専門電話番号/8時~21時受付
0466-28-1000
窓口混雑状況
ホーム > 健康・福祉・子育て > 健康・医療 > 感染症・難病・精神保健 > 新型コロナウイルス感染症でこころの不安を抱えている方へ
ここから本文です。
更新日:2022年5月27日
新型コロナウイルス感染症の流行が長期化することで、生活にさまざまな影響が生じ、ストレスを感じている方も多くいらっしゃると思います。
こんな不安やストレスを抱えていませんか。
<参考>
日本赤十字社「感染症流行期にこころの健康を保つために」シリーズ
1.隔離や自宅待機により行動が制限されている方々へ(PDF:3,109KB)
2.隔離や自宅待機されている方の周りにいるあなたへ(PDF:3,138KB)
3.高齢者や基礎疾患のある方・ご家族の方へ(PDF:1,054KB)
感染症流行期にこころの健康を保つために(日本赤十字社)(外部サイトへリンク)
(日本うつ病学会の資料に基づき作成)
<参考>
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の世界的大流行下における、こころの健康維持のコツ(日本うつ病学会)(外部サイトへリンク)
「新型コロナウイルスの流行により不安やストレスを抱えていませんか」(厚生労働省)(外部サイトへリンク)
〇精神保健に関する相談
保健予防課精神保健担当では、相談員が随時こころの相談をお受けしています。
新型コロナウイルス感染症の流行や自粛生活の影響で気分が落ち込んだり、不安やイライラが続いて心配な方や家族、同感染症に従事している医療関係者・介護施設関係者などの相談もお受けしています。
保健予防課電話番号50-3593相談時間平日午前8時30分から午後5時15分まで
◎自殺未遂者・家族のための電話相談(まごころホットライン)(PDF:783KB)
◎いのちのほっとライン@かながわ(神奈川県)(外部サイトへリンク)
<参考>
新型コロナウイルスの3つの顔を知ろう!~負のスパイラルを断ち切るために~(日本赤十字社)(外部サイトへリンク)
新型コロナウイルス感染症の影響を受ける方々に対する支援策について
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
情報の発信元
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください