ホーム > 健康・福祉・子育て > 健康・医療 > 食品衛生 > お知らせ > 食中毒の注意喚起について

ここから本文です。

更新日:2023年11月6日

食中毒の注意喚起について

ノロウイルス食中毒警戒情報について

2023年11月6日(月)にノロウイルス食中毒警戒情報が発令されました。

発令期間は2024年3月31日(日)までです。

ノロウイルスによる食中毒の発生は「感染性胃腸炎」の多発時期と深い関連性があり、「感染性胃腸炎」の患者が急増すると、その数週間後にノロウイルス食中毒の発生が増加する傾向が認められています。

このたび、感染症発生動向調査における「感染性胃腸炎」患者数が、前の週の値に比べて3週連続して増加したことから、神奈川県が「ノロウイルス食中毒警戒情報」を発令しました。

なお、令和4年度の発令期間は、2022年11月7日から2023年3月31日まででした。

関連情報

食中毒予防の三原則

食中毒予防リーフレット

細菌を
つけない

  • トイレの後や調理、食事の前に十分手を洗う
  • 肉や魚の汁が、他の食品につかないように袋や容器に入れて保存する
  • 冷蔵庫は定期的に掃除し、清潔にする

細菌を
ふやさない

  • 生鮮食品は、冷蔵庫や冷凍庫で保存する
  • 室温に長く放置しない

細菌を
やっつける

  • 加熱調理は、中心まで十分火をとおす
  • まな板、包丁、ふきんなどは、きれいに洗った後、熱湯や塩素系の漂白剤で消毒する

食中毒予防の6つのポイント

123

456

ポイント1

食品の購入

新鮮な物、消費期限を確認して購入する等

ポイント2

家庭での保存

持ち帰ったらすぐに冷蔵庫や冷凍庫で保存する等

ポイント3

下準備

手を洗う、きれいな調理器具を使う等

ポイント4

調理

手を洗う、十分に加熱する(75℃、1分以上)等

ポイント5

食事

手を洗う、室温に長く放置しない等

ポイント6

残った食品

きれいな器具容器で保存する、再加熱する等

食品衛生月間の実施について

8月1日から8月31日までは、食品衛生月間です。

高温多湿な夏は、カンピロバクター、腸管出血性大腸菌、ぶどう球菌といった細菌による食中毒が発生しやすく、大規模な食中毒事例もしばしば報告されています。

藤沢市では、食中毒事故の防止と食品の衛生管理の向上を図るため、8月の1か月間を「食品衛生月間」とし、食品の安全性に関する情報提供や食品営業施設の監視指導の強化を図り、食品衛生思想の普及・啓発をより一層推進しました。

関連情報

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

情報の発信元

健康医療部 生活衛生課

〒251-0022 藤沢市鵠沼2131番地の1 藤沢市保健所4階

電話番号:0466-50-3594(直通)

ファクス:0466-28-2020

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

質問:このページの情報は見つけやすかったですか?