ANDOR検索

検索方法

藤沢市コールセンター

専門電話番号/8時~21時受付

0466-28-1000

窓口混雑状況

マイページ

マイページの機能は、JavaScriptが無効なため使用できません。ご利用になるには、JavaScriptを有効にしてください。

 

マイページの使い方

藤沢市役所
〒251-8601 神奈川県藤沢市朝日町1番地の1
代表電話番号:0466-25-1111

ここから本文です。

更新日:2023年6月19日

新型コロナワクチンの接種を希望する転入者の方へ

藤沢市に転入した方で、新型コロナワクチンの接種を希望する方は、藤沢市に接種券発行の申請が必要です。

申請方法

次のいずれかの方法によりご申請ください。

電話

藤沢市コロナワクチン専用コールセンター

電話番号:0120-800-071(フリーダイヤル)

FAX番号:0466-28-2280

受付時間:毎日(土日祝日含む)午前9時から午後6時まで

前住所地での接種状況をお聞きしますので、これまでの接種記録がわかるもの(接種済証・接種記録書・接種証明書等)をお手元にご用意いただき、ご連絡ください。

電子申請

電子申請システム(e-kanagawa)からご申請ください。

【e-kanagawa申請ページはこちら】

接種券発送時期

接種券発行申請及び転入手続きの後、初回(1・2回目)接種券は2週間程度で、追加(3回目以降)接種券は前回接種日から3か月経過後に、順次発送します。

※接種が転入直前の場合などには、接種記録の確認に時間がかかり、発送までお時間をいただくことがあります

その他

  • 申請内容を確認の上、接種歴に応じた接種券を発行します。
  • 日本国内で承認されているワクチン(ファイザー、モデルナ、アストラゼネカ、ノババックス、ヤンセンファーマ(ジョンソン・エンド・ジョンソン))を海外で接種した方にも、追加接種券を発行します。
  • お電話や電子申請システムでの申請が難しい場合は、郵送でも申請できます。
    接種券発行申請書にご記入いただき、これまでの接種記録がわかるものの写しと合わせて、申請書類送付先に郵送してください。
申請書

接種券発行申請書(PDF:412KB)

※申請書は本庁舎の総合案内・各市民センター・公民館でも配布しています。

申請書類送付先

〒251-0022 藤沢市鵠沼2131番地の1
藤沢市保健所 地域保健課 新型コロナウイルスワクチン接種担当 宛

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

情報の発信元

健康医療部地域保健課新型コロナウイルスワクチン接種担当

〒251-0022藤沢市鵠沼2131番地の1 藤沢市保健所3階

藤沢市コロナワクチン専用コールセンター
電話番号:0120-800-071(フリーダイヤル)
FAX番号:0466-28-2280

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

質問:このページの情報は見つけやすかったですか?