とくしゅう

水難救助隊(すいなんきゅうじょたい)

24 時間体制(じかんたいせい)(うみ)(かわ)事故(じこ)(そな) えています

  藤沢市(ふじさわし) には1ヵ(しょ) だけ 水難救助隊(すいなんきゅうじょたい) がいる 消防署(しょうぼうしょ) があるんだ。 ふき出し開始

南消防署鵠沼出張所(みなみしょうぼうしょくげぬましゅっちょうじょ)

南消防署鵠沼出張所(みなみしょうぼうしょくげぬましゅっちょうじょ)

所在地(しょざいち)

鵠沼海岸(くげぬまかいがん) 4−1−12(4 階建(かいだ) て)。

(かい)

車庫(しゃこ)事務室(じむしつ) 、キッチン。

(かい)

仮眠室(かみんしつ)非常電源室(ひじょうでんげんしつ)備蓄倉庫(びちくそうこ)

(かい)

津波監視所(つなみかんしじょ)消防無線室(しょうぼうむせんしつ)

(かい)

サーチライト、 消防防災無線(しょうぼうぼうさいむせん)

ふき出し開始  ここでは16 (にん) が8 (にん) ずつの2 (はん)()かれて、24 時間体制(じかんたいせい)消防(しょうぼう)津波監視(つなみかんし)水難救助(すいなんきゅうじょ) にあたっているんですって。
  水難救助隊(すいなんきゅうじょたい) は2000 (ねん)(がつ)発足(ほっそく) したんだって。 藤沢市内全域(ふじさわしないぜんいき)(うみ)(かわ)(いけ) などでの 水難(すいなん)出動(しゅつどう) しているんだ。  そして 水難救助隊(すいなんきゅうじょたい) には 特別(とくべつ)装備(そうび) があるよ。 ふき出し開始

水難救助車(すいなんきゅうじょしゃ)

水難救助車(すいなんきゅうじょしゃ)

潜水(せんすい) タンク、ウエットスーツ、 水中探査装置(すいちゅうたんさそうち)水中(すいちゅう)ロボット)、水中通話装置等(すいちゅうつうわそうちとう)装備(そうび)水難事故(すいなんじこ) がおきたときには (かなら)出動(しゅつどう) するよ。


水中探査装置(すいちゅうたんさそうち)

水中探査装置(すいちゅうたんさそうち)

スクリューで 水中(すいちゅう)自由(じゆう)移動(いどう) できるハイテクロボット。水中(すいちゅう)様子(ようす)陸上(りくじょう)()られるよ。


水上(すいじょう) オートバイ

 水上(すいじょう) オートバイ

最高時速(さいこうじそく) 80キロ。 (うし) ろにライフスレッドを()けておぼれている (ひと)救助(きゅうじょ) するんだ。

  今回(こんかい)水難救助隊(すいなんきゅうじょたい)訓練(くんれん)様子(ようす) と、 夏休(なつやす) みに (うみ)() くときに () をつけなくてはいけないことを () いてきたから 紹介(しょうかい) するわ。 ふき出し開始

水難救助訓練(すいなんきゅうじょくんれん)

ふき出し開始   水難救助隊(すいなんきゅうじょたい)隊員(たいいん) は、 万一(まんいち)事故(じこ)(そな) えて、いつも 訓練(くんれん) をしているんですって。

助(たす) けを 呼(よ) んでる 人(ひと) を 発見(はっけん)
(たす) けを () んでいる (ひと)発見(はっけん)

水上(すいじょう) バイクの 後(うし) ろのビート 板(ばん) に 乗(の) せて 陸(りく) まで 運(はこ) ぶんだ
水上(すいじょう) オートバイの (うし) ろのライフスレッド に () せて (りく) まで (はこ) ぶのよ

ふき出し開始   (うみ)() ちて (なが) されてしまったり、 海水浴(かいすいよく) をしているときにおぼれそうになっている (ひと)水上(すいじょう) オートバイで (たすけ) けに () くのよ。

潜水訓練(せんすいくんれん)

潜水訓練(せんすいくんれん)

ふき出し開始   (うみ)(ひと)行方不明(ゆくえふめい) になったときは、潜水器材(せんすいきざい)潜水(せんすい)タンク、ウェットスーツ、水中(すいちゅう)めがね、シュノーケル)などを使(つか)って(うみ)(もぐ)ったり、(ふか)(ところ)では水中(すいちゅう)ロボットを使(つか)ったりして(さが)()して(たす)けるんですって。

水難救助隊(すいなんきゅうじょたい) からのメッセージ

水難救助隊副隊長(すいなんきゅうじょたいふくたいちょう)   加藤順一(かとうじゅんいち) さん
水難救助隊副隊長(すいなんきゅうじょたいふくたいちょう)   加藤順一(かとうじゅんいち) さん

(うみ)(あそ) びに () くときは (つぎ) のことに () をつけてください。


(うみ)() くときには () どもだけで()かないで、 (かなら)大人(おとな)一緒(いっしょ)() くようにしよう。

(うみ) はプールと (ちが) って (なみ)(しお)(なが) れがあるから () をつけて。 (りく) から (おき)() かって (なが) れているところもあるし、 (ちい) さい (なみ)(あと)(おお) きな (なみ)(かく) れていることもあるんだ。 (とく)台風(たいふう)(あと)(なみ)(たか) いから () をつけてね。

風邪(かぜ) をひいていたり、けがをしていたり、 (からだ)具合(ぐあい)(わる) いときは (うみ)(はい) らないようにしよう。 (うみ) はなくなることはないから 元気(げんき) なときにたっぷり (あそ) んでね。


みんな () をつけて (なつ)(うみ)(たの) しんでください。

見本
ふき出し開始  (うみ) には 危険(きけん) がつきもの。 でも (うみ) のルールを () ってることで、 事故(じこ)(ふせ) ぐことができるよ。

『LIFE SAVING テキストブック〜 生徒編(せいとへん) 』( 抜粋(ばっすい)

内閣府(ないかくふ) 特定非営利活動法人(とくていひえいりかつどうほうじん) 日本(にほん) ライフセービング 協会(きょうかい) 発行(はっこう)

★セルフレスキュー!!自分(じぶん)()自分(じぶん)(まも) ろう

(およ) がないで (たす) ける 救助法(きゅうじょほう)

離岸流(りがんりゅう) (リップカレント)(おき)(なが) れるこわーい (しお)(なが)

(うみ)標識(ひょうしき)

秋葉台(あきばだい) 公園(こうえん) プール、 石名坂(いしなざか) 温水(おんすい) プール、 八部(はっぺ) 公園(こうえん) プールからのお (ねが)

ふき出し開始   (あつ)(なつ) はプールも 気持(きも) ちいいよね!みんなで (あそ) べるプールは (たの) しいけれど、ルールを (まも) らないとあぶないよ!

★プールへ () くときは

 できるだけ 大人(おとな)一緒(いっしょ)() こう!3 年生(ねんせい) 以下(いか)(ひと)は16 (さい) 以上(いじょう)(ひと)一緒(いっしょ) でないと (はい) れません。 () きと (かえり) りの 途中(とちゅう)(くるま) などにじゅうぶんに () をつけようね!

(およ) いではいけないとき

 (つか) れているとき・ 寝不足(ねぶそく)具合(ぐあい)(わる)いとき、おなかがすいているときや 食事(しょくじ) のすぐ(あと)(およ) ぐのはやめよう。

準備運動(じゅんびうんどう) はじゅうぶんに!

  準備運動(じゅんびうんどう) をしないと、 (あし) がつったり、 心臓(しんぞう)負担(ふたん) がかかったりするんだ。シャワーもじゅうぶんあびようね。

★プールサイドは (はし) らず、ゆっくり!

 プールのまわりにはすべりやすい 部分(ぶぶん) や、つまずきやすい 場所(ばしょ) があるよ。ころぶと (おお) けが!ほかの(ひと)にぶつかったりすることもあるから、 (はし) っちゃだめだよ。

()() んではいけません!

 ほかの(ひと)水底(みなそこ) ・プールのふちにぶつかったりすると、 (おお) けがにつながるんだ。ほかの(ひと)のめいわくにもなるから、 ()() みは 全面禁止(ぜんめんきんし)

★ムリはしないで!

 プールの (ふか) さなどに () をつけよう。 休憩(きゅうけい) もこまめにとろう!

★ルールをまもろう!

水泳帽(すいえいぼう)水着(みずぎ) はきちんとつけよう!
監視員(かんしいん)係員(かかりいん)() うことをよく () こう!
大勢(おおぜい)(ひと)(たの) しく (およ) げるよう、
  ゆずり () いの 気持(きも)) ちを())とう!


(およ)() わったら

 もう 一度(いちど) シャワーをじゅうぶんあびて、 () をよく (あら) おう!
  (からだ) をよくふいて、 (わす)(もの)() をつけて・・・ (かえ)(みち) もじゅうぶん () をつけてね!