広報ふじさわ 2019年3月25日号

講習・講座

市役所へのお電話は【電話】(25)1111へダイヤルし、交換手に内線番号または課名などをお伝えください

明記のないものは…●先着順●受け付け=平日午前8時30分〜午後5時●当日会場へ●費用は無料●持ち物はお問い合わせください

5月~9月、300時間程度。

〈5月18日、7月20日、9月21日毎回土曜日午前9時~正午。Fプレイス〉。

市内在住・在勤・在学の方15人(抽選)。

【費】1万円。

【申】4月1日(月)~16日(火)にFプレイスのホームページへ。

【問】産業労働課【電話】内線2227、【FAX】(50)8419。

5月15日(水)~11月25日(月)午前8時30分~11時30分。

村岡宮前ローカルサイト

介護福祉士資格取得を目指す18歳以上の健康な方20人。

  • 費用など詳細はお問い合わせください。

【申】(社福)八寿会 【電話】(52)2511へ募集要項などを請求・記入し、5月2日(休)〈必着〉までに同会へ郵送または持参で。

【問】同会または介護保険課【電話】内線3141、【FAX】(50)8443。

5月7日~6月11日毎週火曜日午後1時15分~4時30分、全6回。

総合市民図書館ほか。

視覚障がい者に対するボランティア活動に参加できる方25人。

【申】【問】4月1日(月)~22日(月)に点字図書館【電話】(44)2662、【FAX】(44)2388へ。

6月13日(木)、18日(火)午後1時15分~4時30分、全2回。

総合市民図書館

ボランティア基本講習会を受講した方または視覚障がい者に対するボランティア活動に関心のある方20人。

【申】【問】4月1日(月)~22日(月)に点字図書館【電話】(44)2662、【FAX】(44)2388へ。

4月20日(土)午後1時30分~3時。

日本大学生物資源科学部

講師=日本大学生物資源科学部教授森司氏。

400人。

【問】日本大学生物資源科学部研究事務課【電話】(84)3871または生涯学習総務課 【電話】内線5312、【FAX】(29)1354。

(ア)八部公園

5月7日~6月25日毎週火曜日◎午前7時30分◎午前9時30分。

5月9日~6月27日毎週木曜日◎午前7時30分◎午前9時30分。

(イ)湘南台公園

5月8日~6月26日毎週水曜日◎午前9時30分◎午前11時30分。

5月10日~6月28日毎週金曜日午前9時30分。

いずれも1回110分、全8回。

【費】1万2000円。

【問】フェニックススポーツ【電話】(27)5650〈火~金曜日正午~午後5時〉または(ア)はスポーツ推進課 【電話】内線6767、【FAX】(50)8433、(イ)は公園課 【電話】内線4343、【FAX】(50)8439。

MENUへ