ホーム > 市政情報 > 広報 > 広報ふじさわ > 広報ふじさわ一覧

ここから本文です。

藤沢市ホームページへ 広報ふじさわ一覧へ インデックスへ 市政情報次のページへ
市民の広場 くらしの情報ガイド 健康・保健 スポーツ カルチャー 公民館
2019年10月25日号 広報ふじさわ…市政情報    〔 2 / 30 page 〕

特集
11月9日~15日は秋季全国火災予防運動期間です

 「119番の日」である11月9日から、秋季全国火災予防運動が始まります。秋は空気が乾燥して、火災が発生しやすい季節です。火の取り扱いに気を付け、安全に暮らしましょう。

問い合わせ 予防課【電話】内線8122、【FAX】(25)5301

気を付けて!
市内での火災が増えています

 1月1日~9月30日に発生した火災件数は、過去10年で最多となっています。火災を起こさないために、一人一人の心掛けが大切です。

各年の1月1日~9月30日の火災件数

住宅防火 命を守るポイント

☆寝たばこは絶対にやめましょう

☆ストーブは燃えやすいものから離れた位置で使用しましょう

☆ガスこんろなどのそばを離れるときは必ず火を消しましょう

☆住宅用火災警報器や住宅用消火器などを設置しましょう

☆寝具や衣類、カーテンは防炎品を使用しましょう

☆高齢の方や障がいのある方を守る協力体制をつくりましょう

住宅用火災警報器を設置しましょう


 火災を初期に知らせるために有効なものが住宅用火災警報器です。寝室、または寝室が2階以上にある場合は階段の上部に設置が必要です。まだ設置されていない方は設置しましょう。また、住宅用火災警報器の電池の寿命は、おおむね10年が目安です。1カ月程度の間隔で定期的に点検をして、電池が切れる前に交換しましょう。

 ※ 右記の2次元コードから住宅用火災警報器の説明をご覧になれます〈動画投稿サイト「ユーチューブ」〉

火災が発生しやすい主な原因は
1位 放火、2位 たばこ、3位 こんろ


 連続した不審火が発生している場合は、放火の可能性があるので注意が必要です。地域で協力して放火火災を減らしましょう。

 また、寝たばこは絶対にやめ、吸い殻は水につけてから捨てましょう。こんろは自動消火機能のあるものを使い、近くに布巾など燃えやすいものを置かないようにしましょう

電気が原因の火災も増えています!

◎たこ足配線はやめましょう

 テーブルタップなどに記載された容量を超えて使用すると、発火の原因となる場合があります。1箇所にまとめず分散するなど、容量に合った使用を心掛けてください

◎コンセントは定期的な清掃をしましょう

 埃などがコンセントにたまると発火の原因となることがあります。コンセントに付いた汚れは乾いた布巾でふき取るなど、定期的に清掃をしましょう

放火を防ぐためのポイント


☆家の周囲に燃えやすいものは置かない

☆家の敷地への侵入防止対策をする

☆夜間は屋外照明を点灯して放火を抑止する

☆車両カバーなどは防炎性の高い素材を選ぶ

☆地域の火災予防活動に積極的に参加する

☆ごみは前日に出さず、決められた時間に出す

市内小・中学校防火ポスターコンクール作品展

 応募数916点の中から、入選した作品63点を展示します。

とき・ところ 

☆10月28日(月)~11月5日(火) …市役所本庁舎ラウンジ

☆11月7日(木)~11日(月) …藤沢駅北口地下道展示場



小学生低学年の部
最優秀賞
成富椿咲さん
(大清水小)

小学生高学年の部
最優秀賞
大和田理湖さん
(本町小)

中学生の部
最優秀賞
金田侑知佳さん
(湘南学園中)

消防・救急フェア2019


 「安全な暮らしを守る」を合い言葉に、みんなで防火対策・応急手当などを学びましょう

とき

 11月10日(日)午前11時~午後0時30分

※荒天中止

ところ

 ミスターマックス湘南藤沢ショッピングセンター

内容

☆麻倉未稀による1日消防長

☆2019湘南江の島海の女王による1日消防署長

☆防火ポスターコンクール最優秀賞受賞者表彰

☆消防音楽隊の演奏・消防団の紹介

☆心肺蘇生法やAEDの体験

☆はしご消防自動車の乗車体験



藤沢市ホームページへ 広報ふじさわ一覧へ インデックスへ 市政情報次のページへ