専門電話番号/8時~21時受付
0466-28-1000
窓口混雑状況
ホーム > 教育・文化・スポーツ > 生涯学習・社会教育 > 生涯学習活動推進室 > 令和2年度生涯学習大学「市民講師養成講座」
ここから本文です。
更新日:2020年12月9日
生涯学習大学では、市民の皆さんが持つ知識や経験、技術を生かし、生涯学習人材バンク「湘南ふじさわ学びネット」において市民講師として活躍するために必要なスキルを身に付けることを目的とした「市民講師養成講座」(全2回)を開講いたします。
オンラインならではのコミュニケーション方法やアプローチ方法など、市民講師として今必要とされるファシリテーション術を学びます。
今後の活動に生かすため、藤沢市の学習支援者である市民講師としての心構えや講座の需要を確認し、自分のウリを伝えるためのワークを行います。
※受講者向けに講座開始前にZoomの基本操作についての「解説」動画を配信します。
※11月24日(火曜日)午後6時~ 受講者向けZoom接続体験を行う予定です(任意)。
回 |
日時 |
内容 |
講師 |
---|---|---|---|
1 |
11月28日(土曜日) |
市民講師心の構え/自分のウリと講座需要を整理しよう |
手塚 明美 氏 |
2 |
12月5日(土曜日) |
オンライン講座におけるファシリテーション術 | 清水 謙 氏 |
手塚 明美氏
NPO法人藤沢市民活動推進機構理事長。
市民講師(非営利組織のマネジメント全般、生涯学習関係)や大学等講師(ボランティア論、NPO・NGO論、まちづくりゼミなど)を務める。
清水 謙氏
コワーキングスペース チガラボ代表。
ヒトコトデザイン株式会社代表取締役CEO。企業・NPO・行政などセクターを越えたプロジェクト創出の仕組みづくり~個別支援に携わっている。
★オンライン会議ツール「Zoom」
※ミーティングURL、ID、パスワードは、抽選後受講者にお知らせします。
※スマートフォン・タブレット端末利用の方はZoomアプリのインストールが必要となります(パソコンの場合もアプリのインストールを推奨します)。
※通信料は自己負担となりますので、Wi-fiが使える環境等でのご参加をお勧めします。
※11月24日(火曜日)午後6時~ 受講者向けZoom接続体験を行う予定です(任意)。
インターネットに接続されているパソコンまたはスマートフォン・タブレット端末でZoomを使用でき、全2回出席できる方で、次のいずれかに該当する方
30人(抽選)
※結果は応募者全員にお知らせします。
無料
※通信料は自己負担となりますので、Wi-fiが使える環境等でのご参加をお勧めします。
Eメールの件名を「市民講師養成講座」とし、
(1)住所
(2)氏名(ふりがな)
(3)年齢
(4)電話番号
(5)人材バンク未登録の方は活動予定分野
を記入の上、生涯学習総務課生涯学習活動推進室へお申し込みください。
※個人情報については、生涯学習総務課の実施する事業等に関する情報の送付のみに使用させていただきます。目的以外には使用いたしません。
2020年11月11日(水曜日)〈必着〉
※クリックするとPDFファイルが開きます。
生涯学習総務課 生涯学習活動推進室
【住所】〒251-0053 藤沢市本町1ー12ー17
【電話】0466-25-8890
【FAX】0466-25-8891
【Eメール】fj1-manabi@city.fujisawa.lg.jp
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
情報の発信元
生涯学習部 生涯学習総務課 生涯学習活動推進室
〒251-0053 藤沢市本町1-12-17 Fプレイス2階
電話:0466-25-8890
FAX:0466-25-8891
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください