専門電話番号/8時~21時受付
0466-28-1000
窓口混雑状況
ホーム > 健康・福祉・子育て > 健康・医療 > 感染症・難病・精神保健 > 感染症 > 新型コロナウイルス感染症 > 新型コロナウイルス感染症について > 支援情報(個人向け)
ここから本文です。
更新日:2023年3月7日
項目 | 内容 | 問い合わせ | ||
---|---|---|---|---|
住居確保給付金 |
離職または休業などにより経済的に困窮する方に対し、家賃相当額を支給。 |
地域共生社会推進室 バックアップふじさわ ☎(50)3533、FAX(50)8415 |
||
生活困窮者自立支援 |
生活保護に至る前の生活困窮者が抱える生活課題などの相談に応じ、自立に向けた支援を行う。 |
地域共生社会推進室 バックアップふじさわ ☎(50)3533、FAX(50)8415 |
||
新型コロナウイルスに感染するなどして無給や減給になった方で、一定の要件を満たす方に給付。 ※国民健康保険、後期高齢者医療保険以外の被保険者は、各健康保険の保険者へお問い合わせください。 |
保険年金課 ☎(50)3520、FAX(50)8413 |
|||
新型コロナウイルスに感染するなどして無給や減給になった方で、一定の要件を満たす方に給付。 ※国民健康保険、後期高齢者医療保険以外の被保険者は、各健康保険の保険者へお問い合わせください。 |
神奈川県後期高齢者医療広域連合 ☎0570(001)120 |
|||
労災保険の休業補償(国) |
業務または通勤の際に新型コロナウイルス感染症を発症したものと認められる場合に給付。 |
藤沢労働基準監督署 ☎(97)6749、FAX(23)4288 |
||
(外部サイトへリンク) |
新型コロナウイルス感染症及びそのまん延防止の措置のために休業させられた中小企業の労働者で、休業中に賃金(休業手当)が受けられなかった方に支給。 ※申請は5月31日(水)まで |
新型コロナウイルス感染症対応休業支援金・給付金コールセンター ☎0120(221)276 |
項目 | 内容 | 問い合わせ |
---|---|---|
奨学金(国)(外部サイトへリンク) |
新型コロナウイルス感染症に係る影響を受けて家計が急変した方への支援 |
日本学生支援機構 ☎0570(666)301 |
項目 | 内容 | 問い合わせ | |
---|---|---|---|
新型コロナウイルス感染症の影響により収入が減少し、国民健康保険料の納付が困難な世帯を対象とした減額・免除。 ※保険料の減免の申請は3月31日(金)まで |
保険年金課 ☎(50)3520、FAX(50)8413 |
||
国民年金保険料 |
失業や災害、新型コロナウイルス感染症の影響などにより収入が減少したなど、国民年金保険料の納付が困難な方を対象とした免除、納付の猶予。 |
保険年金課 ☎(50)3521、FAX(50)8413 |
|
学生納付特例制度(国民年金) |
学生で収入がなく、国民年金保険料を納めるのが困難な方を対象とした納付の猶予。 |
保険年金課 ☎(50)3521、FAX(50)8413 |
|
介護保険料 |
65歳以上の第1号被保険者を対象に、新型コロナウイルス感染症の影響により収入が減少したことなどによる介護保険料の減免、納付の猶予。 ※保険料の減免の申請は3月31日(金)まで |
介護保険課 ☎(50)8272、FAX(50)8443 |
|
上下水道料金 | 支払いの猶予 |
神奈川県企業庁藤沢水道営業所 ☎(27)1211、FAX(25)2079 |
項目 | 内容 | 問い合わせ |
---|---|---|
軽自動車税(原付バイク)の申告について、郵送での申告が可能。 |
税制課 ☎(50)3570、FAX(50)8405 |
項目 | 内容 | 問い合わせ |
---|---|---|
手数料の免除 (市税に関してはこちら) |
新型コロナウイルス感染症の影響を受けた方が、各種支援制度手続きを行う際に必要な、戸籍関係証明書、住民基本台帳関係証明書、印鑑登録証明書、市税に関する各種証明書等の交付手数料を免除(無料)する。 |
市民窓口センター ☎(50)3589、FAX(50)8410 税制課 ☎(50)3570、FAX(50)8405 |
市税に関する証明書の郵送請求 | 市税に関する証明書について、郵送での請求が可能。 |
税制課 ☎(50)3570、FAX(50)8405 |
項目 | 内容 | 問い合わせ |
---|---|---|
|
気分が落ち込んだり、不安感やストレスを抱えている方やその家族、医療関係者介護施設関係者の方の相談。 |
保健予防課 ☎(20)5233、FAX(28)2121 |
|
健康、福祉、育児等、藤沢市内の主な相談窓口。 |
地域共生社会推進室 福祉総合相談支援センター ☎(50)3533、FAX(50)8415 |
労働相談 |
解雇・休業手当のことなどに関する社会保険労務士による労働相談 <毎週火・土曜日> |
産業労働課 ☎(50)8222、FAX(50)8419 |
人権相談 |
新型コロナウイルスに関連する不当な差別、偏見、いじめなど、さまざまな人権に関する相談窓口。 |
人権男女共同平和国際課 ☎(50)3501、FAX(50)8436(企画政策課内) |
新型コロナウイルス感染症 関連リンク
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください