専門電話番号/8時~21時受付
0466-28-1000
窓口混雑状況
ホーム > 健康・福祉・子育て > 健康・医療 > 感染症・難病・精神保健 > 感染症 > 新型コロナウイルス感染症 > 新型コロナウイルス感染症について > 「BA.5対策強化宣言」を踏まえた県の取組について
ここから本文です。
更新日:2022年8月3日
|
主な内容は、次のとおりです。
詳細については こちら(神奈川県ホームページ)(外部サイトへリンク)をご覧ください。
令和4年8月2日(火曜)~ 8月31日(水曜)
<県民への要請(特措法 第24条第9項)>
・M(マスク)、A(アルコール消毒)、S(遮へいとショートタイム)、K(距離と換気・冬は加湿)など
基本的な感染防止対策の再徹底
・高齢者や基礎疾患のある方に対して、家庭内でもマスク着用などの「うつさない、うつらない」対策の実施
※マスク着用ができない場合は、咳エチケット等の実施をお願いします。
・マスク飲食実施店の利用を推奨
・会食の際は、短時間、少人数で、マスク飲食の実践
<法によらない働きかけ>
・体調に異変を感じたら抗原検査キットによるセルフテスト
・感染した場合はハイリスク者以外の方は「自主療養届出制度」を第一の選択肢に
・感染時の「自主療養届出制度」の活用に備えた抗原検査キットや食料等の備蓄
・ワクチンの3回目接種、4回目接種の積極的な検討
<協力要請(特措法 第24条第9項)>
・職場における感染防止のための取組(テレビ会議の活用等)
・在宅勤務(テレワーク)等の推進
・業種別ガイドライン遵守
<法によらない働きかけ>
・従業員や児童生徒等から「自主療養届出制度」の届出を受けた場合、証明のための医療機関の受診を求めず、休暇を認める。
<協力要請(特措法 第24条第9項)>
・短時間、少人数、マスク飲食などの感染防止対策の推奨
・飲食店等での感染対策の強化、特に換気とマスクの適切な着用・マスク飲食
・業種別ガイドライン遵守
<法によらない働きかけ>
・マスク飲食実施店認証制度の取組の継続
<協力要請(特措法 第24条第9項)>
・人の集まる場所での感染対策の徹底
・業種別ガイドライン遵守
<協力要請(特措法 第24条第9項)>
・感染防止対策の徹底
・業種別ガイドライン遵守
・次の人数上限を遵守
大声の有無 (※1) |
区分 | 5,000人以下の施設 | 5,000人超~10,000人以下の施設 | 10,000人超の施設 |
大声あり | チェックリスト公表 | 収容定員の半分まで可 | 同左 | 同左 |
大声なし |
チェックリスト公表 (安全計画なし) |
収容定員まで可 | 5,000人まで可 | 収容定員の半分まで可 |
大声なし |
安全計画策定 |
― | 収容定員まで可 | 同左 |
「安全計画策定」について<神奈川県ホームページ>(外部サイトへリンク)
「安全計画策定」に関する問い合わせ先・・・神奈川県コールセンター(045-210-1111 平日午前9時~午後5時まで「イベントに関する資料について」とお伝えください。)
(※1)大声の定義・・・「観客等が、通常よりも大きな声量で、反復・継続的に声を発すること」
(※2)安全計画を策定しない場合は、チェックリストの公表が必要。また、安全計画の策定は、「大声なし」の担保が前提。
施設等の対応一覧(PDF:234KB) ※7月1日更新 赤字部分が変更となりました。
<公民館事業・イベントのお知らせ>
期間 |
内容 |
|
4月20日~4月27日 |
<まん延防止等重点措置> 措置区域:横浜市・川崎市・相模原市 その他区域:上記3市以外(藤沢市) |
|
4月28日~5月11日 |
<まん延防止等重点措置> 措置区域:横浜市・川崎市・相模原市・鎌倉市・厚木市・大和市・海老名市・座間市・綾瀬市 その他区域:上記9市以外(藤沢市) |
|
5月12日~5月31日 |
<まん延防止等重点措置> 措置区域:横浜市・川崎市・相模原市・鎌倉市・厚木市・大和市・海老名市・座間市・綾瀬市・横須賀市・藤沢市・茅ヶ崎市・逗子市・三浦市・伊勢原市・葉山町・寒川町 その他区域:上記15市2町以外 |
|
6月1日~6月20日 | <まん延防止等重点措置>
措置区域:横浜市・川崎市・相模原市・鎌倉市・厚木市・大和市・海老名市・座間市・綾瀬市・横須賀市・藤沢市・茅ヶ崎市・逗子市・三浦市・伊勢原市・葉山町・寒川町・平塚市・小田原市・秦野市 その他区域:上記18市2町以外 |
|
6月21日~7月11日 |
<まん延防止等重点措置> 措置区域:横浜市・川崎市・相模原市・厚木市・座間市・小田原市 その他区域:上記6市以外(藤沢市) |
|
7月12日~7月21日 |
<まん延防止等重点措置> 措置区域:横浜市・川崎市・相模原市・厚木市 その他区域:上記4市以外(藤沢市) |
|
7月22日 |
<まん延防止等重点措置> 措置区域:全市町(藤沢市) その他区域:清川村 |
|
8月2日~9月30日 |
緊急事態宣言 |
|
10月1日 ~10月24日 |
リバウンド防止措置期間 | |
10月25日~ | 基本的対策徹底期間 | |
2022年1月21日~3月21日 |
<まん延防止等重点措置> 対象区域:県内全市町村 |
|
2022年8月2日~8月31日 | かながわBA.5対策強化宣言 |
関連リンク
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
情報の発信元
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください