専門電話番号/8時~21時受付
0466-28-1000
窓口混雑状況
ここから本文です。
更新日:2023年3月3日
新(あたら)しい コロナウイルス(ころなういるす)について、 いろいろな 言葉(ことば)や やさしい 日本語(にほんご)で 情報(じょうほう)を 出(だ)します。
2019年(ねん)12月(がつ)に 中国(ちゅうごく)の 湖北省(こほくしょう)で みつかった
新(あたら)しい コロナウイルス(ころなういるす)が 原因(げんいん)となる 病気(びょうき)です。
・鈴木市長(すずきしちょう)からの メッセージ(めっせーじ)
・放課後(ほうかご)児童(じどう)クラブ(くらぶ)と 青少年(せいしょうねん)施設(しせつ)の 対応(たいおう)について
・水道(すいどう) 料金(りょうきん)などの 相談(そうだん) について
・いろいろな 手数料(てすうりょう)を 0円(えん)にします
・新(あたら)しい コロナウイルス(ころなういるす)の 感染(かんせん)の 動向(どうこう)
・新(あたら)しい コロナウイルス(ころなういるす)について 国(くに)からの お知(し)らせ
●7月(がつ)21日(にち)
7月(がつ)になって、市内(しない)で新(あたら)しいコロナウイルス(ころなういるす)が うつった人(ひと)が 急(きゅう)に 増(ふ)えました。
夏休(なつやす)みに 旅行(りょこう)や 遊(あそ)ぶ 予定(よてい)を している人(ひと)も たくさんいると 思(おも)いますが、 これからも、 正(ただ)しく マスクをつける、 部屋(へや)の 空気(くうき)を 入(い)れかえる、 手(て)を よく洗(あら)う、 たくさん 人(ひと)が 集(あつ)まるところ、 人(ひと)と 近(ちか)くで 話(はなし)をする ところに 行(い)かないようにして、 夏休(なつやす)みを 楽(たの)しく 過(す)ごしてほしいと 思(おも)います。
4回目(かいめ)の ワクチン(わくちん)の 注射(ちゅうしゃ)も 急(いそ)いで 準備(じゅんび)しています。
市民(しみん)の みなさまと 一緒(いっしょ)に 新(あたら)しい コロナウイルス(ころなういるす)を 乗(の)り越(こ)えて いきたいと思(おも)います。
<前(まえ)の メッセージ(めっせーじ)は ここを 見(み)てください>
●お金(かね)は 0円(えん)です。
※ワクチン(わくちん)の 注射(ちゅうしゃ)を 0円(えん)で 受(う)ける ことができるのは、
いまは、 2023年(ねん)3月(がつ)31日(にち) まで です。
●あなたが 注射(ちゅうしゃ)を するか しないかを 決(き)めます。
【オミクロン株(おみくろんかぶ)に 対応(たいおう)した ワクチン(わくちん)の 注射(ちゅうしゃ)を 受(う)けることが できる 人(ひと)】
※全部(ぜんぶ)に あてはまる 人(ひと)が ワクチン(わくちん)の 注射(ちゅうしゃ)を 受(う)けることが できます。
※オミクロン株(おみくろんかぶ)に 対応(たいおう)した ワクチン(わくちん)の 注射(ちゅうしゃ)は いまは、 ひとり一回(いっかい)まで 受(う)けることが できます。
1.藤沢市役所(ふじさわしやくしょ)から 「接種券(せっしゅけん)」が ゆうびんで きます。
※ すんでいる 場所(ばしょ)に よって、 とどく 日(ひ)が ちがいます。
2.ワクチン(わくちん)の 注射(ちゅうしゃ)が できる 病院(びょういん)などを さがして、 電話(でんわ)や インターネット(いんたーねっと)で 予約(よやく)を してください。
3.ワクチン(わくちん)の 注射(ちゅうしゃ)を うけるときは、 市役所(やくしょ)から きた 「接種券(せっしゅけん)」と 身分証明書(みぶんしょうめいしょ) を もって いってください。
※身分証明書(みぶんしょうめいしょ)は マイナンバーカード(まいなんばーかーど)、 免許証(めんきょしょう)、 保険証(ほけんしょう) などです。
藤沢市(ふじさわし)から 次(つぎ)の 内容(ないよう)を 順番(じゅんばん)に 送(おく)っています。
送付用封筒(そうふようふうとう)
おもて
うら
クーポン券(くーぽんけん)
(16歳以上(さいいじょう)発送分(はっそうぶん)
(15歳以下(さいいか)発送分(はっそうぶん))
今(いま)、住(す)んでいるところと 在留カード(ざいりゅうかーど)に 書(か)いてある 住(す)んでいるところが 違(ちが)うと 送付用封筒(そうふようふうとう)や クーポン券(くーぽんけん)が 届(とど)きません。
すぐに 市町村(しちょうそん)の 窓口(まどぐち)で 住(す)んでいるところの 変更(へんこう)を してください。
① ワクチン(わくちん)接種(せっしゅ)が できる時期(じき)に ワクチン(わくちん)接種(せっしゅ)の 予約(よやく)をする。
② ワクチン(わくちん)接種(せっしゅ)を 受(う)ける日(ひ)の 時間(じかん)・場所(ばしょ)・持(も)ちものなどを 確認(かくにん)する。
③ ワクチン(ワクチン)接種(せっしゅ)を 受(う)ける場所(ばしょ)で ワクチン(わくちん)接種(せっしゅ)を 受(う)ける。
接種(せっしゅ)総合(そうごう)案内サイト(あんないさいと)
コロナワクチンナビ(ころなわくちんなび)(外部サイトへリンク)
●下(した)の 電話番号(でんわばんごう)で 相談(そうだん)を してください。
●電話番号(でんわんばんごう):0120-76-2029
・電話(でんわ)できる曜日(ようび):月曜日(げつようび)から金曜日(きんようび)
・電話(でんわ)できる時間(じかん):朝(あさ)の9時(じ)から夕方(ゆうがた)の5時(じ)まで
・電話(でんわ)できる言葉(ことば):日本語(にほんご)、英語(えいご)、中国語(ちゅうごくご)、韓国語(かんこくご)、ポルトガル語(ぽるとがるご)、スペイン語(すぺいんご)、タイ語(たいご)、ベトナム語(べとなむご)、フィリピノ語(ふぃりぴのご)、クメール語(くめーるご)、ネパール語(ねぱーるご)、インドネシア語(いんどねしあご)、ミャンマー語(みゃんまーご)、モンゴル語(もんごるご)、フランス語(ふらんすご)、シンハラ語(しんはらご)、ウルドゥー語(うるどぅーご)、ベンガル語(べんがるご)
新(あたら)しい コロナウイルス(ころなういるす)の ワクチン(わくちん)の 注射(ちゅうしゃ)について わからないことを 聞(き)いたり 相談(そうだん)することが できます。
●電話番号(でんわ ばんごう): 0120-800-071
●FAXの 番号(ばんごう) : 0466-28-2280
●いつ : 毎日(まいにち) 朝(あさ)の 9時(じ) から 夜(よる)の 9時(じ)まで
●ことば: やさしい日本語(にほんご)、英語(えいご)、中国語(ちゅうごくご)、韓国・朝鮮語(かんこく・ちょうせんご)、ベトナム語(べとなむご)、ポルトガル語(ぽるとがるご)
その他(ほか)の 情報(じょうほう)
https://www.city.fujisawa.kanagawa.jp/hoken-j/vaccine/top.html
https://www.city.fujisawa.kanagawa.jp/hoken-j/vaccine/faq.html(Q&A)
新型コロナワクチン(しんがたころなわくちん)に ついての 案内(あんない)を いろいろな 言葉(ことば)で しています。下(した)の チラシ(ちらし)を 見(み)てください。
いつも 行(い)っている 病院(びょういん)
【藤沢(ふじさわ)コロナ(ころな)受診相談センター(じゅしん そうだん せんたー)】に、
電話(でんわ)して ください。
どこの 病院(びょういん)に 行(い)けば、 いいか 教(おし)えます。
【藤沢(ふじさわ)コロナ(ころな)受診相談センター(じゅしん そうだん せんたー)】
●電話番号(でんわ ばんごう): 0466-50-8200
●いつ : 毎日(まいにち) 朝(あさ)の 9時(じ) から 夜(よる)の 9時(じ)まで
●ことば: やさしい日本語(にほんご)
●FAX : 0466-28-2121 FAX相談表(そうだんひょう)(PDF:262KB)
●Email : fj-hokenyobo@city.fujisawa.lg.jp
※FAXや Emailでの 相談(そうだん)は、対応(たいおう)に 時間(じかん)が かかる ことが あります。
・新型(しんがた)コロナウイルス(ころなういるす)感染症(かんせんしょう)に 関(かん)する 相談(そうだん)
新(あたら)しい コロナウイルス(ころなういるす)の 影響(えいきょう)で、気(き)もちが 暗(くら)くなったり、不安(ふあん)に なった とき、相談(そうだん)を することが できます。
電話番号(でんわばんごう): 0466-20-5233
FAX : 0466-28-2121
メール(めーる) : fj-hokenyobo@city.fujisawa.lg.jp
https://www.city.fujisawa.kanagawa.jp/hokenyobo/seishinnhoken/kokoro.html
新(あたら)しい コロナウイルス(ころなういるす)の 影響(えいきょう)で、放課後(ほうかご)児童(じどう)クラブ(くらぶ)や 青少年施設(せいしょうねんしせつ)の 対応(たいおう)が 変(か)わっています。
<問(と)い合(あ)わせ先(さき)>
藤沢市役所(ふじさわしやくしょ) 青少年課(せいしょうねんか)
電話番号(でんわ ばんごう): 0466-50ー8251
https://www.city.fujisawa.kanagawa.jp/seisho/korona/seisho_taiou.html
新(あたら)しい コロナウイルス(ころなういるす)の 影響(えいきょう)で、保育施設(ほいくしせつ)の 対応(たいおう)が 変(か)わっています。
<問(と)い合(あ)わせ先(さき)>
藤沢市役所(ふじさわしやくしょ) 保育課(ほいくか)
電話番号(でんわ ばんごう): 0466-50-3526
https://www.city.fujisawa.kanagawa.jp/kenko/kosodate/hoikuen/corona/index.html
新(あたら)しい コロナウイルス(ころなういるす)の 影響(えいきょう)で、水道(すいどう) 料金(りょうきん)を 払(はら)うことが 難(むずか)しい 方(かた)は、支払(しはら)いなどの 相談(そうだん)を することが できます。
<相談(そうだん)する ところ>
藤沢水道営業所(ふじさわ すいどう えいぎょうしょ)
電話番号(でんわ ばんごう): 0466-27-1211
https://www.city.fujisawa.kanagawa.jp/gesui-so/index.html
新(あたら)しい コロナウイルス(ころなういるす)の 影響(えいきょう)で、国民健康保険料(こくみんけんこうほけんりょう)を 払(はら)うことが 難(むずか)しい 方(かた)は、支払(しはら)いなどの 相談(そうだん)を することが できます。
<相談(そうだん)するところ>
藤沢市役所(ふじさわしやくしょ) 保険年金課(ほけんねんきんか)
電話番号(でんわ ばんごう): 0466-50-3517
http://www.city.fujisawa.kanagawa.jp/honen/kokuhokorona.html
新(あたら)しいコロナウイルス(ころなういるす)の 影響(えいきょう)を 受(う)けた人(ひと)が、 いろいろな 支援制度(しえんせいど)の 申(もう)し込(こ)む時(とき)に 必要(ひつよう)な、 証明書(しょうめいしょ)などの 手数料(てすうりょう)を 0円(えん)に します。
<問(と)い合(あ)わせ先(さき)>
藤沢市役所(ふじさわしやくしょ) 市民窓口センター(しみんまどぐちせんたー)
電話番号(でんわ ばんごう): 0466-50-3589
藤沢市役所(ふじさわしやくしょ) 税制課(ぜいせいか)
電話番号(でんわ ばんごう): 0466-50-3570
https://www.city.fujisawa.kanagawa.jp/jiti-s2/press/tesuryomenjo.html
新(あたら)しい コロナウイルス(ころなういるす)について 国(くに)からの お知(し)らせ
【内容(ないよう)】
・新(あたら)しい コロナウイルス(ころなういるす)の 病気(びょうき)で 仕事(しごと)や 生活(せいかつ)の 状況(じょうきょう)が 変(か)わってしまい、 困(こま)っている 人(ひと)を 助(たす)ける 仕組(しく)み
・新(あたら)しい コロナウイルス(ころなういるす)の 影響(えいきょう)で 困(こま)っている 外国人(がいこくじん)の ための FRESC(ふれすく) ヘルプデスク(へるぷですく)
・新(あたら)しい コロナウイルス(ころなういるす)の いろいろな 言葉(ことば)の 情報(じょうほう)や 地域(ちいき)の 相談窓口(そうだんまどぐち)の 情報(じょうほう)
・いろいろな 言葉(ことば)の 電話(でんわ) 相談(そうだん)
・出入国在留管理庁(しゅつにゅうこくざいりゅうかんりちょう)(入管 にゅうかん Immigration Service Agency)からの お知(し)らせ
・会社(かいしゃ)で 働(はたら)いている 外国人(がいこくじん)の みなさまへ お知(し)らせ
・新(あたら)しい コロナウイルス(ころなういるす)の 病気(びょうき)が 広(ひろ)がらない ための いろいろな 言葉(ことば)の 情報(じょうほう)
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
情報の発信元
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください