広報ふじさわ 2019年3月25日号

お知らせ

市役所へのお電話は【電話】(25)1111へダイヤルし、交換手に内線番号または課名などをお伝えください

明記のないものは…●先着順●受け付け=平日午前8時30分〜午後5時●当日会場へ●費用は無料●持ち物はお問い合わせください

2月 年間累計
火災件数 11 21
救急件数 1,799 4,101

5月1日前後に市から発送する文書で、平成で表記した日付けなどは、有効と取り扱います。

新元号の日付けに読み替えてください。

【問】文書統計課【電話】内線2222、【FAX】(24)5928。

100歳以上の方に対し、入通院の医療費自己負担分を助成する福寿医療費助成制度は、3月31日をもって廃止します。

経過措置として2019年3月31日までに資格を取得した方には助成を継続します。

【問】福祉医療給付課【電話】内線3121、【FAX】(50)8411。

飲食店などの消火器設置が義務化されます

 2016年12月に新潟県糸魚川市で発生した大規模火災を踏まえ、10月1日から原則全ての飲食店に消火器の設置が義務化されます。

  • 火を使用する設備・器具に防火上有効な措置を設けた場合は、対象外となることがあります

問い合わせ

 査察指導課【電話】内線8148、【FAX】(25)5301

1月8日~2月6日に実施したパブリックコメントについて、いただいた意見の内容を整理し、市の考え方を付して公表します。

閲覧期間=3月26日(火)~4月26日(金)。

閲覧場所=生活衛生課市役所総合案内市政情報コーナー各市民センター公民館

【問】生活衛生課【電話】(50)3594、【FAX】(28)2020。

2018年度高齢者いきいき交流助成券の有効期限は、3月31日(日)です。

既に同助成券を利用している方には、19年度の助成券を3月末ごろに送付します。

【新規申請について】市内在住の70歳以上の方は、福祉医療給付課または 各市民センター村岡公民館で申請できます。

【問】福祉医療給付課【電話】内線3124、【FAX】(50)8411。

MENUへ