藤沢市ホームページへ 広報ふじさわ一覧へ インデックスへ 市政情報次のページへ
市民の広場 くらしの情報ガイド 健康・保健 スポーツ カルチャー 公民館
2012年11月10日号 広報ふじさわ…市政情報   〔 2 / 24 page 〕

2011(平成23)年度 決算のあらまし

 2011(平成23)年度の一般会計および特別会計の決算が、10月4日に市議会で認定されましたので、お知らせします。

問い合わせ 財政課【電話】内線2302



◆2011年度一般会計決算状況◆

一般会計・特別会計とは?

 「一般会計」とは、市の予算のうち、福祉・教育・土木など行政運営に必要なお金の会計のことです。

 これに対し、国民健康保険事業や下水道事業など特定の事業のお金は「特別会計」として、別に会計しています。

市の決算は黒字です

 一般会計決算の歳入総額は1,298億8,835万円、歳出総額は1,227億1,799万円で、歳入歳出差引額は71億7,036万円となりました。翌年度へ繰り越すべき財源4億2,186万円を差し引くと、67億4,850万円の黒字となりました。

歳入は前年度より約9億円増加しました

 歳入の根幹をなす市税収入は、一部企業の収益の持ち直しによる法人市民税の増などで、総額で733億8,012万円、前年度に比べ1.0%の増収となりました。

 市税収入以外では、繰越金や諸収入が減となりましたが、国庫支出金や県支出金が増となったことから、歳入全体では前年度に対し0.7%、8億7,536万円の増収となりました。

歳出は前年度より約14億円減少しました

 歳出では、前年度に比べ生活保護費や子ども手当などの扶助費が増加しましたが、基金への積立金や辻堂駅前周辺地域都市再生事業費などの投資的経費が減少したため、前年度に対し1.1%、13億7,263万円の減少となりました。

市の借金は全体で約1,502億円です

 道路・学校などの公共施設を整備するために、国などから借り入れる資金を市債といいます。

 2011年度に借り入れた市債は、一般会計で67億8,960万円、全会計では83億1,450万円です。また借り入れた市債の年度末残高(元金)は、一般会計で765億6,631万円、全会計では1,502億575万円となり、前年度と比較してそれぞれ18億5,075万円、54億6,321万円減少しています。

 全会計の市債残高を市民1人当たりにすると、36万3,638円となります。


市の決算を「市民1人当たり」で考えると?
税金の負担額は約18万円、市民サービス額は約30万円です

 市税収入総額を人口(2012年3月31日現在)で割り算すると、市民1人当たりの市税負担額は17万7,648円と算出できます。

 また一般会計歳出総額を人口で割り算すると市民1人当たりが受けた市民サービス額は29万7,092円と算出できます。

市民1人当たりの予算の使い道議会費(市議会の運営)1,880円総務費(戸籍・住民・課税事務など市役所の運営)3万5,574円環境保全費(生活環境・みどり・安全対策・公害防止)3,551円民生費(児童・高齢者・障がい者の福祉)11万4,409円衛生費(市民の健康の維持増進、ごみ処理)3万3,155円労働費(勤労者福祉、就労支援など)1,795円農林水産業費(都市農業・水産業の振興)1,218円商工費(商工業・観光の振興)7,166円土木費(都市計画、道路・公園整備、住宅など)3万7,449円消防費(消防・救急活動)1万1,382円教育費(学校・社会教育、スポーツ振興)2万5,295円公債費(市債の償還金)2万4,218円

身近な例で考えてみよう! 藤沢市の財政を家計に例えると…一般会計決算の規模を家庭の家計簿に当てはめてみました。年収を500万円とすると…【収 入】給料(市税収入など) 352万円住宅ローン借入(市債借入) 27万円その他臨時収入(国庫・県支出金など) 121万円【支 出】日常生活費(人件費・扶助費・物件費など) 399万円住宅ローン返済(公債費) 42万円家財購入・修繕(投資的経費など) 56万円貯金(積立金) 3万円 家庭の家計簿と市の財政では単純に比べられませんが、年間500万円の支出のうち、日常の生活費に399万円、住宅ローン返済に42万円を充てていることになります。


このような事業に重点的に取り組みました

 2011年度に実施した主な事業(継続事業を含む)は次の通りです。

総務費 事業費
◇コンビニエンスストアでの住民票の
写しなどを発行するコンビニ証明交付事業
1,386万円
◇「藤沢市外国人市民意識調査」の実施 407万円
◇地域の特色を生かした
地域まちづくり事業の実施(13地区)
4,278万円
◇非常用自家発電設備装置を
3市民センターに設置
7,749万円
◇「揺れやすさマップ」・「地域危険度マップ」
・「津波避難情報マップ」の対象地区への配布
2,069万円
◇防災行政無線子局の増設 4,796万円
◇東日本大震災後の市庁舎本館
および東館の機能移転
2億2,828万円
◇東日本大震災の被災者への
住宅支援事業など被災地支援事業
3,667万円
◇大気中の放射線測定器および除染用具を配備 697万円

環境保全費 事業費
◇電気自動車導入補助や
太陽光発電システム設置補助など地球温暖化対策
5,676万円
◇自然環境実態調査の実施 1,503万円
◇川名緑地の取得 1億3,492万円
◇全日本花いっぱい藤沢大会の開催 3,080万円

民生費 事業費
◇障がい者グループホーム・ケアホームを
運営する団体への運営費など助成
3億4,724万円
◇バリアフリーマップの作成 1,155万円
◇障がい者相談支援事業所を1カ所増設など
障がい者地域生活支援事業
4億4,907万円
◇長後地区に建設された
老人福祉施設整備に対する補助
3億9,200万円
◇地域子育て支援センターの運営 4,393万円
◇幼児二人同乗用自転車購入に対する助成 366万円
◇市立保育所の給食食材の検査 131万円
◇法人立保育所の増築・改修などの
施設整備に対する助成
2億3,517万円

衛生費 事業費
◇特定不妊治療費に対する助成 4,141万円
◇子宮頸がんワクチン予防接種費用の全額公費助成 2億1,452万円
◇ヒブワクチン・小児用肺炎球菌ワクチン・高齢者
肺炎球菌ワクチン予防接種費用の全額公費助成
3億5,768万円
◇口腔がん検診の実施回数を拡大など
歯科健康診査事業
2,642万円
◇肝炎ウイルス検診の実施 2,053万円
◇救急医療情報カード
(あんしんみまもりカード)の配布
230万円
◇(仮称)藤沢市リサイクルセンター整備事業
(4カ年事業)
12億394万円
◇資源品目別戸別収集および資源品目拡大の試行実施 1億517万円

農林水産業費・商工費 事業費
◇「湘南ふじさわ産」利用推進店の拡充および
「おいしい藤沢産サポーター」制度の創設など
地産地消推進事業
1,128万円
◇市内中小企業者に対する中小企業支援資金
・景気対策特別資金貸付金融資制度
16億5,300万円
◇「藤沢宿ぶらり・朝市」や
「なりわい町家・蔵めぐり」など
拠点駅等周辺商業活性化事業
724万円
◇江の島亀ヶ岡広場の再整備事業 1,400万円

土木費 事業費
◇長後地区整備事業 1,145万円
◇辻堂駅改良事業など辻堂駅周辺地域都市再生事業 11億4,859万円
◇辻堂駅南口立体横断施設整備事業 2億1,552万円
◇藤沢北口駅前地区整備事業 9億7,912万円
◇「藤沢駅周辺地区再整備構想・基本計画」の策定 1,840万円
◇村岡地区整備計画の策定に向けた調査検討 1,357万円
◇神台公園の新設工事など近隣・街区公園新設事業 2億5,860万円
◇秋葉台公園球技場人工芝生化工事や
引地川親水公園のドッグラン整備など公園改修
2億3,724万円

消防費 事業費
◇東日本大震災の被災地へ
緊急消防援助隊神奈川県隊として出動
203万円
◇消防ポンプ車や高規格救急車などの更新整備 1億2,617万円
◇江の島島内の消防ポンプ置き場の改築 585万円

教育費 事業費
◇学校支援コーディネーター制度実施校の拡大 289万円
◇学校図書館専門員の小・中学校全校への配置 3,896万円
◇本町小学校改築事業(2カ年継続事業) 18億1,235万円
◇小・中学校6校のトイレ改修工事 1億2,910万円
◇小学校の給食食材の検査 114万円
◇市指定史跡「耕余塾の跡」整備事業 268万円
◇辻堂市民図書館の運営をNPO法人に
委託する市民図書館市民運営事業
6,164万円
◇市民センターに併設する公民館の運営を
市民団体に委託する公民館市民運営事業
1億3,843万円


総務省方式改訂モデルによる藤沢市貸借対照表

【資産や負債の状況が分かります】

 貸借対照表とは、市がこれまで整備した学校・道路など公共施設の保有状況や、市が持っている現金・債権などがどのくらいあるか、またこれらを整備するために借り入れた負債がどのくらいあるかなどを示したもので、「総務省方式改訂モデル」に基づき作成したものです。

市民1人当たりの資産・負債額(普通会計)(2012年3月31日現在 藤沢市人口 413,064人)◆市民1人当たりの資産額 3,653千円 ◆市民1人当たりの負債額  296千円

【全会計を総計したら】

 一般会計から特別会計、出資法人までを総計したものが「連結貸借対照表」です。市全 体の資産の総額は約1兆7,566億円、また負債の総額は約2,252億円となっています。


財政健全化法による健全化判断比率などの算定結果

 地方公共団体の財政の健全化に関する法律(財政健全化法)に基づく健全化判断比率および公営企業の資金不足比率の算定結果は下表の通りです。

 財政健全化法では、健全化判断比率および公営企業の資金不足比率が一定の基準を超え財政状況が悪化した場合には、財政健全化計画または財政再生計画の策定を義務づけています。

 2011年度決算に基づく本市の健全化判断比率は、いずれも基準を下回り、公営企業についてもいずれも資金不足を生じていないため、財政状況が「健全」であることを示す結果となりました。

健全化判断比率の算定結果比率区分藤沢市の比率早期健全化基準財政再生基準実質赤字比率ー% 11.25% 20%連結実質赤字比率ー% 16.25% 30%実質公債費比率4.6% 25% 35%将来負担比率33.1% 350%※ 実質赤字比率および連結実質赤字比率の比率欄「−%」は、それぞれ比率の算定の結果、「実質赤字額がない」ことを表しています資金不足比率の算定結果公営企業に係る特別会計の名称資金不足比率経営健全化基準下水道事業費特別会計ー%市民病院事業会計ー% 20%地方卸売市場事業費特別会計ー%※ 資金不足比率欄「−%」は、資金不足比率の算定の結果、「資金不足額がない」ことを表しています


2011年度に普通交付税はどのくらいもらったの?

 普通交付税は、市民や市内の企業などが納めた国税(所得税、法人税、消費税、酒税、たばこ税)の一定割合が市に還元され、行政サービスのための財源として活用できる制度です。

 普通交付税の算定では、理論上の税などの収入額である基準財政収入額と理論上の行政経費の支出額である基準財政需要額を算定しますが、2011年度は、基準財政需要額が基準財政収入額を上回ったことから、51年ぶりに交付団体となり2億8,640万7千円の普通交付税が交付されました。

 また、2012年度も2億4,982万6千円の普通交付税が交付される見込みです。

 今年度も、交付団体となりましたが、本市の財政状況の健全性に問題はなく、市民生活に悪い影響が出ることはありません。


特別会計の歳入歳出決算状況区分歳入歳出繰越財源C 実質収支額収入済額A 支出済額B A?B?C北部第二(三地区)土地区画整理事業費15億1,614万円13億9,194万円1,304万円1億1,116万円競輪事業費28億2,234万円23億5,998万円0 4億6,236万円墓園事業費4億 213万円3億5,343万円0 4,870万円国民健康保険事業費395億7,000万円369億 77万円0 26億6,923万円地方卸売市場事業費2億 90万円2億 90万円0 0柄沢特定土地区画整理事業費15億4,987万円11億9,412万円5,527万円3億 48万円湘南台駐車場事業費1億4,790万円1億4,790万円0 0介護保険事業費201億4,533万円198億1,753万円2,317万円3億 463万円後期高齢者医療事業費39億8,517万円38億6,443万円0 1億2,074万円小計703億3,978万円662億3,100万円9,148万円40億1,730万円下水道事業費(公営企業会計)収益102億2,263万円101億 35万円? ?資本23億 538万円66億8,068万円? ?市民病院事業(公営企業会計)収益172億1,192万円164億6,006万円? ?資本35万円10億6,818万円? ?全会計(一般会計含む) 2,299億6,841万円2,232億5,826万円? ?特別会計の歳入歳出決算状況2011(平成23)年度決算のあらまし(続き)市職員の給与などの状況※ 地方公営企業法が適用される下水道と市民病院の2つの公営企業会計では、施設整備などの財源として表に示した収入以外に減価償却などに伴い発生した資金を充当しています



決算審査結果(概要)藤沢市監査委員

 審査に付された各会計決算書および政令で定める書類の様式と記載事項は、いずれも適法に処理され、かつ、正確に表示されているものと認められた。また、予算はその目的に従いおおむね計画的かつ効率的に執行されているものと認められた。

【今後の執行に当たっての留意事項】

○2011年度については市税収入の若干の持ち直しは見られるものの自主財源が減少傾向にあるなど引き続き歳入構造が悪化する環境の下、効率的な事務執行を行い、最少の経費で最大の効果を上げられるよう努めること。なお、歳入第20款諸収入のうち雑入で処理される(財)藤沢市開発経営公社納付金については、無限に使用しうる財源ではないことから、将来を見据えて慎重に対応すること

○収入未済額の縮減に向けて引き続き努力すること

○土地区画整理事業…適切な執行管理を行い、事業収支の均衡に留意しつつ、施行期間内の完成に向けて努力すること

○競輪事業…収益の確保に一層努力し、事業からの撤退に備えて合理的な金額の繰越金を確保しつつ事業の展開を図ること

○国民健康保険事業…国民健康保険制度の見直し、特に財源の確保について国に働きかけるよう努めること

○介護保険事業…財政の健全性を維持しながら確実な事業計画および適正な執行管理により一層効率的な業務となるよう努力すること

○下水道事業…より効率的かつ効果的に事業を推進し、下水道サービスの向上に努めること

○市民病院事業…実態に即した退職給与引当金を計上し、より積極的な情報開示をするとともに、未収金の縮減に向けて引き続き努力すること。また、入金について適時かつ適切に消込処理を行うこと

健全化判断比率などの審査結果(概要)藤沢市監査委員

 審査に付された2011年度決算に基づく健全化判断比率およびその算定の基礎となる事項を記載した書類並びに11年度決算に基づく公営企業に係る資金不足比率およびその算定の基礎となる事項を記載した書類はいずれも適正に作成されているものと認められた。また、是正改善を要する事項は、特にない。

問い合わせ 
決算審査、健全化判断比率などの審査結果については監査事務局【電話】内線5411




●主な特別会計の決算概要

 2011(平成23)年度の特別会計は11会計ありますが、市民の皆さんにかかわりの深い4会計の決算概要をお知らせします。



国民健康保険事業

 被保険者の疾病・負傷・出産などに対する保険給付費は前年度より5.0%、約12億円の増加となりました。歳入に占める保険料収入の割合は26.0%。保険給付費総額を年間平均被保険者1人当たりで見ると22万8,009円でした。

保険給付費 253億2,726万円後期高齢者支援金など 49億3,551万円介護納付金・総務費ほか 66億3,800万円歳出合計 369億77万円国民健康保険料 103億775万円国庫・県支出金 92億2,471万円交付金・繰入金ほか 200億3,754万円歳入合計 395億7,000万円



介護保険事業

 介護認定を受けた方が利用した介護サービスに対する保険給付費は前年度より6.1%、約11億円の増加となりました。2012年3月31日現在で要支援・要介護認定を受けた方は1万4,429人となっています。歳入に占める保険料収入の割合は21.4%でした。

保険給付費 186億8,176万円地域支援事業費 5億533万円総務費ほか 6億3,044万円歳出合計 198億1,753万円介護保険料 43億274万円国庫・県支出金 67億134万円交付金・繰入金ほか 91億4,125万円歳入合計 201億4,533万円



下水道事業(公営企業会計)

 下水道施設整備として、区画整理事業区域および遠藤・御所見地区をはじめ延長5,026mの管きょを築造したほか、大清水浄化センター中央監視制御設備改築工事などを行いました。事業の推進により年度末の人口普及率は94.6%になりました。企業債の年度末残高は659億4,403万円となっています。

建設費 23億9,050万円企業債償還金および利息 66億1,765万円維持管理費ほか 77億7,288万円支出合計 167億8,103万円下水道使用料 55億5,324万円国庫・県支出金 8億913万円繰入金・企業債ほか 61億6,564万円収入合計 125億2,801万円



市民病院事業(公営企業会計)

 救命救急センターの運営や小児救急24時間診療体制などを行い、地域の基幹病院としての役割を担いました。入院患者数は延べ17万3,077人、外来患者数は延べ35万7,994人となり、一般病床530床に対する病床利用率は89.2%でした。

医業費用 161億1,281万円資本的支出 10億6,818万円医業外費用ほか 3億4,725万円支出合計 175億2,824万円入院収益 104億578万円外来収益 46億222万円繰入金・その他医業収入ほか 22億427万円収入合計 172億1,227万円



藤沢市ホームページへ 広報ふじさわ一覧へ インデックスへ 市政情報次のページへ