専門電話番号/8時~21時受付
0466-28-1000
窓口混雑状況
ホーム > 健康・福祉・子育て > 健康・医療 > 感染症・難病・精神保健 > 感染症 > 新型コロナウイルス感染症 > ~年末年始に向けて~市民の皆さまへのメッセージ
ここから本文です。
更新日:2020年12月28日
藤沢市長の鈴木恒夫です。
はじめに,新型コロナウイルス感染症によって亡くなられた方のご冥福を心よりお祈りすると共に,現在,療養されている方々につきましては,1日も早い回復をお祈り申し上げます。
また,市民の皆様や事業者の皆様,そして医療現場等の最前線で対応されているすべての皆様におかれましては,日々,新型コロナウイルス感染症への対策について,ご協力いただきまして,心より御礼申し上げます。
新型コロナウイルスの新規感染者数は,11月以降全国的に急増しています。本市においても,11月の新規感染者数が152人におよび,月別で過去最多となりました。12月に入っても感染者数増加傾向の出口は見えず,最大限の警戒が必要な状況です。
12月15日,神奈川県は,医療提供体制等の負荷や感染状況等を総合的に判断し,特措法に基づき,人との接触機会を減らすため外出は可能な限り自粛すること,社会活動が活発な20代から50代の方々については,酒類を提供する店や夜の繁華街へは行かないよう強い要請を発出しました。
また,横浜市と川崎市にある酒類を提供する飲食店,カラオケ店の時短営業の要請について,来年1月11日まで延長されました。
医療現場は,増え続ける新型コロナウイルス感染症患者の対応に追われ,大変厳しい状況が続いています。
さらに,年末年始は通常よりも受け入れられる患者の数は少なくなります。このまま現在の感染状況が続いた場合,一般的に必要とされる医療までもが受けられなくなる恐れがあります。
医療崩壊を防ぎ,穏やかな年始を迎えるために,皆様がいままで以上に強い危機感を持って,ご自身と大切なご家族,ご友人たちの「いのちを守るための行動」をとることが求められています。
私から皆様に,県知事の要請に応じていただけるようお願いするほか,これから年末年始を迎えるにあたり,次の3つの行動をとっていただくよう強くお願いいたします。
1つ目は,親戚やご友人などが大人数集まっての忘年会や新年会は控え,オンライン飲み会とするなど,感染リスクを徹底して減らしてください。どうしても会食をする場合には,感染予防対策を徹底した上で,少人数・短時間での会食としてください。
2つ目は,初詣にお出かけの際には,三が日にこだわらない分散参拝や,参拝時にも人との距離を確保するなど三密を避けた行動をとってください。
3つ目は,高齢者との接触機会となるふるさとへの帰省について,感染症への対策に万全を期することに不安がある場合には帰省を控えていただき,電話やSNSビデオ通話を活用するなど新しい生活様式を実践して,ぜひ地元藤沢でお過ごしください。
この3つの行動に加え,引き続き手洗い,マスクの着用といった基本的な感染症への対策の徹底をお願いします。
この困難を乗り切るためには,皆様お一人おひとりのご協力が不可欠です。今一度,気を引き締めて,強い危機感を共有し,こころを合わせ,オールふじさわでこのコロナ危機を乗り越えましょう。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください