このサイトではJavaScriptを使用したコンテンツ・機能を提供しています。JavaScriptを有効にするとご利用いただけます。
本文へスキップします。
藤沢市
平和事業
AND検索 OR検索
藤沢市サイト全体検索 イベント情報検索 施設情報検索 よくある質問検索
検索方法
藤沢市コールセンター
専門電話番号/8時~21時受付
0466-28-1000
藤沢市 窓口情報案内
窓口混雑状況
マイページ
マイページの機能は、JavaScriptが無効なため使用できません。ご利用になるには、JavaScriptを有効にしてください。
マイページの使い方
ホーム > 暮らし・手続き > 平和事業 > 被爆体験講話会
ここから本文です。
更新日:2019年11月21日
藤沢市では、「核兵器廃絶平和推進の基本に関する条例」の制定を記念し、公益法人長崎平和推進協会から語り部の方を派遣していただき、市内小中学校巡回の被爆体験講話会を実施しています。 語り部の方の壮絶な実体験を生の声でお話しいただくこの機会に、児童・生徒たちは熱心に耳を傾け、核兵器の恐ろしさ戦争の悲惨さ、平和の尊さを改めて考える平和学習となっています。
講話の様子
情報の発信元
企画政策部 人権男女共同平和課
〒251-8601 藤沢市朝日町1番地の1 本庁舎6階
電話番号:0466-50-3501(直通)
ファクス:0466-50-8436(企画政策課内)
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
1:役に立った
2:どちらとも言えない
3:役に立たなかった
1:見つけやすかった
3:見つけにくかった
ページの先頭へ戻る