広報ふじさわ2019年7月25日号

悩みは抱え込まず、すぐに相談してみませんか
主な相談窓口

就労・生活に関する主な相談窓口

 相談場所・実施日、予約の有無など詳細はお問い合わせください

労働相談

社会保険労務士による解雇・パワハラ・社会保険などに関する労働相談

対象

市内在住・在勤・在学の方

問い合わせ

産業労働課【電話】内線2227、【FAX】(50)8419

ユースサポート・ユースワークふじさわ

さまざまな理由により自立や就労が難しい方の相談・支援

対象

市内在住・在勤・在学のおおむね15~39歳の方と保護者

問い合わせ

ユースサポート・ユースワークふじさわ【電話】(86)5481、【FAX】(86)5486

人権相談

人権擁護委員による人権に関する相談

対象

市内在住・在勤・在学の方

問い合わせ

人権男女共同平和課【電話】内線2132、【FAX】(50)8436

市政相談・一般相談

市政・市民生活に関する一般的な相談
※英語での相談も可

対象

市内在住の方

問い合わせ

市民相談情報課【電話】内線2577、【FAX】(50)8409

法律相談

弁護士による民事上の問題などに関する相談

対象

市内在住の方

問い合わせ

市民相談情報課【電話】内線2577、【FAX】(50)8409

交通事故相談

◎交通事故の被害・加害者となったときの対応に関する相談
◎自転車事故に関する相談

対象

市内在住の方

問い合わせ

市民相談情報課【電話】内線2577、【FAX】(50)8409

中小企業相談

中小企業診断士による中小企業の経営上のさまざまな課題や創業などに関する相談

対象

市内在住の方

問い合わせ

市民相談情報課【電話】内線2577、【FAX】(50)8409

外国人相談(スペイン語・ポルトガル語)

市内在住の外国の方の行政や日常生活の手続きに関する相談

対象

市内在住の方

問い合わせ

市民相談情報課【電話】内線2577、【FAX】(50)8409

登記相談

司法書士による土地や建物などの登記手続きなどに関する相談

対象

市内在住の方

問い合わせ

市民相談情報課【電話】内線2577、【FAX】(50)8409

税務相談

税理士による相続税・贈与税・所得税などに関する相談

対象

市内在住の方

問い合わせ

市民相談情報課【電話】内線2577、【FAX】(50)8409

暮らしの法務相談

行政書士による財産管理の支援、遺言・相続手続き、官公署に提出する書類などに関する相談

対象

市内在住の方

問い合わせ

市民相談情報課【電話】内線2577、【FAX】(50)8409

建築紛争相談

マンションなどの建築に関する紛争の調整のための相談・あっせん

対象

市内在住の方

問い合わせ

市民相談情報課【電話】内線2577、【FAX】(50)8409

多重債務相談

弁護士による債務に関する相談

対象

市内在住の方

問い合わせ

市民相談情報課【電話】内線2577、【FAX】(50)8409

分譲マンション管理相談

マンション管理士による分譲マンションに関する相談

対象

市内在住の方

問い合わせ

市民相談情報課【電話】内線2577、【FAX】(50)8409

不動産・空き家相談

◎宅地建物取引士による不動産取引に関する相談
◎空き家の管理・処分および利活用に関する相談

対象

市内在住の方

問い合わせ

市民相談情報課【電話】内線2577、【FAX】(50)8409

行政相談

行政相談委員による国の行政機関の業務全般に関する苦情・相談

対象

市内在住の方

問い合わせ

市民相談情報課【電話】内線2577、【FAX】(50)8409

消費生活相談

消費生活相談員による消費生活全般に関する相談

対象

市内在住・在勤・在学の方

問い合わせ

市民相談情報課【電話】内線2577、【FAX】(50)8409

福祉・保健に関する主な相談窓口

 相談場所・実施日、予約の有無など詳細はお問い合わせください

福祉総合相談支援センター

◎各種サービスや施設利用などの相談
◎高齢の方の生活や介護などに関する相談
 ほか

対象

どなたでも

問い合わせ

地域包括ケアシステム推進室【電話】内線3250、【FAX】(50)8412

地域生活支援窓口バックアップふじさわ

仕事・子どもの学習・経済的なことなどの相談
ほか

対象

仕事・経済的なことなどでお悩みの方

問い合わせ

地域包括ケアシステム推進室【電話】内線3250、【FAX】(50)8412

高齢者虐待専門相談窓口

専門相談員による高齢者の虐待に関する相談

対象

高齢の方と養護者

問い合わせ

地域包括ケアシステム推進室【電話】内線3250、【FAX】(50)8412

北部福祉総合相談室

◎各種サービスや施設利用などの相談
◎仕事・子どもの学習・経済的なことなどの相談
ほか

対象

どなたでも

問い合わせ

北部福祉総合相談室【電話】(46)0046、【FAX】(46)0053

地区福祉窓口

福祉全般・福祉に関する各種手続きなどの相談

対象

福祉や保健でお困りの方

問い合わせ

各市民センター

精神保健福祉相談

精神科医師による相談

※すでに治療中の方は職員が相談をお受けします

対象

精神的な病気やひきこもりなどでお悩みの方または家族

問い合わせ

保健予防課【電話】(50)3593、【FAX】(28)2121

もの忘れ相談

精神科医師による相談

※すでに治療中の方は職員が相談をお受けします

対象

もの忘れなどの心配がある方または家族

問い合わせ

保健予防課【電話】(50)3593、【FAX】(28)2121

保健師、福祉職などによる相談

保健師・福祉職などによる精神保健に関する相談

対象

精神的な病気などでお困りの方または家族・支援者

問い合わせ

保健予防課【電話】(50)3593、【FAX】(28)2121

感染症対策事業

感染症に関する相談

対象

感染症が疑われる方と家族

問い合わせ

保健予防課【電話】(50)3593、【FAX】(28)2121

難病対策事業

難病に関する相談

対象

指定難病患者と家族

問い合わせ

保健予防課【電話】(50)3593、【FAX】(28)2121

自殺未遂者・家族電話相談(まごころホットライン)

専門相談員による電話相談

※匿名での相談も可

対象

自殺未遂者と家族

問い合わせ

自殺未遂者・家族電話相談(まごころホットライン)【電話】(81)9120

生活保護相談

病気やけが、稼働者と離別したなどの理由により収入が減少し、経済的な理由で生活が成り立たない、またはその恐れがあるときの相談

対象

生活にお困りの方

問い合わせ

生活援護課【電話】内線3261、【FAX】(50)8414

女性相談

DV被害などに関する相談

対象

DV被害などでお困りの方

問い合わせ

生活援護課【電話】内線3261、【FAX】(50)8414

中国残留邦人等相談

中国残留邦人に関する相談

対象

中国残留邦人の方と家族

問い合わせ

生活援護課【電話】内線3264、【FAX】(50)8414

ふじさわ安心ダイヤル24

医師・看護師などによる、心や体の健康などに関する電話相談(24時間体制)

対象

市内在住の方

問い合わせ

ふじさわ安心ダイヤル24【フリ-ダイヤル】0120(26)0070

障がいに関する相談

障がい福祉サービスなどの制度利用に関する相談

対象

どなたでも

問い合わせ

障がい福祉課【電話】内線3292、【FAX】(25)7822

障がい者虐待に関する相談

虐待が疑われる障がいのある方に関する相談

対象

どなたでも

問い合わせ

障がい福祉課【電話】内線3292、【FAX】(25)7822

子どもに関する主な相談窓口

 相談場所・実施日、予約の有無など詳細はお問い合わせください

子ども・子育て・青少年の相談

子育ての不安や悩みに関する相談

対象

19歳以下の子と保護者

問い合わせ

子ども家庭課【電話】内線3845、【FAX】(50)8428

障がいのある子どもの相談

障がい児通所支援などの福祉制度の利用、医療機関の情報提供などの相談

対象

17歳以下の子と保護者

問い合わせ

子ども家庭課【電話】内線3845、【FAX】(50)8428

子どもの発達相談

心身の発達に課題がある、または障がいがあると思われる子どもに関する相談

対象

就学児の保護者

問い合わせ

子ども家庭課【電話】内線3845、【FAX】(50)8428

子どもの発達相談

心身の発達に課題がある、または障がいがあると思われる子どもに関する相談

対象

未就学児の保護者

問い合わせ

子ども家庭課子ども発達支援担当【電話】(50)3596、【FAX】(28)2255

子どもの虐待に関する相談(17歳以下の子ども)

著しく様子がおかしい、適切な養育を受けていないようだと思われる子どもに関する相談・連絡または保護者からの相談

対象

どなたでも

問い合わせ

子ども虐待ほっとライン【電話】(50)7714

お母さんと子どもの健康相談

健康・食事・育児・歯に関する相談

対象

妊産婦・乳幼児の保護者

問い合わせ

子ども健康課【電話】(50)3522、【FAX】(50)0668

地域子育て支援事業

◎子育てアドバイザー・栄養士・助産師などによる子育て家庭への支援
◎子育てに関する情報提供や相談

対象

未就学児がいる家庭

問い合わせ

子育て企画課【電話】内線3812、【FAX】(50)8428

母子・父子家庭等相談

◎ひとり親家庭の支援
◎母子・父子自立支援員による相談

対象

ひとり親家庭

問い合わせ

子育て給付課【電話】内線3837、【FAX】(50)8416

育児相談

◎各保育園での育児に関する相談
◎地域交流・園庭開放
 ほか

対象

就学前の子の保護者

問い合わせ

保育課【電話】内線3821、【FAX】(50)8446

保育コンシェルジュによる保育相談

◎子どもの預け先に関する相談・情報提供

◎湘南台・辻堂・六会子育て支援センターでの出張相談

対象

就学前の子の保護者

問い合わせ

保育課【電話】内線3821、【FAX】(50)8446

いじめ相談ホットライン

◎いじめに関する相談

◎スクールカウンセラーなどによる解決に向けての対応

対象

市立小・中学校、特別支援学校に在籍する児童生徒と保護者

問い合わせ

いじめ相談ホットライン【電話】(25)2500

いじめ相談メール

◎いじめに関する相談

◎スクールカウンセラーなどによる解決に向けての対応

対象

市立小・中学校、特別支援学校に在籍する児童生徒と保護者

問い合わせ

市のホームページの教育指導課のページへ

教育相談

教育相談全般、学校での対人関係や不登校など、学校生活についての相談

対象

市内在住の小・中学校の児童生徒と保護者

問い合わせ

学校教育相談センター【電話】内線5252、【FAX】(50)8423

就学相談

◎入学に関する相談

◎特別支援学級や特別支援学校・通級指導教室などの情報提供や支援に関する相談

対象

次年度小学校に入学する子と保護者

問い合わせ

学校教育相談センター【電話】内線5252、【FAX】(50)8423

MENUへ