みみよりじょうほう

インフルエンザに ()けないぞ!

 

  去年(きょねん)はインフルエンザが 大流行(だいりゅうこう)したね。みんなの (なか)にもお 医者(いしゃ)さんにかかったり、 学級閉鎖(がっきゅうへいさ)授業(じゅぎょう)がお (やす)みになったりした (ひと)がいるんじゃないかな?
 インフルエンザの 流行(りゅうこう)(ちい)さくするためには、マスクを ()けるなど、ひとりひとりが 予防(よぼう)()をつけることが 大事(だいじ)なんだ。みんなでインフルエンザのことを 勉強(べんきょう)して、 病気(びょうき)(ひろ)がらないようにしよう!

ウイルスと戦っているまつぼっくりちゃん&松ぼっくり君

インフルエンザって (なに)

 ところで、そもそも「インフルエンザ」って (なに)()っていますか?
 保健師(ほけんし)小鈴康子(こすずやすこ)さんにお (はなし)()いてきました。

しっかり (そな)えて 流行(りゅうこう)(ふせ)ごうね! ふき出し開始
保健師(ほけんし)の小鈴(こすず)さん

◎かぜとは (ちが)います

 インフルエンザは、かぜなどの 原因(げんいん)の「 細菌(さいきん)」よりももっと (ちい)さな「ウイルス」が (からだ)(なか)(はい)って ()こる 病気(びょうき)のひとつです。 (ねつ)やせきなど、かぜと 症状(しょうじょう)()ていますが (べつ)病気(びょうき)なので、 (なお)(くすり)(ちが)います。

インフルエンザウィルス

◎いろんな (かた)があります

  A型(えーがた)B型(びーがた)C型(しーがた)などがあって、 日本(にほん)では 毎年(まいとし) (ふゆ)に、 A型(えーがた)B型(びーがた)流行(りゅうこう)しています。
  去年(きょねん)(なつ) 以降(いこう)大流行(だいりゅうこう)したのは、 A型(えーがた)で、 (いま)まで 流行(りゅうこう)したインフルエンザとはタイプがちがう「 新型(しんがた)インフルエンザ」です。

◎ワクチン 接種(せっしゅ)重症化(じゅうしょうか)(ふせ)げます

 ワクチンは、 (からだ)(なか)病気(びょうき)(たたか)ってくれる「 抗体(こうたい)」をつくることによって、 病気(びょうき)にかかりにくくなる、あるいは 病気(びょうき)にかかっても (かる)くて ()むようにするためのものです。
  接種(せっしゅ)した (あと)、2 週間(しゅうかん)〜5カ (げつ)(あいだ)()()があるといわれています。

手洗(てあら)いマスターになろう!

 インフルエンザの 予防(よぼう)には、 手洗(てあら)い・うがいが 大事(だいじ)です!
 すみずみまで (あら)えるように 練習(れんしゅう)して、「 手洗(てあら)いマスター」を 目指(めざ)しましょう!

手洗(てあら)いの 方法(ほうほう)

1. ()のひらを
よくこする
1.手(て)のひらをよくこする

2. ()(こう)
よくこする
2.手(て)の甲(こう)もよくこする

3. 指先(ゆびさき)・ツメの
(あいだ)をこする
3.指先(ゆびさき)・ツメの間(あいだ)をこする

4. (ゆび)(あいだ)
(あら)
4.指(ゆび)の間(あいだ)を洗(あら)う

5. 親指(おやゆび)のつけねを
ねじり (あら)
5.親指(おやゆび)のつけねをねじり洗(あら)い

6. 手首(てくび)(わす)れずに
(あら)
6.手首(てくび)も忘(わす)れずに洗(あら)う

 

30 (びょう)くらいきっちり (あら)うのよ ふき出し開始
まつぼっくりちゃん

みんなで手洗(てあら)い1   みんなで手洗(てあら)い2

まつぼっくりくん
ふき出し開始 みんなバッチリ! ピカピカだね

 

もし 学級閉鎖(がっきゅうへいさ)になったら?

 インフルエンザが 流行(りゅうこう)して 学校(がっこう)がお (やす)みになった (とき)、みんなはどうしていますか?
 お (うち)(ひと)相談(そうだん)して、 体調(たいちょう)()わせて、 時間(じかん)大切(たいせつ)使(つか)いましょう!

◎なるべく (いえ)にいよう

  学級閉鎖(がっきゅうへいさ)は、お 友達(ともだち) 同士(どうし)でインフルエンザに「うつらない」「うつさない」ようにするためのお (やす)みです。
 できるだけ 外出(がいしゅつ)はひかえて、 病気(びょうき)(ひろ)げないようにしましょう。

規則(きそく) (ただ)しい 生活(せいかつ)をしよう

 いつもの (とお)りに 早寝(はやね)早起(はやお)きをして、 生活(せいかつ)のリズムをくずさないようにしましょう。 体温(たいおん)(はか)ったり、 体調管理(たいちょうかんり)にも ()(くば)りましょう。
 ゲームのやりすぎやお 菓子(かし)()べすぎはダメです!

勉強(べんきょう)やお 手伝(てつだ)いをしよう

  宿題(しゅくだい)予習(よしゅう)復習(ふくしゅう)をやっておきましょう。 学校(がっこう)みたいに 時間(じかん)()めて 勉強(べんきょう)すると、 集中(しゅうちゅう)できます。
  (いえ)にいる 時間(じかん)利用(りよう)して、おそうじ・お 料理(りょうり)などのお 手伝(てつだ)いにもどんどんチャレンジしましょう。

勉強するまつぼっくりちゃん  お手伝いをするまつぼっくりくん