専門電話番号/8時~21時受付
0466-28-1000
窓口混雑状況
ここから本文です。
更新日:2022年11月11日
本市では、すべての市民がお互いの人権を尊重し、共に生きる社会を実現するため、「人権施策推進指針」(以下「人権指針という」。)を策定し、施策を推進していますが、人権を取り巻く社会情勢が大きく変化している状況を踏まえ、人権指針を改定します。
改定にあたって、より多くの皆様の意見を反映させるため、パブリックコメントを実施します。
「(仮称)ふじさわ人権文化をはぐくむまちづくり指針【改定版】」(素案)
2022年(令和4年)10月11日(火曜日)から2022年(令和4年)11月10日(木曜日)まで<必着>
人権男女共同平和国際課、市役所総合窓口、市政情報コーナー、各市民センター及び公民館で配布します。
また、本ページでもご覧になることができます。
所定または任意の用紙に、意見と住所・氏名(法人等の団体の場合は、所在地・名称・代表者氏名)・上記「意見を提出できる方」のいずれに該当するかを明記し、次のいずれかの方法により提出してください。
※電話での受付はいたしません
〒251-8601 藤沢市朝日町1-1 藤沢市役所 人権男女共同平和国際課
ファクス番号:0466-50-8436 ※人権男女共同平和国際課あてと明記してください
受付場所:藤沢市役所 本庁舎6階 人権男女共同平和国際課
受付時間:午前8時30分から午後5時まで(土曜日・日曜日・祝日を除く)
受け付けた意見等は類型化し、市の考え方を付して公表します。
藤沢市長
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
情報の発信元
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください