ANDOR検索

検索方法

藤沢市コールセンター

専門電話番号/8時~21時受付

0466-28-1000

窓口混雑状況

マイページ

マイページの機能は、JavaScriptが無効なため使用できません。ご利用になるには、JavaScriptを有効にしてください。

 

マイページの使い方

藤沢市役所
〒251-8601 神奈川県藤沢市朝日町1番地の1
代表電話番号:0466-25-1111

ここから本文です。

更新日:2023年3月3日

令和5年度ぱくぱく教室

離乳食の完了から幼児食への進め方について、1歳頃のお子さんの特徴をお伝えしながらお話しします。

ぱくぱく教室における感染予防へのご協力について

教室の会場は複数人の方が集まりますので、感染予防のためご理解とご協力をお願いします。

  • 対象者のお子様1人につき保護者の方お1人での来所をお願いします。
  • ご本人やご家族が感染症(コロナ・インフルエンザ等)の場合は、参加をご遠慮ください。
  • 保護者の方のマスク着用にご協力をお願いします。

内容

  • 幼児期からの栄養と食生活
  • 歯のお手入れについて

対象者

第1子の幼児(1歳~1歳2か月)と保護者

定員

  • 南保健センター10組/回【先着順】
  • 北保健センター10組/回【先着順】

時間

  • 【実施時間】午前9時30分~10時30分
  • 【受付時間】午前9時10分~9時30分

会場

申込方法

申込は申込開始日の午前9時00分~開始となります。

先着順、定員になり次第、締め切りとなります。

受講は南・北どちらかの会場で1人1回です。

それぞれの実施会場へ直接お申し込みください。

南保健センター(電話:0466-50-3522)

北保健センター(電話:0466-50-8215)

持ち物

     1.母子健康手帳

     2.外出時に必要なもの(使用済みおむつのお持ち帰り用ゴミ袋、授乳用のミルクやお湯等)

     3.マスク(保護者の方のマスク着用にご協力をお願いします)

(保育士によるお子様とのふれあい遊びがありますので、動きやすい服装でお越しください。)

教室日程

対象誕生月

開催月

南保健センター

北保健センター

申込開始日

2022年2月~4月生

4月

4日(火曜日)

25日(火曜日)

3月14日(火曜日)

2022年3月~5月生

5月

9日(火曜日)

30日(火曜日)

4月11日(火曜日)

2022年4月~6月生

6月

6日(火曜日)

27日(火曜日)

5月16日(火曜日)

2022年5月~7月生

7月

4日(火曜日)

25日(火曜日)

6月13日(火曜日)

2022年6月~8月生

8月

1日(火曜日)

29日(火曜日)

7月11日(火曜日)

2022年7月~9月生

9月

5日(火曜日)

26日(火曜日)

8月15日(火曜日)

2022年8月~10月生

10月

3日(火曜日)

24日(火曜日)

9月12日(火曜日)

2022年9月~11月生

11月

28日(火曜日)

21日(火曜日)

10月17日(火曜日)

2022年10月~12月生

12月

19日(火曜日)

19日(火曜日)

11月14日(火曜日)

2022年11月~2022年1月生

2023年1月

9日(火曜日)

30日(火曜日)

12月12日(火曜日)

2022年12月~2023年2月生

2月

6日(木曜日)

27日(火曜日)

2024年1月16日(火曜日)

2023年1月~3月生

3月

5日(火曜日)

26日(火曜日)

2月13日(火曜日)

パンフレット

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

情報の発信元

健康医療部 健康づくり課

〒251-0022 藤沢市鵠沼2131番地の1 藤沢市保健所1階

電話番号:0466-50-3522(直通)

ファクス:0466-50-0668

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

質問:このページの情報は見つけやすかったですか?