ANDOR検索

検索方法

藤沢市コールセンター

専門電話番号/8時~21時受付

0466-28-1000

窓口混雑状況

マイページ

マイページの機能は、JavaScriptが無効なため使用できません。ご利用になるには、JavaScriptを有効にしてください。

 

マイページの使い方

藤沢市役所
〒251-8601 神奈川県藤沢市朝日町1番地の1
代表電話番号:0466-25-1111

ここから本文です。

更新日:2022年9月2日

手足口病の流行警報を発令します

石けんによる手洗いや、消毒を!

 藤沢市では、感染症発生動向調査による2022年第34週(8月22日から8月28日まで)における手足口病の発生状況が、定点あたり5.9人(定点数10か所、報告数59人)となり、警報発令基準値(定点あたり5人)を超えましたので、流行警報を発令します。

 流行警報は当該基準値が2を下回るまで継続します。流水・石けんによる手洗い等、感染拡大の予防にご協力ください。

※「定点」:定期的に患者発生状況を報告いただいている市内医療機関(手足口病の場合は、小児科定点10か 所)のことです。定点あたりの数とは、1週間分の患者数の平均値のことをいいます。

手足口病とは?

1.主な症状

 手足口病は、手足や口の中などに水疱性(水ぶくれ)発疹ができるウイルス性の感染症で、感染から3~5日後に、口の中や手のひら、足の裏などに2~3mmの水ぶくれができます。数日間のうちに治る病気であり、ほとんどの場合特別な治療は必要ありませんが、まれに重症化することもあり、注意が必要です。

2.感染経路

 飛沫感染、接触感染、経口感染 など

3.予防方法

 流水と石けんによる手洗いの励行が重要です。また、おむつを交換する際は、排泄物を適切に処理するとともに、交換後の手洗いも重要です。

プレスリリース記事

2022年9月2日「手足口病の流行警報を発令します」(PDF:189KB)(PDF:189KB)


Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

情報の発信元

健康医療部 保健予防課

〒251-0022 藤沢市鵠沼2131番地の1 藤沢市保健所4階

電話番号:0466-50-3593(直通)

ファクス:0466-28-2121

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

質問:このページの情報は見つけやすかったですか?