広報ふじさわ2019年3月25日号

カルチャー

明記のないものは…■先着順 ■当日会場へ ■午前8時30分から受け付け ■費用は無料 ■持ち物はお問い合わせください

※電話番号等は間違いのないようおかけください

市民会館

(公財)藤沢市みらい創造財団芸術文化事業課

【電話】(28)1135 【FAX】25-1525

今回、記事はありませんでした。

  • ×閉じる
  • 湘南台文化センター
    • 休館日=月曜日、祝日の翌日

    市民シアター

    【電話】(45)1150 【FAX】45-1551

    今回、記事はありませんでした。

    こども館

    【電話】45-1500 【FAX】45-1503

    • 宇宙劇場
    • 一般向けプラネタリウム番組「星座美術館」(有料)

    投影中。

    • 全天周映画新番組「クレヨンしんちゃん~星空と学校の七不思議だゾ」(有料)

    4月2日(火)~7月15日(祝)。

    • 全天周映画新番組「アマゾン・アドベンチャー~いきものが伝える進化のひみつ」(有料)

    4月2日(火)~7月13日(土)。

    • 季節の星座・60分生解説

    4月6日(土)午後6時30分~7時30分。

    160人。

    【費】500円(中学生以下200円)。

    【申】3月27日(水)午前9時から電話または来館で。

    • 星空のコンサート

    4月27日(土)午後6時30分~7時30分。

    160人。

    【費】500円。

    【申】電話または来館で。

    • 未就学児はご遠慮ください。
    • ワークショップ
    • (ア)母の日プレゼント作り「フラワーアレンジメント」

    5月12日(日)午前10時~正午。

    小・中学生20人(抽選)。

    【費】1000円。

    • (イ)陶芸教室(楽焼き)

    5月12日(日)、26日(日)午前9時30分~正午、全2回。

    小・中学生と保護者20人(抽選)。

    【費】1人600円。


    【申】(ア)(イ)は4月28日(日)〈必着〉までに来館するか、はがきに講座名・講座開催日

    ・参加希望者全員の住所・氏名・学年(年齢)・電話番号を書いて、湘南台文化センターこども館〈〒252-0804湘南台1-8〉へ。

    • ワークショップ「海辺で過ごす」

    5月25日(土)、6月9日(日)、22日(土)午前11時~午後3時。

    市内などの海岸にある貝殻などで作品を作る。

    • 作品は夏休み特別企画展で展示。

    小・中学生各日10人(抽選)。

    【申】4月19日(金)午後5時までにこども館のホームページへ。

    • 夏休み特別企画展示の“ブラックホール”を一緒に作りませんか?

    3月30日~6月30日毎週土・日曜日(5月4日、5日を除く)午前10時~午後4時。

    ダンボールでブラックホールのパーツを作る。

    小学生以上の方。

    • クレヨンで染めよう~ハンカチ

    4月13日(土)、20日(土)、21日(日)◎午前10時◎午後1時30分。

    小・中学生と保護者同伴の幼児各回50人。

    【費】1人200円。

  • ×閉じる
  • 市民ギャラリー

    休館日=月曜日

    【電話】(26)5133【FAX】(26)5144

    4月2日(火)~7日(日)の展示

    • 第23回湘南デッサン会展(彫刻ほか)
    • 2019-ABF展(絵画・織物)
    • 湘南風の会陶芸展

    4月9日(火)~14日(日)の展示

    • 第15回Muの会展(油彩・水彩)
    • 第14回湘南デジタルアート写真展
    • ミモザアートクラブ作品展(油彩・水彩ほか)

    4月16日(火)~21日(日)の展示

    • 第7回KOTORI展(絵画・立体)
    • 第2回藤墨絵会展(水墨画)
    • 第47回宝葉会展(書道・絵画)

    4月23日(火)~28日(日)の展示

    • 第38回水曜パレット展(油彩・水彩)
    • 湘南青山スケッチの会(水彩)
    • 市の鳥 カワセミ写真展

    4月30日(休)~5月5日(祝)の展示

    • 久遊会・群星会合同展(日本画・水彩)
    • 第4回フォトクラブ風写真展
    • 第6回ふじさわ平和文化展(絵画・写真ほか)
  • ×閉じる
  • 藤沢駅北口地下道展示場

    藤沢駅北口地下道展示場

    • いきいきシニアセンターやすらぎ荘サークル作品展

    4月18日(木)~29日(祝)。

  • ×閉じる
  • 長久保公園都市緑化植物園
    • 管理事務所休所日= 月曜日、祝日の翌日

    【電話】(34)8422【FAX】(36)6700

    • 芝生ボランティア募集

    3~11月、毎月2回程度活動できる方を募集します。

    • 詳細はお問い合わせください。

    【緑化講習会】

    • 菊の講習会~挿し芽の仕方

    4月7日(日)午後1時~3時。

    講師=藤沢菊花会会員。

    • 盆栽講習会~季節の手入れ

    4月13日(土)午後1時~3時。

    講師=湘南盆栽会会員。

    • (ア)庭木の手入れ(初級編)~フジの手入れ

    4月14日(日)午後1時30分~3時30分。

    市内在住の方24人。

    【費】100円。

    • (イ)春からのきれいな芝生の立ち上げ方

    4月13日(土)午前10時~正午。

    講師=グリーンキーパー伊従史郎氏。

    市内在住の方24人。

    【費】100円。

    • (ウ)水性ペイントでつくるオリジナル鉢

    4月23日(火)午前10時~11時30分。

    講師=ガーデンコーディネーター金子幸江氏。

    市内在住の方12人。

    【費】800円。

    • (エ)初心者のためのグリーンカーテン入門

    4月17日(水)午後1時30分~3時30分。

    市内在住の方24人。

    【費】100円。

    • (オ)初心者のための草花栽培入門

    4月18日(木)午後1時30分~3時30分。

    市内在住の方24人。

    【費】200円。


    【申】(ア)は4月2日(火)、(イ)は4日(木)、(ウ)は5日(金)、(エ)は11日(木)、(オ)は12日(金)から電話または来園するか、ファクスに住所・氏名・電話番号を書いて、長久保公園都市緑化植物園へ。

    【みどりの展示会】

    • 洋蘭展

    4月5日(金)~7日(日)午前10時~午後4時。

    • 春の山野草展

    4月13日(土)、14日(日)午前10時~午後4時。

  • ×閉じる
  • 少年の森

    休所日=月曜日

    【電話】(48)7234【FAX】(48)7249

    • 春到来!少年の森の野草フルコースを作ろう

    4月13日(土)午前10時~午後2時。

    市内在住・在勤・在学の5歳~中学生と保護者20人。

    • 小学5年生以上は子どものみの参加も可。

    【費】1人300円。

    【申】3月30日(土)午前9時から電話で。

  • ×閉じる
  • 藤沢青少年会館

    休館日=第3月曜日

    【電話】(25)5215【FAX】(28)9567

    今回、記事はありませんでした。

  • ×閉じる
  • 辻堂青少年会館

    休館日=第3月曜日

    【電話】(36)3002【FAX】(36)3988

    • にじいろ実験教室

    4月20日(土)、5月18日(土)午前9時30分~11時30分、全2回。

    分光器を作り光のスペクトルを見る。

    小学3~6年生10人。

    【費】500円。

    【申】4月2日(火)午前9時から電話または来館で。

    • リトルバンビ~音楽と絵本の世界

    4月27日(土)午前11時~11時45分。

    ピアノや歌を交えた絵本の読み聞かせほか。

    6歳までの子と保護者10組。

    【申】4月3日(水)午前9時から電話または来館で。

    • 子ども料理教室「パンケーキとラタトゥイユ作り」

    4月29日(祝)午前9時30分~正午。

    講師=藤沢友の会明治最寄会員。

    小学生20人。

    【費】500円。

    【申】4月4日(木)から電話または来館で。

    • つじせいキッチン

    4月6日(土)午前10時~午後1時。

    けんちん汁ほか。

    小学生~高校生20人。

    • 子育てひろば

    4月4日(木)午前10時~正午。

    こいのぼり作り、遊びの場。

    5歳までの子と保護者。

  • ×閉じる
  • やすらぎ荘

    休館日=月曜日

    【電話】(81)6068【FAX】(83)4624

    • (ア)体を正しく使って気持ちを前向きにしよう~腰痛・関節痛予防

    4月16日(火)午前10時~正午。

    講師=波動療法師中島裕氏。

    市内在住の60歳以上の方20人。

    • (イ)いきいきメイクセミナー~スキンケアとメイクのコツ教えます

    4月25日(木)午前10時~正午。

    講師=(株)ファンケル社員。

    市内在住の60歳以上の方20人。


    【申】(ア)は4月3日(水)、(イ)は11日(木)から電話または来館で(午前9時~午後4時)。

  • ×閉じる
  • 湘南なぎさ荘

    休館日=月曜日

    【電話】(36)2315【FAX】(36)1171

    • (ア)表現体操~童謡などの音楽にあわせて行う体操

    4月21日(日)◎午前10時10分~11時40分◎午後1時10分~2時40分。

    市内在住の60歳以上の方各25人。

    • (イ)四季を愉(たの)しむちりめん細工~端午の節句

    4月23日(火)、30日(休)午前9時30分~正午。

    全2回。

    鯉のつるし飾り作り。

    市内在住の60歳以上の方20人。

    【費】600円。


    【申】(ア)は4月7日(日)、(イ)は9日(火)から電話または来館で(午前9時~午後4時)。

  • ×閉じる
  • こぶし荘

    休館日=月曜日

    【電話】(45)3121【FAX】(45)3126

    • 健康づくり運動講座

    4月23日(火)午前9時30分~11時30分。

    市内在住の60歳以上の方30人(抽選)。

    【申】4月9日(火)〈必着〉までに往復はがき(1人1通)に講座名・住所・氏名(ふりがな)・年齢・性別・電話番号、利用者カードの有無を書いて、こぶし荘〈〒252-0807下土棚800-1〉へ。

  • ×閉じる
  • ふじさわ宿交流館

    休館日=月曜日、祝日の翌日

    【電話】(55)2255【FAX】(20)5152

    今回、記事はありませんでした。

  • ×閉じる
  • アートスペース

    休館日=月曜日、祝日の翌日

    【電話】(30)1816【FAX】(30)1817

    今回、記事はありませんでした。

  • ×閉じる
  • MENUへ