ANDOR検索

検索方法

藤沢市コールセンター

専門電話番号/8時~21時受付

0466-28-1000

窓口混雑状況

マイページ

マイページの機能は、JavaScriptが無効なため使用できません。ご利用になるには、JavaScriptを有効にしてください。

 

マイページの使い方

藤沢市役所
〒251-8601 神奈川県藤沢市朝日町1番地の1
代表電話番号:0466-25-1111

ここから本文です。

更新日:2023年2月1日

リアル宝探し®「エノシマトレジャー」を開催します!

~「ニューノーマルな観光」で地域活性化~
参加冊子「宝の地図」を手がかりに、そこに描かれた謎を解読し、各所を捜索しながら物語を進めていく、参加体験型のリアル宝探し®「エノシマトレジャー~ヴァンとティミドの大冒険」を江の島・片瀬エリアで開催します。

2023notoreposuta-
「フジサワトレジャー」に引き続き、DXを活用した非接触型のイベントとして、「コロナ禍でのニューノーマルな観光スタイル」の実践を図ります。

開催概要

【事業名】「エノシマトレジャー ~ヴァンとティミドの大冒険~」

【開催期間】2023年(令和5年)2月7日(火曜日)~4月2日(日曜日)
 ※捜索・発見報告:2月…午前9時から午後4時まで
          3・4月…午前9時から午後5時まで

【開催エリア】江の島・片瀬エリア

【参加費】無料

【参加特典】
 期間中、参加冊子を対象店舗に提示し、500円以上の飲食又は買い物をすると、記念メダルをプレゼント。

【主催】藤沢市・藤沢市観光協会

【企画・制作】株式会社タカラッシュ

※参加には、スマートフォンが必要となります。
※「リアル宝探し」は株式会社タカラッシュの登録商標です。

ポイント1

スマートフォンを活用したシステム導入による安心感

感染症対策として、2020年度から、スマートフォンを活用したシステムを導入することにより、密集や接触のリスク低減を図っています。昨年度の参加者アンケートでは、「モバイル端末を使用した発見報告は安心したか?」という設問に対して、約84%の方が「そう思う」と回答しており、システム導入がコロナ禍での観光イベントにおいて、安心感に繋がっていることが確認できます。

ポイント2

確かな経済効果

本事業においては、対象エリアの商店会と連携し、開催期間中、対象店舗にて冊子を持参して500円以上の買い物又は食事をすることでノベルティをプレゼントする仕組みを導入しています。また、参加者アンケートを実施し、交通費や消費額などの回答内容から経済効果を算出しており、前年度のエノシマトレジャーでは、次のとおり、経済効果があったと推計しています。

経済効果:約3,039万円(平均消費額3,200円×参加人数9,497人)



Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

情報の発信元

経済部 観光課

〒251-8601 藤沢市朝日町1番地の1 本庁舎8階

電話番号:0466-50-3531(直通)

ファクス:0466-50-8255

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

質問:このページの情報は見つけやすかったですか?