
ふじさわメールマガジン配信サービス
携帯電話等の電子メールで市政に関する情報をお届けします!
藤沢市では、『ふじさわメールマガジン配信サービス』として,あらかじめ利用登録された方の携帯電話やパソコンに,市政に関するメールマガジンを配信しています。
希望するメールマガジンを選択して受信することが可能となっていますので,ご自身の希望にあったものを選択してください。
【メールマガジンの種類】
- 藤沢市議会のお知らせ(随時配信)
本会議,常任委員会,特別委員会等の日程をお知らせします。
- 広報ふじさわダイジェスト(毎月2回配信)
広報ふじさわに掲載された記事のなかから,特に周知したい記事などを要約して,広報ふじさわの発行日にあわせてお知らせします。
- 防犯対策システム(随時配信)
地域の不審者情報や犯罪発生情報などの「防犯情報配信機能」と,緊急事態が発生したときに,携帯電話を1〜2回操作することであらかじめ登録した保護者等に電子メールを送信する「SOSメール配信機能」や「どこなのメール」などの,サービスを提供しています。
- 健康ナビふじさわ(毎月1回配信)
健康づくりに関する事業の紹介や,成人検診の受け方,流行している病気の情報や健康一口メモなど健康に関する情報をお知らせします。
- ふじさわ防災ナビ〜防災・気象情報(随時配信)
天気予報,気象庁警報,注意報,防災情報などを配信します。
- 休日・夜間などの急患診療(毎週金曜日配信)
土,日曜日,夜間などの急患診療について,当番病院の最新情報をお届けします。
【確認事項】
- ご利用の際には必ず「利用規約」をお読みください。
- 既に、防犯対策システムに登録されている場合に、新たなメールマガジンを利用する場合には、改めて『ふじさわメールマガジン配信サービス』の利用規約に同意する必要があります。
また、『ふじさわメールマガジン配信サービス』の利用規約と「防犯対策システム」とは利用規約が異なりますので、それぞれの利用規約に同意する必要があります。
- 送受信に必要な機器及び通信費は利用者の負担となります。
【登録するには・・・・】
- 次のアドレスを入力し、空メール(件名・本文を入力しないメールのこと)を送信してください。
mm@fuji-anshin.net
- しばらくお待ちいただくと「利用者登録開始」のメールが届きます(※)。
メールを開くと、「次のリンクをクリックして、利用者基本登録をはじめてください」と表示されますので、携帯電話の方向ボタンを下に押し、リンク(http://ではじまる文字列)の色が変わったら、クリックしてください。
※携帯電話で登録する場合、電子メールの受信制限によりこのメールが届かないことがあります。
メールの設定が「なりすましメール等受信拒否の設定」になっている場合は、携帯電話の「メール設定」(携帯電話会社・機種により操作方法が異なります)から、「ドメインまたはアドレスを指定して受信する」の設定画面で「fuji-anshin.net」と入力し、このドメイン(@の後ろ部分)がついている電子メールを受信できるように設定して最初から登録をやり直してください。
設定の仕方がわからない場合は、携帯電話の取扱説明書をご覧いただくか、各携帯電話会社までお問い合わせください。
- 決定ボタンを押すと、インターネットに接続し、『利用者基本登録をしていただくにあたって』という画面が表示されますので、文章に従って登録を行ってください。
利用者基本登録情報入力画面のメルマガ一覧から受信希望のメールマガジンを選択してください。選択しないとメールマガジンが配信されませんのでご注意ください。
【退会するには・・・・】
ふじさわメールマガジン配信サービストップページの「退会」から解約することができます。
アドレスを忘れてトップページが表示できない場合には、受信したメールマガジンの末尾にあるアドレスに接続すると、トップページが表示されます。
情報の発信元
企画政策部 広報シティプロモーション課
〒251-8601 藤沢市朝日町1番地の1 本庁舎6階
電話番号:0466-50-3500(直通)
ファクス:0466-24-5929
藤沢市役所
〒251-8601 神奈川県藤沢市朝日町1番地の1
代表電話番号:0466-25-1111
Copyright © Fujisawa City. All Rights Reserved.
トップページ