藤沢市ホームページへ 広報ふじさわ一覧へ インデックスへ 市政情報次のページへ
市民の広場 くらしの情報ガイド 健康・保健 スポーツ カルチャー 公民館
2010年11月10日号 広報ふじさわ…市政情報   〔 2 / 22 page 〕

2009(平成21)年度  決算のあらまし

 2009(平成21)年度の藤沢市一般会計および特別会計の決算が10月4日に市議会で認定されましたのでお知らせします。

問い合わせ 財政課【電話】内線2302、【FAX】(50)8405



Q 市の「決算」はどうだったのですか?

A 黒字の決算です

一般会計決算の歳入総額は1,315億840万円、歳出総額は1,245億7,794万円で、歳入歳出差引額は69億3,046万円となり、翌年度へ繰り越すべき財源14億9,114万円を差し引くと、54億3,932万円の黒字となりました。

A 歳入は前年度より約56億円増加

歳入の根幹をなす市税収入は、総額で745億5,974万円となり、企業収益の悪化による法人市民税の減などで前年度より2.8%の減収となりました。市税収入以外では、地方特例交付金や市債が減となりましたが、国庫支出金や諸収入が増となったことから、歳入全体では前年度に対し4.4%、55億5,120万円の増収となりました。

A 歳出は前年度より約60億円増加

歳出では、前年度に比べ基金への積立金や御所見市民センター改築事業などの投資的経費が減少しましたが、生活保護費などの扶助費、定額給付金などの補助費などが増加したため、前年度に対し5.1%、60億2,651万円の増加となりました。

歳入



歳出


Q 市民1人当たりの税金の負担額はいくらになるの?

A 1人当たりにすると約18万円です

市税収入総額745億5,974万円を2010年3月31日現在の人口(404,808人)で割り算した額が市民1人当たりの市税負担額で、その額は18万4,185円となります。市税収入などの自主財源をもとに各種事業を行っており、市民1人が受けた市民サービス額は30万7,746円になります。

市民1人当たりの市税額と市民サービス額

〈市民サービス額の内訳〜金額は市民1人当たり換算額〉

議会費

(市議会の運営)

1,470円

総務費

(戸籍・住民・課税事務など市役所の運営)

52,883円

環境保全費

(生活環境・みどり・安全対策・公害防止)

4,711円
環境保全費

民生費

(児童・高齢者・障がい者の福祉)

92,283円
民生費

衛生費

(市民の健康の維持増進、ごみ処理)

33,066円

労働費

(勤労者福祉、就労支援など)

1,848円

農林水産業費

(都市農業・水産業の振興)

1,222円

商工費

(商工業・観光の振興)

5,490円

土木費

(都市計画、道路・公園整備、住宅など)

45,257円
土木費

消防費

(消防・救急活動)

11,662円

教育費

(学校・社会教育、スポーツ振興)

34,515円
教育費

公債費

(市債の償還金)

23,339円



藤沢市の財政を家計に例えると…

Q 少子・高齢社会に対応して使われたお金はどのくらい?

A 少子社会に約139億円、高齢社会に約73億円を充てています

 一般会計では、少子社会に対応して支出した経費の総額は約139億円で、歳出総額の10%を超える額となっています。また高齢社会に対応して支出した経費約73億円のうち、医療・介護に係る特別会計への繰出金が7割近くを占めています。
※義務教育関連費は除く

少子・高齢社会に対応して使われたお金はどのくらい?

このような事業に重点的に取り組みました

 09年度に実施した新規事業(継続事業を含む)や事業費を拡充した主な事業は次の通りです

子ども・子育て

●「次世代育成支援行動計画」前期計画の見直しと後期計画の策定

●通院に係る小児医療費の自己負担額助成の対象を小学6年生まで拡大

●妊婦健康診査の公費負担回数の拡充、「こんにちは赤ちゃん事業」の開始

●ふじさわティーチャーズカレッジの開校、教員を目指す受講者に研修を実施

●小・中・特別支援学校全校に合計1,098台のデジタル放送対応テレビを整備、電子黒板機能付きデジタルテレビを各校1台整備

●善行小学校・六会中学校改築工事の完了、小・中学校全校の耐震補強工事を完了

●葛原スポーツ広場の散策路新設工事、秋葉台文化体育館ほか主要施設のトイレなどのバリアフリー化工事の実施、スポーツ振興基金の創設

●市民協働による「第1回藤沢音楽祭」の開催、湘南台文化センターこども館のプラネタリウム設備機器の更新



環境

●電気自動車導入に対する助成制度・公共有料駐車場の料金優遇制度の創設、軽自動車税の全額免除を開始、公用電気自動車の導入、市庁舎本館前に24時間無料の電気自動車用急速充電器を設置

●太陽光発電システム助成制度の拡大、家庭用雨水貯留槽設置助成制度の創設

●片瀬市民センターほか3市民センターで照明のLED化を実施

●引地川緑道にハイブリッド照明灯を増設、伊勢山公園隣接地の取得

●川名緑地など約7,600平方メートルの取得、「藤沢市緑の保全及び緑化の推進に関する条例」を制定、商業地域などにおける建物新築・増改築時に「屋上・壁面緑化」を義務付け、助成制度を創設、優れた建物緑化設置者を表彰する「緑化大賞」を創設



産業

●相鉄いずみ野線の湘南台以西への延伸について「いずみ野線延伸の実現に向けた検討会」を設立

●地産地消の取り組みとして、学校給食における藤沢産米の利用増進、市役所食堂のメニューへの地場産農水産物の提供支援、御所見地区にファーマーズマーケット「ごしょみーな」を開設

●江の島沖へのイセエビ礁の設置、漁協の魚介類自動選別機の導入や片瀬漁港の鮮魚直買への支援、大手量販店と漁協との直接取引への協力

●定額給付金給付時期に合わせたプレミアム付共通買い物券の発行支援、「藤沢宿・遊行の盆」の開催支援、遊行寺境内の観光客用トイレ整備への助成

●市内中小企業融資制度の貸付額の拡大、貸付期間の延長

●中国・台湾・韓国への広報宣伝活動、教育交流や産業観光などを含めた外国人観光客の誘致、江の島・大島航路の実証運航、江の島1dayパスポートの発売

●湘南C-Xのまちびらきイベントを実施、辻堂駅北口駐輪施設・辻堂駅西口広場などの供用開始、辻堂駅西口跨線橋の南側延伸に着手



安全・安心

●地域ボランティア活動の拠点「地区ボランティアセンター」の運営費補助の開始、高齢者のための「地域包括支援センター」を湘南台市民センター内に開設、100歳以上の高齢者の医療費を無料にする「福寿医療費助成制度」の創設

●特別養護老人ホーム・介護老人保健施設の整備助成、認知症高齢者グループホーム7カ所のスプリンクラー設置などへの助成

●障がい児の放課後支援の日中一時支援事業所を新たに2カ所確保、グループホーム・ケアホームの新設や同ホーム利用者の家賃助成、障がい児者の歯科診療の訪問健診施設数を22カ所から28カ所に拡大、静脈内鎮静法による治療回数の拡大、障がい者の就労支援、緊急時携帯ストラップの作製・配布

●女性特有のがん検診対象者に無料クーポンを送付・新型インフルエンザ対策として発熱相談窓口の開設や発熱外来の設置、感染防護衣などの備蓄、各種予防接種の実施

●桐原公園、奥田公園にオストメイト対応型の身体障害がい者用トイレを設置、長久保公園の園路バリアフリー化、藤沢駅北口駅前広場の身体障がい者用停車施設設置、藤沢駅南口駅前広場歩道部のバリアフリー化、湘南台駅周辺歩道部のバリアフリー化の実施

●浸水被害解消に向けた白旗川の改修工事や藤沢西部貯留管の築造工事の実施、打戻川5号橋の架替・馬渡橋の架替・滝川分水路の完成

●緊急地震速報、災害・避難情報の携帯電話メール配信サービスの導入、「ふじさわメールマガジン配信サービスシステム」に防災・気象情報メールを追加

●南消防署に高度救助隊を発足、ひとり暮らし高齢者などの世帯を対象に住宅用火災警報器設置費を助成、藤沢市消防本部住宅用火災警報器普及推進会議を設立



市民経営の推進

●市民やNPOが登録した地域情報を市民センターなどの液晶ディスプレイに表示する「ふじさわサイネージ」を構築

●市民による討論型世論調査「藤沢のこれから、1日討論」を経て、新総合計画基本構想を策定

●産業・情報・まちづくりなどの分野で連携を推進するため、市内にある慶応大学、日本大学、湘南工科大学、多摩大学と地域活性化に係る連携等協力協定を締結

●専門家や市民の視点による外部評価の実施、26事業の事業仕分けを実施

●「くらし・まちづくり会議」を拡大し、住民自治の新しい仕組みとして「地域経営会議」を設置



Q 市の借金はどのくらいあるの?

A 全体で約1,609億円です

 09年度に借り入れた市債は、一般会計で49億9,770万円、全会計では82億2,790万円です。また借り入れた市債の年度末残高(元金)は、一般会計で809億6,165万円、全会計では1,609億3,944万円となり、前年度と比較してそれぞれ28億3,170万円、50億4,043万円減少しています。

 全会計の市債残高を市民1人当たりにすると39万7,570円となります。

資産や負債の状況 総務省方式改訂モデルによる藤沢市貸借対照表

 貸借対照表とは、年度末時点で市がこれまで整備した学校・道路など公共施設の保有状況や、市が持っている現金・債権などがどのくらいあるか、またこれらを整備するために借り入れた負債がどのくらいあるかなどを示したものです。この表は公会計モデルの「総務省方式改訂モデル」に基づき作成したものです。

2009(平成21)年度貸借対照表(普通会計)

2010年3月31日現在(単位:百万円)

借方
【資産の部】1,576,653
 1. 公共資産1,512,299
 (1)有形固定資産1,510,881
(2)売却可能資産1,418
2.投資など49,137
 (1)投資および出資金42,347
(2)貸付金5
(3)基金など4,885
(4)長期延滞債権2,880
(5)回収不能見込額△980
3.流動資産15,217
 (1)現金・預金14,323
(2)未収金894
資産合計1,576,653

貸方
【負債の部】120,881
1. 固定負債107,757
(1)地方債75,482
(2)長期未払金12,657
(3)退職手当引当金19,618
2.流動負債13,124
(1)翌年度償還予定地方債9,111
(2)未払金984
(3)翌年度支払予定退職手当1,680
(4)賞与引当金1,349
【純資産の部】1,455,772
1.公共資産等整備国県補助金など83,394
2.公共資産等整備一般財源など544,203
3.その他一般財源など△39,795
4.資産評価差額867,970
負債・純資産合計1,576,653

市民一人当たりの貸借対照表(普通会計)

(2010年3月31日現在 藤沢市人口 404,808人)

◆市民一人当たりの資産額  3,895千円

◆市民一人当たりの負債額   299千円

【全会計を総計したら】 一般会計から特別会計、出資法人までを総計したものが下表の「連結貸借対照表」です。これによると市全体の資産の総額は約1兆8,292億円、また負債の総額は約2,314億円となっています。

2009(平成21)年度連結貸借対照表(全会計)

2010年3月31 日現在(単位:百万円)

借方
【資産の部】1,829,262
1.公共資産1,759,610
2.投資など16,661
3.流動資産52,991
資産合計1,829,262

貸方
【負債の部】231,415
1.固定負債199,063
2.流動負債32,352
【純資産の部】1,597,847
1.公共資産等整備国県補助金など171,175
2.公共資産等整備一般財源など560,816
3.他団体および民間出資分332
4.その他一般財源など△23,386
5.資産評価差額888,910
負債・純資産合計1,829,262

Q 市の財政はどういう状況なの?

A 健全財政を維持しています

 09年度決算に基づいた財政指標から本市の財政状況を見てみましょう。財政運営の自主性の大きさを表わす財政力指数は1.15です。指数値が1を超えるほど財政力が強いことを表しています。

 市税などの一般財源が人件費や扶助費などの義務的経費にどの程度使われているかを表す経常収支比率は、比率が低いほど財政運営に弾力性がある(さまざまな事業に取り組む余裕がある)ことを表しており、本市は下のグラフの通り県内平均を下回っている状況です。09年度は、前年度の85.0%に比べ3.2ポイント増の88.2%となっています。これは、指標の分母となる経常一般財源の歳入が、景気低迷の影響により法人市民税を中心に市税など前年度比約23億8千万円の大幅減となる一方、指標の分子となる経常一般財源を充当する経常的経費が、公債費や扶助費など義務的経費の増により、前年度比約8億8千万円の増となったことから、ポイント増となりました。

経常収支比率の推移

経常収支比率の推移

経常収支比率
毎年度経常的に支出される経費に充当された一般財源/毎年度経常的に収入される一般財源

財政健全化法による健全化判断比率などの算定結果

 地方公共団体の財政の健全化に関する法律(財政健全化法)に基づく健全化判断比率および公営企業の資金不足比率については、財政状況が悪化し一定の基準を超えた場合には財政健全化計画などを策定しなければなりません。

 下表の通り、09年度決算に基づく本市の健全化判断比率は早期健全化基準を下回り、資金不足比率も資金不足を生じていないため、財政状況は「健全」であるという結果になっています。

健全化判断比率

比率区分藤沢市の比率早期健全化基準財政再生基準
実質赤字比率-%11.25%20%
連結実質赤字比率-%16.25%40%
実質公債費比率6.9%25%35%
将来負担比率38.1%350%/

※実質赤字比率および連結実質赤字比率の比率欄「−%」は、「実質赤字額がない」ことを表しています

資金不足比率

公営企業に係る特別会計の名称資金不足比率経営健全化基準
下水道事業費特別会計-%20%
市民病院事業会計-%
地方卸売市場事業費特別会計-%

※資金不足比率の欄「−%」は、「資金不足額がない」ことを表しています

特別会計の歳入歳出決算状況

区分歳入歳出繰越財源C実質収支額
A-B-C
収入済額A支出済額B
北部第二(三地区)
土地区画整理事業費
24億8,563万円24億4,228万円4,335万円0
競輪事業費28億2,304万円23億 433万円05億1,871万円
墓園事業費4億6,156万円4億1,292万円04,864万円
国民健康保険事業費357億 102万円340億3,031万円016億7,071万円
地方卸売市場事業費1億5,492万円1億5,492万円00
老人保健事業費1億4,523万円1億4,346万円0177万円
柄沢特定土地
区画整理事業費
14億9,195万円12億6,253万円1億1,043万円1億1,899万円
湘南台駐車場事業費1億4,790万円1億4,790万円00
介護保険事業費185億8,750万円181億7,672万円04億1,078万円
後期高齢者医療事業費35億6,760万円30億 228万円05億6,532万円
小計655億6,635万円620億7,765万円1億5,378万円33億3,492万円
下水道事業費
(公営企業会計)
収益98億5,531万円95億8,214万円--
資本55億9,729万円93億7,028万円--
市民病院事業
(公営企業会計)
収益163億3,957万円173億2,808万円--
資本896万円5億1,201万円--
全会計(一般会計含む)2288億7,588万円2234億4,810万円--

※下水道と市民病院の2つの公営企業会計では、施設整備などの財源として表に示した収入以外に減価償却などに伴い発生した資金を充当しています



決算審査結果(概要) 藤沢市監査委員

 審査に付された各会計決算書および政令で定める書類の様式と記載事項は、いずれも適法に処理され、かつ、正確に表示されているものと認められた。また予算はその目的に従いおおむね計画的かつ効率的に執行されているものと認められた。

【今後の執行にあたっての留意事項】

○「ふじさわ総合計画2020」後期実施計画と第3次行政改革の進行管理の中で、ニュー・パブリック・マネジメントを積極的に推進し、行政経営の視点から効率的な事務執行に努めること

○収入未済額および未収金の縮減に向けて引き続き努力すること

○土地区画整理事業については、適切な執行管理を行い、事業収支の均衡に留意しつつ、施行期間内の完成に向けて努力すること

○地方卸売市場事業については、再整備基本計画の基本方針で示されている基幹機能の再構築、卸売市場会計の健全化および市民参加型の市場づくりを推進すること

○国民健康保険事業については、国民健康保険制度の見直し、特に財源の確保について国に働きかけるよう努めること

○介護保険事業については、必要なサービスを総合的かつ一体的に提供し、安心して生活できる環境づくりを行うために引き続き効率的かつ健全な財政運営を図ること

○下水道事業については、財源の確保と一層の経費節減に努めるとともに、計画的な投資を行い経営の更なる安定に努めること

○市民病院事業については、より積極的な内部統制を図るとともに、効率的かつ健全な病院運営に努めること。また、今後の病院経営の的確な執行を進めるため、実態に即した退職給与引当金を計上し、より積極的な情報開示をすること

健全化判断比率などの審査結果(概要)藤沢市監査委員

 審査に付された2009年度決算に基づく健全化判断比率とその算定の基礎となる事項を記載した書類ならびに09年度決算に基づく公営企業に係る資金不足比率およびその算定の基礎となる事項を記載した書類は、いずれも適正に作成されているものと認められた。また、是正改善を要する事項は、特にない。

問い合わせ

決算審査および健全化判断比率などの審査結果については
監査事務局【電話】内線5411、【FAX】(29)1354

●主な特別会計の決算概要

 2009(平成21)年度の特別会計は12会計ありますが、市民のみなさんにかかわりの深い4会計の決算概要をお知らせします。

国民健康保険事業

 被保険者の疾病・負傷・出産などに対する保険給付費は前年度より2.7%、約6億円の増加となりました。歳入に占める保険料収入の割合は29.1%。保険給付費総額を年間平均被保険者1人当たりで見ると21万206円でした。

保険給付費232億3,664万円
後期高齢者支援金など47億4,520万円
介護納付金・総務費ほか60億4,847万円

歳出合計340億3,031万円
国民健康保険料104億505万円
国庫・県支出金92億1,784万円
交付金・繰入金ほか160億7,813万円

歳入合計357億102万円

介護保険事業

 介護認定を受けた方が利用した介護サービスに対する保険給付【費】は前年度より8.0%、約12億円の増加となりました。2010年3月31日現在で要支援・要介護認定を受けた方は1万2,791人となっています。歳入に占める保険料収入の割合は22.2%でした。

保険給付費165億160万円
地域支援事業費4億5,346万円
総務費ほか12億2,166万円

歳出合計181億7,672万円
介護保険料41億2,672万円
国庫・県支出金59億3,481万円
交付金・繰入金ほか85億2,597万円

歳入合計185億8,750万円

下水道事業(公営企業会計)

 下水道施設整備として、北部地区をはじめ延長12,959mの管きょを築造したほか、前年度に引き続き辻堂浄化センター汚泥焼却設備電気工事などを行いました。事業の推進により年度末の人口普及率は94.4%になりました。企業債の年度末残高は714億6,490万円となっています。

建設費47億830万円
企業債償還金および利息72億7,879万円
維持管理費ほか69億6,533万円

支出合計189億5,242万円
下水道使用料51億8,297万円
国庫・県支出金19億4,818万円
繰入金・企業債ほか83億2,145万円

収入合計154億5,260万円

市民病院事業(公営企業会計)

 救命救急センターの運営や小児救急24時間診療体制などを行い、地域の基幹病院としての役割を担いました。入院患者数は延べ18万659人、外来患者数は延べ35万6,924人となり、一般病床530床に対する病床利用率は93.4%でした。

医業費用152億3,024万円
資本的支出5億1,201万円
医業外費用ほか20億9,784万円

支出合計178億4,009万円
入院収益98億945万円
外来収益40億2,877万円
繰入金・その他医業収入ほか25億1,031万円

収入合計163億4,853万円



藤沢市ホームページへ 広報ふじさわ一覧へ インデックスへ 市政情報次のページへ