ANDOR検索

検索方法

藤沢市コールセンター

専門電話番号/8時~21時受付

0466-28-1000

窓口混雑状況

マイページ

マイページの機能は、JavaScriptが無効なため使用できません。ご利用になるには、JavaScriptを有効にしてください。

 

マイページの使い方

藤沢市役所
〒251-8601 神奈川県藤沢市朝日町1番地の1
代表電話番号:0466-25-1111

ホーム > 市政情報 > 広報 > 報道発表・プレスリリース > 過去の報道発表・プレスリリース > 令和5年3月報道発表・プレスリリース > ~学生目線で「藤沢の魅力」を発信~各大学の学生たちが本市の PR 動画を制作!

ここから本文です。

更新日:2023年3月1日

~学生目線で「藤沢の魅力」を発信~各大学の学生たちが本市の PR 動画を制作!

 本市が持つ多種多様な魅力を、より多くの方に知ってもらおうと、市内の大学(日本大学・多摩大学・湘南工科大学)と連携し、本市のPR動画を制作しました。
 各大学の学生たちが、あらかじめ設けられたテーマに沿って、企画・構成・撮影・編集の全てを行QR_cityproい、学生目線によるPR動画を制作したものです。
 3月2日(木)10時から、ふじさわシティプロモーション公式YouTubeチャンネルや藤沢市役所本庁舎などに設置されているデジタルサイネージで公開いたしますので、ぜひご覧いただき、「藤沢の魅力」をより身近に感じてください!

(1)日本大学(テーマ:「子育て」)

『生物資源科学部小谷ゼミ 久保田 向日葵さん(3年)のコメント』nichidai_thumbnail

 ゼミのメンバーと共に「子育て」について、藤沢市のPR動画を制作しました。私たちの動画は藤沢に生まれたひとりの女の子が育っていく過程を描いています。
 動画を通じて、私たちが感じた藤沢市の魅力がたくさん伝わると嬉しいです!

(2)多摩大学(テーマ:「観光」)

『グローバルスタディーズ学部 藤原 真弥さん・米沢 真菜さん(ともに2年)のコメントTama_U_230225thumbnail

 私達、2人で藤沢市のPR動画を制作しました。撮影を重ねるにつれて、暖かい雰囲気と豊かな自然に溢れた藤沢がもっと好きになりました。
 この動画で、皆さんに藤沢市の魅力がより伝わって「今すぐ行きたい」と思っていただければと思います。

 

(3)湘南工科大学(テーマ:「スポーツ」)

『工学部総合デザイン学科 川口 真矢さん・岡部 瑛徳さん(ともに2年)のコメント』shonankokadai_thumbnail

 今回、初めての動画編集でしたがトライアンドエラーを繰り返しながら制作を行っていきました。
 授業との兼ね合いで時間の確保が難しかったですが、撮影や編集など、自分のやりたいことができたので有意義な時間となりました。


 

記者発表資料

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

情報の発信元

企画政策部 広報シティプロモーション課

〒251-8601 藤沢市朝日町1番地の1 本庁舎6階

電話番号:0466-50-3500(直通)

ファクス:0466-24-5929

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

質問:このページの情報は見つけやすかったですか?