専門電話番号/8時~21時受付
0466-28-1000
窓口混雑状況
ホーム > 暮らし・手続き > 多文化共生 > 藤沢市外国人市民会議 ふじさわし がいこくじん しみん かいぎ > 「外国人市民(がいこくじんしみん)のための防災(ぼうさい)セミナー(せみなー)」&なんでも相談会(そうだんかい)」報告(ほうこく)
ここから本文です。
更新日:2020年7月3日
いつ 2020年(ねん)2月(がつ)1日(ついたち)(土)(どようび)
午後(ごご)1時(じ)から 4時(じ)
どこで 藤沢市役所(ふじさわしやくしょ) 本庁舎(ほんちょうしゃ)6階(かい) 6-1会議室(かいぎしつ)
講師(こうし)
藤沢市(ふじさわし)危機管理課(ききかんりか)
藤沢市(ふじさわし)人権男女共同平和課(じんけんだんじょきょうどうへいわか)
内容(ないよう)
●地震(じしん)や 台風(たいふう)の 準備(じゅんび)を する
●逃(に)げる ときの リュック(りゅっく)を つくる
★10の言葉(ことば)で説明(せつめい)しました。
Español(すぺいんご) Português(ぽるとがるご) English(えいご) 中文(ちゅうごくご)
한국・조선어(かんこく・ちょうせんご) Tiếng Việt(べとなむご) ภาษาไทย(たいご)
русскийязык(ろしあご) සිංහල(しんはらご) やさしい日本語(にほんご)
生活(せいかつ)でわからないこと、聞(き)きたいこと、なんでも相談(そうだん)
33人(にん)
参加者(さんかしゃ)の 感想
☺ 今(いま)まで 知(し)らなかった 防災(ぼうさい)の ことを 学(まな)べて、とても 勉強(べんきょう)に なりました。
☺ みんなで 防災(ぼうさい)について 意見(いけん)を 出(だ)し合(あ)う ワーク(わーく)が 良(よ)かったです。どこに 逃(に)げたら よいか、本当(ほんとう)に 災害(さいがい)が 来(き)た ときの ように 考(かんが)える ことが できました。
☺ もっと 多(おお)くの 方(かた)に 防災(ぼうさい)の ことを 知(し)って ほしいです。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
情報の発信元
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください