ホーム > 市政情報 > 広報 > 広報ふじさわ > 広報ふじさわ一覧

ここから本文です。

藤沢市ホームページへ 広報ふじさわ一覧へ インデックスへ 市政情報次のページへ
市民の広場 くらしの情報ガイド 健康・保健 スポーツ カルチャー 公民館
2015年12月25日号 広報ふじさわ…市政情報    〔 2 / 22 page 〕

特集
ごみと資源のなぜ?

 ごみと資源の分別に関する疑問にお答えします。ごみ・資源の排出が増える年末に向け、正しい分別にご協力ください。

問い合わせ 環境事業センター【電話】(87)3912



資源はリサイクルしましょう

 ごみを正しく分別し、資源をリサイクルすると、ごみの焼却量が減り、地球温暖化の要因となるCO2削減につながります。また処理できないごみは埋め立てますが、本市では新たな埋め立て地を建設する場所がないので、埋め立て地を延命するためにごみの減量が必要です。資源のリサイクルにご協力ください。

?ビン・カン・ペットボトル・商品プラスチックなどの分別について


Q.ペットボトルは、なぜつぶして出さなくてはいけないのですか?

A.ペットボトルは容積が大きいため、ごみ収集車に大量に投入できるよう、極力つぶして出してください。

Q.カンは、なぜつぶしてはいけないのですか?

A.アルミ缶とスチール缶は、リサイクルする方法が異なります。回収されたカンは、リサイクルプラザ藤沢で磁石の選別機を使ってアルミ缶とスチール缶に分けます。つぶれているとカン同士が絡みあい選別ができないので、つぶさずに出してください。

Q.ペットボトルとプラスチック製容器包装、ビン・カンはなぜ洗わなくてはいけないのですか?

A.収集してからリサイクルするまでに期間を要するので、臭気など衛生上の問題を防ぐため、軽くゆすいで出してください。食器を洗った残りの水を利用してみましょう。

Q.プラスチック製容器包装と商品プラスチックは、なぜ分別するのですか?

A.プラスチック類の素材は同じものがほとんどですが、リサイクルするには多額の費用が掛かります。このため、プラスチック製容器包装は、製造などに携わる企業が費用を負担してリサイクルし、商品プラスチックは市が独自のリサイクルルートでリサイクルをするので分別が必要です。

市のごみ収集は有料です

 ごみの分別や収集方法は、地域性や財政状況などにより自治体ごとに異なります。本市では、ごみの減量や資源化を促進するため、ごみの収集を有料としています。

Q.ごみ処理有料化後の状況は?

A.ごみ処理有料化前と比べ、2014年度では可燃ごみが約19%、不燃ごみが約33%減り、引き続きごみの減量・資源化に効果がありました。また、指定収集袋の手数料額は全て可燃ごみ・不燃ごみの収集経費、指定袋の製造・流通などに要する経費、最終処分場の延命化に要する経費に充てられています。



?段ボールや新聞・本などの分別について

下図のように紙質によりリサイクル方法が異なります。紙質が異なるものを一緒に出すと、リサイクルできない場合があるので、分別して出してください。

★本・雑がみは戸別収集です

 4月から「本・雑がみ」は、不燃ごみと同一収集日に戸別収集品目として収集しています。その他資源集積場には出せません。

 再度、収集日と排出場所をご確認ください。

Q.雨が降っている日に出してはいけないものはありますか?

A.衣類は雨にぬれるとリサイクルできず、焼却処理となります。また紙類は雨にぬれても全てリサイクルできますが、シュレッダーした紙は、道路に張り付いて回収できない場合があるため、雨が降っている日には出さないでください。



!ごみを減らすために家庭でできる工夫があります


▲生ごみ処理機の例

 家庭で出るごみを減らすには、ごみと資源を分けることが一番大きな方法ですが、生ごみの水切りや生ごみ処理機の利用などでもごみを減らすことができます。

 また必要なもの以外は買わない、同じものを長く使い続けるなどの工夫も重要です。

!ごみの分別・出し方を調べる際にご活用ください

 「ごみ検索システム」のホームページや、スマートフォン・タブレット端末用のアプリケーション「藤沢市ごみ分別アプリ」からごみの分別・出し方を簡単に調べることができます。お気軽にご利用ください。 



「藤沢七福神めぐりクリーンウオーキング」の参加者を募集します

 ポイ捨てごみを拾いながら藤沢七福神を巡るウオーキングを開催します。

と き

 1月23日(土)午前9時~正午 ※雨天中止

コース

 藤沢市役所~感応院~諏訪神社~常光寺~白旗神社~養命寺~皇大神宮(約6km)

定 員

 200人(先着順)

費 用

 無料

申し込み・問い合わせ

 1月22日(金)までに電話またはファクスに住所・氏名・電話番号、参加人数を書いて、環境事業センター【FAX】(87)9779へ



藤沢市ホームページへ 広報ふじさわ一覧へ インデックスへ 市政情報次のページへ