専門電話番号/8時~21時受付
0466-28-1000
窓口混雑状況
ここから本文です。
更新日:2022年10月25日
2歳前後の子どもに現れるイヤイヤ期。何をしても「イヤ!ヤダ!」と言われ、どうしたらいいかわからなくて困ってしまうことはありませんか。この時期の子どもの特徴やつきあい方について知ることができれば子どもとの生活が少しラクになるかもしれません。専門の先生の話を聞いてみませんか。
講義内容
・そもそもしつけってなに?
・イヤイヤ期はどうして起こるの?
・最近の脳科学が教えてくれた子どもの脳の特性
・怒らずに済む認める声かけとは
・親と子の関係を育むかかわりを学ぼう
(受付開始時刻9時30分)※講義終了後2週間、YouTubeでアーカイブ配信予定
名称 |
オンライン(Zoom)開催 ※Zoomでの参加が難しい方は、申し込み時にお伝えください。 |
---|---|
電話番号 |
0466-50-3569 |
メールアドレス |
|
ホームページ |
藤沢市在住、在勤の子育て世代の方、子育て支援者
無料
※要予約
電話、E-mailのいずれかで子ども家庭課まで
お申し込み時、Eメール又はお電話にて以下のことを記載又はお伝えください。
①氏名
②住所、電話番号
③当日参加かアーカイブ配信受講希望か
④Eメールの場合、件名を「子育て講演会
申込み」とご記載ください。
申し込み受付:11月9日(水)まで
講師:青木 幸子 氏
・社会福祉法人子どもの虐待防止センター相談員
・親と子の関係を育てるペアレンティングプログラムファシリテーター
・家庭児童相談室相談員
関連資料
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
情報の発信元
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください