ANDOR検索

検索方法

藤沢市コールセンター

専門電話番号/8時~21時受付

0466-28-1000

窓口混雑状況

マイページ

マイページの機能は、JavaScriptが無効なため使用できません。ご利用になるには、JavaScriptを有効にしてください。

 

マイページの使い方

藤沢市役所
〒251-8601 神奈川県藤沢市朝日町1番地の1
代表電話番号:0466-25-1111

ここから本文です。

更新日:2023年5月19日

ノババックス(武田社)製ワクチンの接種について

ノババックス(武田社)製ワクチンによる接種についてご案内します。

対象者、接種間隔

初回(1・2回目)接種

対象者

12歳以上の方

接種回数・接種間隔

2回(1回目と2回目の間隔を3週間空けること)

実施期間

2024年3月31日まで

令和5年春開始接種

対象者

令和5年春開始接種の対象者に該当する12歳以上の方
※前回の接種から6か月以上経過している必要があります

令和5年春開始接種の詳細については、こちらをご確認ください。

実施期間

2023年5月8日~2023年8月末

ワクチンについて

組換えタンパクワクチン

  • ポリエチレングリコールのアレルギーによりmRNAワクチン(ファイザー社製及びモデルナ社製ワクチン)が接種できない方も接種を希望することができます。
  • 組換えタンパクワクチンは不活化ワクチンの一種であり、B型肝炎ウイルスワクチンをはじめ、幅広く使用されている技術です。この技術は世界中で既に広く使用され、長期の使用実績があります。

※ノババックス(武田社)製ワクチンは、オミクロン株対応ワクチンではありません。

詳しくは厚生労働省のホームページをご確認ください。

ワクチンの説明書

厚生労働省からワクチンに関する説明書が示されています。

ノババックス(武田社)製ワクチン接種実施機関

藤沢市内の接種実施機関

  • 予約は原則各医療機関で受け付けます(木村眼科医院は、市予約サイト・市コールセンターで受付)。
  • 医療機関により予約方法が異なります。詳しくは医療機関のホームページ等でご確認ください。
  • 接種実施機関は変更になることがあります。

藤沢善行ファミリークリニック(善行)

木村眼科医院(鵠沼)

その他の接種実施機関

市内で接種できない場合の接種実施機関を神奈川県が設けています。

聖マリアンナ医科大学病院

  • 川崎市宮前区菅生2-16-1

詳しくは神奈川県のホームページをご確認ください。
mRNAワクチンが接種できない方(外部サイトへリンク)

※県の大規模接種会場でのノババックス(武田社)製ワクチンの接種は3月16日(木曜日)をもって終了しました。

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

情報の発信元

健康医療部地域保健課新型コロナウイルスワクチン接種担当

〒251-0022藤沢市鵠沼2131番地の1 藤沢市保健所3階

藤沢市コロナワクチン専用コールセンター
電話番号:0120-800-071(フリーダイヤル)
FAX番号:0466-28-2280

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

質問:このページの情報は見つけやすかったですか?