専用電話番号/8時~21時受付
0466-28-1000
ここから本文です。
更新日:2018年1月8日
オリンピック・パラリンピックに係る支援、連絡調整。
2月13日 | 東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会1年前カウントダウンイベント企画運営業務委託に係る公募型プロポーザルの実施について |
2月12日 | |
2月7日 | |
1月11日 | |
10月5日 |
藤沢市東京オリンピック・パラリンピック開催準備室特設ホームページ(外部サイトへリンク)をご覧ください。
東京2020大会に向けた藤沢市の取組状況、2020応援団藤沢ビッグウェーブ団員募集、ボランティア関連情報等を発信するため、藤沢市 東京オリンピック・パラリンピック開催準備室 特設ホームページを開設しました。
2020応援団 藤沢ビッグウェーブへのご登録は特設ホームページにてお手続きいただけます。
↑「藤沢市 東京オリンピック・パラリンピック開催準備室 特設ホームページ」へは画像をクリックしてください(外部サイトへリンク)
平成30年度以降に開催したイベントについては藤沢市東京オリンピック・パラリンピック開催準備室特設ホームページ(外部サイトへリンク)をご覧ください。
市民が主役となって東京2020 大会を盛り上げていくために、「2020応援団藤沢ビッグウェーブ」を発足しました。応援団の設立を記念して、藤沢市内2箇所でイベントを開催しました。
プレイベントでは藤沢出身アーチストと一緒に応援団旗を作成、キックオフイベントでは地元パフォーマーのステージイベント、セーリング競技やボランティア活動の紹介、オリンピアン・パラリンピアン、藤沢ゆかりの選手のトークイベントなどを行いました。
日時:2018年3月24日(土)13:00~16:00
場所:湘南台駅地下自由通路
日時:2018年3月31日(土)13:00〜16:00
場所:藤沢市役所本庁舎
パラリンピック競技であるゴールボールをロンドンオリンピック金メダリストを講師に招いて体験教室を開催しました。
日時:2018年3月17日(土) 午後1時から3時まで
会場:秩父宮記念体育館 メインアリーナ
講師:ロンドンパラリンピック金メダリスト、リオパラリンピックゴールボール日本代表 安達 阿記子 氏
対象:藤沢市内在住の小学生とその保護者
「最初から海でセーリング体験をするのはちょっと怖いな…」そんな小学生の方にも気軽にご参加いただける、冬でも暖かい屋内プールでのセーリング体験イベントを開催しました。
日程:2018年2月25日(日) 3部に分けて実施。
会場:八部公園屋内プール(藤沢市鵠沼海岸6-12-1)
対象:小学生(各回15名)
東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会におけるボランティアの募集が2018年から開始されます。ボランティアはどんなことをするのか?そこで求められる知識や能力は?など、オリンピック・パラリンピックのボランティアについて一緒に学び、考えるため、ボランティア活動に興味・関心をお持ちの方を対象に、入門講座を実施しました。
主催:藤沢市/未来につなぐ東京オリンピック・パラリンピック藤沢市支援委員会
日程:2018年1月~2月(全6講座)
東京2020大会に向けて藤沢をみんなで盛り上げ、そして未来の藤沢のまちづくりにつなげるために一人ひとりに何ができるのかを考えるフォーラムを開催しました。
主催:藤沢市/未来につなぐ東京オリンピック・パラリンピック藤沢市支援委員会
日時:2018年1月14日(日)午後1時30分~午後4時(午後1時開場)
場所:湘南台市民文化センター市民シアター
情報の発信元
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください