ANDOR検索

検索方法

藤沢市コールセンター

専門電話番号/8時~21時受付

0466-28-1000

窓口混雑状況

マイページ

マイページの機能は、JavaScriptが無効なため使用できません。ご利用になるには、JavaScriptを有効にしてください。

 

マイページの使い方

藤沢市役所
〒251-8601 神奈川県藤沢市朝日町1番地の1
代表電話番号:0466-25-1111

ホーム > 市政情報 > 広報 > 報道発表・プレスリリース > 過去の報道発表・プレスリリース > 令和4年9月報道発表・プレスリリース > 藤沢市藤澤浮世絵館「浮世絵と絵はがきで巡る 神奈川と東海道の旅」を開催します

ここから本文です。

更新日:2022年9月7日

藤沢市藤澤浮世絵館「浮世絵と絵はがきで巡る神奈川と東海道の旅」を開催します

 藤澤浮世絵館では9月13日(火)から、「浮世絵と絵はがきで巡る神奈川と東海道の旅」を開催します。
江戸時代に流行った浮世絵に代わり、明治になると観光地をビジュアルに伝えるものとして絵はがきが登場しました。明治から昭和にいたる、江の島や鎌倉など神奈川県内の景勝地を巡る様々な浮世絵や絵はがきを見比べながら、名所・風景の変遷、各年代での観光の視点の違いなどをお楽しみください。また観光地としての絵図、地図やパンフレットなどの資料もご紹介します。

浮世絵

歌川広重 「東海道五十三次図会 加奈川 程かや 戸塚 藤沢」(張交東海道)

(とうかいどうごじゅうさんつぎ かながわ ほどかや とつか ふじさわ はりまぜとうかいどう)

1 会期

2022年9月13日(火)~2022年10月27日(木)

2 開館時間

午前10時~午後7時(入館は午後6時30分まで)

3 休館日

月曜日(月曜日が祝日または振替休日の場合は翌平日)

4 入館料

無料

5 関連行事

※(1)(2)の申込み開始日時等については、別添のチラシをご覧ください。

(1)ワークショップ「はじめての篆刻(てんこく)体験」 

 (要事前申し込み)【定員14名】
ハンコを製作する「篆刻」を体験します。柔らかい石を使い、初めての方にもわかりやすい内容です。
日時:10月1日(土) 午後2時~午後4時30分
講師:並木 望 氏(日本画家)

 

(2)学芸員によるみどころ解説

(要事前申し込み)【定員各回20名】
学芸員が展示作品について解説しながら、展覧会を全体的に紹介します。
日時:9月24日(土)、10月16日(日)
いずれも①午前11時~午前11時30分、②午後3時~午後3時30分
講師:藤澤浮世絵館 学芸員

 

(3)浮世絵すり体験

(申込不要)
日時:毎週日曜日 午後1時~5時

 

チラシ、プレスリリースPDF版

申込み開始日時等については、チラシをご覧ください。

チラシ(PDF:559KB)

プレスリリースPDF版はこちら。

プレスリリースPDF版(PDF:291KB)

 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

情報の発信元

生涯学習部 郷土歴史課

〒251-8601 藤沢市朝日町1番地の1 本庁舎8階

電話番号:0466-27-0101(直通)

ファクス:0466-50-8432

藤沢市藤澤浮世絵館 
電話番号 0466-33-0111
FAX番号 0466-30-1817

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

質問:このページの情報は見つけやすかったですか?