において、道路運送業又は水運業に必要な許可(届出)又は認定を全て有し、藤沢市内で当該事業を継続していること。

市税に滞納がなく、必要な申告義務を怠っていないこと

 

そのほか、詳細については必ず交付要綱(PDF:189KB)をご確認ください。

交付額

道路運送業

令和4年4月から9月までの各月について、対象車両1台につき、月額5,000円(大型バス・大型トラックは5,000円を加算して月額10,000円)の支援金を交付します。

 ※対象車両の月間走行距離が100kmに満たない場合、その月は交付対象外となります

大型バス・大型トラック(車両が1ナンバー、2ナンバー)

対象車両1台につき、最大60,000円(月額10,000円×最大6か月)

 ※8ナンバーは、ベース車両が1ナンバー・2ナンバーの場合は加算の対象となります

その他の車両

対象車両1台につき、最大30,000円(月額5,000円×最大6か月)

水運業

令和4年4月から9月までの各月について、藤沢市内で保有する船舶の航行実績が1日以上ある場合、月額10,000円の支援金を交付します。

船舶

対象船舶1台につき、最大60,000円(月額10,000円×最大6か月)

提出書類

①交付申請書

 ・交付申請書(全体版)    (エクセル:130KB)

  ・第1号様式(申請書)    →(PDF:275KB)

  ・第1号様式(書き方見本)  →(PDF:288KB)

  ・第1号様式(別紙1)    →(PDF:163KB) ※複数車両を申請する場合に使用

  ・第1号様式(別紙2)    →(PDF:  73KB) ※複数船舶を申請する場合に使用

②車検証など

 ・(車両)申請車両すべての自動車検査証の写し

 ・(船舶)申請船舶すべての船舶検査証書の写し

③対象期間中の各月の走行・航行の実績がわかるもの

 ※2台目以降の走行記録等は、当初申請時には添付を省略することができます

  (省略した場合、後日、指定した車両等の記録の追加提出をお願いすることがあります)

④預金通帳等の写

 ・支援金の振込先の金融機関名、支店番号、支店名、口座種別、口座番号、口座名義人が確認できる部分

 ※ネットバンキングの場合は、上記の情報が記載されている部分の写し

市税に未納がないことの証明書(藤沢市発行の納税証明書)

 ※証明書の発行申請時、支援金申請に使用する旨を証明書申請書に記載すると手数料が免除されます

 ※藤沢市に住民登録のない個人事業者で上記証明書を取得できない場合は、居住地の住民票

⑥その他

 ※①~⑤以外にも審査の必要に応じて追加書類の提出をお願いすることがあります

申請方法 ※窓口での受付は実施しておりませんのでご注意ください

提出書類を次の宛先へ郵送してください。

〒251-0052

藤沢市藤沢607番地の1 藤沢商工会館

市支援金受付係(商工会議所内)

申請受付期間 ※郵送での受付となります

令和4年10月25日(火)~12月16日(金)消印有効

※受付期間を1週間延長しました。

問い合わせ先

藤沢市地域交通・運輸事業者支援金専用ダイヤル

☎0120ー22ー3808(フリーダイヤル)

10月25日開設、平日9時~17時

※土・日・祝日・年末年始(12月28日~1月3日)を除く

 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

情報の発信元

経済部 産業労働課

〒251-8601 藤沢市朝日町1番地の1 本庁舎8階

電話番号:0466-50-3530(直通)

ファクス:0466-50-8419

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

質問:このページの情報は見つけやすかったですか?