マイページ

マイページの機能は、JavaScriptが無効なため使用できません。ご利用になるには、JavaScriptを有効にしてください。

 

マイページの使い方

ここから本文です。

更新日:2024年4月1日

特定保健指導とは

自らの生活習慣における課題(リスク)に気づき、自分自身で改善に取り組んで、健康的な生活を維持できるよう、保健師や管理栄養士などの専門職からの必要な情報の提供と助言などの支援を行うことです。

こくほ特定健康診査の結果を踏まえ、治療が必要になる前に、日々の生活の取り組みで健康な状態を維持し、状態の悪化予防を目的としています。

対象者

こくほ特定健康診査の結果、腹囲やBMI(体格指数)が一定の基準を超え、更に血圧・脂質・血糖等(危険因子)が基準値より高い状態にある方

藤沢市のこくほ特定健康診査を受診された方のうち、特定保健指導の対象となった方には、健診受診後おおむね3ヵ月後を目安に、特定保健指導の利用券を送付しています。

★リスクの内容や数、または年齢により、利用できる保健指導の種類が異なります。

対象にならない方

  • 生活習慣病の治療を受けている方(血圧を下げる薬、コレステロールまたは中性脂肪を下げる薬、血糖を下げる薬のいずれかを飲んでいる方や、インスリン注射をしている方)
  • 藤沢市国民健康保険の加入者でなくなった方

保健指導の種類

積極的支援

動脈硬化が急速に進み、命に係わる病気の発症リスクが高い方に対し、継続的かつ集中的に健康に係る支援を行います。

喫煙習慣がある40歳から64歳までの方の生活習慣改善を目指し、病気の重症化の予防を図ります。

動機付け支援

内臓脂肪が蓄積されており、血圧・脂質・血糖の値に異常がみられることから、生活習慣病を発症もしくは悪化する可能性が高い方に対し、専門職からの情報提供と今後の健康管理について支援を行います。

特定保健指導の判定基準

leaflettokuho

期間

初回面接から3ヵ月間

特定健康診査の結果により特定保健指導の対象となった方に送付する利用券に、開始期限を記載してお知らせいたします。

実施場所

藤沢市特定保健指導実施機関

(藤沢市医師会に所属する診療所等及び藤沢市保健医療センター)

実施機関一覧(PDF:362KB)

費用

無料

利用方法

特定保健指導実施機関に、直接お申し込みください。

特定保健指導の進め方

特定保健指導の進め方(PDF:125KB)をご覧ください。

問い合わせ先

健康づくり課(健診・予防接種担当)

電話:0466-21-7344(直通)

受付時間:平日8時30分~17時

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

情報の発信元

健康医療部 健康づくり課

〒251-0022 藤沢市鵠沼2131番地の1 藤沢市保健所1階

電話番号:0466-21-7344(直通)

ファクス:0466-50-0668

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

質問:このページの情報は見つけやすかったですか?