ホーム > 市政情報 > 広報 > 広報ふじさわ > 広報ふじさわ一覧

ここから本文です。

市民の広場
2017年11月10日号 広報ふじさわ…くらしの情報ガイド   〔 1 / 4 page 〕
くらしの情報ガイド 市役所へのお電話は【電話】(25)1111へダイヤルし、交換手に内線番号または課名などをお伝えください
明記のないものは… ●先着順●受け付け=平日午前8時30分~午後5時●当日会場へ
●費用は無料●持ち物はお問い合わせください
※電話番号等は間違いのないようおかけください

お知らせ

◆リユース品を無償で引き取ります

第11回リユースフェアの「リユース市」に出品する物品をお持ちください。

受付期間

11月16日(木)~25日(土)〈日曜日を除く〉午前9時~午後4時。

受付場所

リサイクルプラザ藤沢。

受付品目

日用雑貨、衣類、食器。

対象

市内在住・在勤・在学の方。

※大型ごみや電化製品、状態の悪い物品は引き取りできません。

詳細はリサイクルプラザ藤沢のホームページをご覧ください。

【問】リサイクルプラザ藤沢環境啓発施設【電話】・【FAX】(44)1998または北部環境事業所【電話】(44)0702、【FAX】(45)0343。

◆公益的市民活動助成事業中間報告会

11月25日(土)午後2時~4時。

湘南NDビル。

2017年度に助成を受けた市民活動団体(5団体)の中間報告。

【申】【問】手話通訳希望の方は11月17日(金)までに電話またはファクスに氏名・電話番号またはファクス番号を書いて、市民自治推進課【電話】内線2514、【FAX】(50)8407へ。

◆社会保険料(国民年金保険料)控除証明書について

今年国民年金保険料を納めた方に、日本年金機構から社会保険料(国民年金保険料)控除証明書が送付されています。

この証明書は、年末調整や確定申告で控除を受ける際に添付が必要です。

2017年10月1日~12月31日に今年初めて同保険料を納付した方には、18年2月上旬に送付されます。

※詳細はねんきん加入者ダイヤル【電話】0570(003)004〈050で始まる電話からは【電話】03(6630)2525〉または藤沢年金事務所【電話】(50)1151、【FAX】(50)1242へお問い合わせください。

【問】保険年金課【電話】内線3214、【FAX】(50)8413。

◆小学校・高等学校入学応援給付金

対象・定員

県内在住で2018年4月に県内の小学校または高等学校に入学予定の方で、次の条件のいずれかを満たす(ア)小学校入学生20人、(イ)高等学校入学生14人。

☆母子家庭で17年度の所得額が200万円未満の世帯

☆生活保護受給世帯

☆住民税非課税世帯。

給付額=(ア)3万円、(イ)5万円。

【申】(ア)は12月10日(日)、(イ)は25日(月)〈ともに消印有効〉までに申請書を書いて、(一社)OZAWAいつもありがとう協会へ郵送で。

※申請書は同協会のホームページからダウンロードするか、お問い合わせください。

【問】同協会【電話】(34)8822、【FAX】(35)8610〈火・水曜日を除く午前10時~午後5時〉または子育て給付課【電話】内線3835、【FAX】(50)8416。

◆福祉のしごと 地域就職相談会in藤沢

12月9日(土)。

(ア)午前10時30分~正午…福祉のしごと就職支援ガイダンス

(イ)午後1時~3時30分…福祉施設等就職相談会。

藤沢商工会館ミナパーク。

福祉分野で働くことを希望している方など(ア)のみ30人。

※詳細はかながわ福祉人材センターのホームページをご覧ください。

【問】かながわ福祉人材センター【電話】045(312)4816または福祉健康総務課【電話】内線3111、【FAX】(50)8411。

◆ロボット導入支援補助金のご案内

県では、さがみロボット産業特区の取り組みで商品化された介護ロボットや災害対応ロボットなどについて、導入経費の補助を行っています。

補助額=導入費用の3分の1〈上限200万円〉。

※対象ロボット、利用条件など詳細は県のホームページの産業振興課のページをご覧ください。

【問】県【電話】045(210)5652または市産業労働課【電話】内線3413、【FAX】(50)8419。

◆工事のため江の島岩屋を閉洞しています

江の島岩屋洞窟内修繕工事などのため、当面の間、同施設を閉洞します。

※再開時期については改めてお知らせします。

【問】観光シティプロモーション課【電話】内線3421、【FAX】(50)8419。

◆第163回藤沢市都市計画審議会

11月24日(金)午後2時~4時。

湘南NDビル。

藤沢市都市マスタープランの改定についてほか。

傍聴は10人まで(抽選)。

【申】傍聴を希望する方は午後1時50分までに会場へ。

【問】都市計画課【電話】内線4214、【FAX】(29)1353。