マイページ

マイページの機能は、JavaScriptが無効なため使用できません。ご利用になるには、JavaScriptを有効にしてください。

 

マイページの使い方

ホーム > 健康・福祉・子育て > 福祉 > 障がい者福祉 > 「安全・安心プラン」の作成及び活用について

ここから本文です。

更新日:2024年2月16日

「安全・安心プラン」の作成及び活用について

藤沢市では、障がいの重度化・高齢化や「親亡き後」を見据えた支援体制を構築する「地域生活支援拠点等の整備」のうち、在宅で生活されている障がいのある人の緊急時に備えた支援に関する取組を進めており、その一環として、緊急時における情報共有を円滑に行う目的で「安全・安心プラン」を作成しました。

安全・安心プランとは・・・緊急時やお困りの時に、どこに相談したらよいか、どのような支援が利用できるのかを記したプランで、記載した内容は、支援者全員で確認します。

緊急時・災害時対応(個別避難計画)を含めた新しい様式に変更しました。

相談支援専門員による「安全・安心プラン」の活用について

サービス等利用計画の作成と併せて「安全・安心プラン」を作成する

「安全・安心プラン」を作成した結果表出された、福祉サービスの利用ニーズなどをサービス等利用計画に反映させ、サービスの体験的な利用につなげるなど、サービス等利用計画を補完するプランとして活用できます。

地域定着支援サービスの提供と併せて「安全・安心プラン」を作成する

「安全・安心プラン」は、地域定着支援サービスの提供の際に作成する「地域定着支援台帳」の書式としてそのまま利用することができます。

その他活用方法

セルフプラン(サービス等利用計画に替えてご本人が作成するプラン)の作成支援と併せて作成

相談支援専門員以外(ご本人、ご家族、サービス提供事業所など)による作成など

「安全・安心プラン」の取扱いについて

「安全・安心プラン」を作成した際は、支援者全員でプランの写しを所有し、内容を共有する仕組みとなっています。

なお、相談支援専門員等が藤沢市の障がい福祉サービス利用者に対し「安全・安心プラン」を作成した際は、情報共有の目的で、ご本人の同意(「安全・安心プラン」内の同意署名)を得た上で、藤沢市障がい者支援課(18歳未満の児童については子ども家庭課)への写しのご提出をお願いします。

 


 




Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

情報の発信元

福祉部 障がい者支援課

〒251-8601 藤沢市朝日町1番地の1 本庁舎2階

電話番号:0466-50-3528(直通)

ファクス:0466-25-7822

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

質問:このページの情報は見つけやすかったですか?