広報ふじさわ2019年9月10日号
明記のないものは…■先着順 ■当日会場へ ■午前8時30分から受け付け ■費用は無料 ■持ち物はお問い合わせください
※電話番号等は間違いのないようおかけください
(公財)藤沢市みらい創造財団芸術文化事業課
【電話】(28)1135 【FAX】25-1525
10月2日(水)午前11時~11時40分。
小ホール。
0歳児から楽しめるコンサート。
出演=Coccolo。
未就学児と保護者。
【費】500円(未就学児は無料)。
10月22日(祝)午後2時~3時30分。
第2展示集会ホール。
講師=朝岡聡(ナビゲーター)ほか。
【申】10月18日(金)までに電話またはファクスに氏名・電話番号・参加人数を書いて、(公財)藤沢市みらい創造財団芸術文化事業課へ。
2020年1月26日(日)午後3時。
大ホール。
出演=堤剛(チェロ)ほか。
【費】S席4000円、A席3000円(25歳以下S席3000円、A席2000円。
全席指定)。
【申】市民会館【電話】(23)2415
で販売中〈
湘南台文化センター市民シアター
【電話】(45)1550
でも販売〉。
【電話】(45)1150 【FAX】45-1551
今回、記事はありませんでした
【電話】45-1500 【FAX】45-1503
今回、記事はありませんでした
休館日=月曜日
【電話】(26)5133【FAX】(26)5144
今回、記事はありませんでした
藤沢駅北口地下道展示場
今回、記事はありませんでした
【電話】(34)8422【FAX】(36)6700
【緑化講習会】
9月15日(日)午前10時~正午。
講師=神奈川県さつき会会員。
9月15日(日)午後1時~3時。
講師=藤沢菊花会会員。
9月22日(日)、26日(木)午後1時30分~3時30分。
市内在住の方各日24人。
【費】100円。
10月1日(火)午前10時~11時30分。
講師=JHSハーブインストラクター上級角本久美氏。
市内在住の方で、10月1日時点で2・3歳の子と保護者14組。
【費】1000円。
10月3日(木)午後1時30分~3時30分。
講師=ガーデンデザイナー井田洋介氏。
市内在住の方10人。
【費】500円。
10月11日(金)午前10時~正午。
講師=フラワー装飾技能士庄村智恵子氏。
市内在住の方16人。
【費】1800円。
【申】(ア)は9月18日(水)、(イ)は19日(木)、(ウ)は20日(金)、(エ)は25日(水)から電話または来園するか、ファクスに住所・氏名・電話番号を書いて、長久保公園都市緑化植物園
へ。
【みどりの展示会】
9月13日(金)~23日(祝)午前8時30分~午後5時(23日は午後4時まで)。
【秋の植木市】
9月21日(土)~12月1日(日)午前10時~午後4時。
休所日=月曜日
【電話】(48)7234【FAX】(48)7249
今回、記事はありませんでした
休館日=第3月曜日
【電話】(25)5215【FAX】(28)9567
今回、記事はありませんでした
休館日=第3月曜日
【電話】(36)3002【FAX】(36)3988
いずれも午前9時30分~正午。
講師=ITサロン藤沢講師。
各回成人8人。
【費】300円。
【申】9月13日(金)午前9時から電話または来館で。
10月10日(木)午前10時30分~11時30分。
紙芝居、リトミックほか。
3歳までの子と保護者10組。
【申】9月13日(金)午前9時から電話または来館で。
10月3日(木)午前10時~正午。
親子体操ほか。
5歳までの子と保護者。
休館日=月曜日
【電話】(81)6068【FAX】(83)4624
10月5日(土)、6日(日)午前9時~午後3時30分(6日は午後2時30分まで)。
千葉山貴公歌謡ショー(5日)、一蘭春蝶歌謡ショー(6日)、サークル作品展示・発表会、模擬店、カラオケ大会ほか。
10月16日(水)午前10時~11時30分。
講師=スターバックスコーヒージャパン(株)スタッフ。
市内在住の60歳以上の方20人。
【費】300円。
10月10日~31日毎週木曜日午前10時~正午、全4回。
講師=伊藤一美氏。
市内在住の60歳以上の方60人。
【費】200円。
10月19日(土)午前10時30分~正午。
講師=ソムリエ星野謙太郎氏。
市内在住の60歳以上の方20人。
【費】500円。
【申】(ア)は9月25日(水)、(イ)は26日(木)、(ウ)は28日(土)から電話または来館で(午前9時~午後4時)。
10月25日(金)午前8時~午後4時。
ライオン(株)小田原工場と旧吉田茂邸見学。
市内在住の60歳以上の方22人(抽選)。
【費】2600円。
【申】10月1日(火)〈必着〉までに往復はがき(1人1通)に「バスツアー」、住所・氏名(ふりがな)・年齢・性別・電話番号、利用者カードの有無を書いて、やすらぎ荘〈〒251-0862稲荷586〉へ。
休館日=月曜日
【電話】(36)2315【FAX】(36)1171
9月29日(日)午前11時20分~午後0時10分。
出演=相模鉄鎚組。
市内在住の方。
10月9日(水)、16日(水)午前10時15分~午後0時15分、全2回。
市内在住の65歳以上の方20人。
【申】9月25日(水)から電話または来館で(午前9時~午後4時)。
休館日=月曜日
【電話】(45)3121【FAX】(45)3126
10月13日(日)午前10時~正午。
講師=福谷芳?氏。
市内在住の60歳以上の方20人。
【費】1500円。
10月3日(木)午後1時30分~3時30分。
講師=中村嘉奈子氏。
市内在住の60歳以上の方60人。
10月5日(土)、19日(土)午前9時20分~11時20分、全2回。
市内在住の60歳以上の方20人。
【申】(ア)は9月18日(水)、(イ)は19日(木)、(ウ)は20日(金)から電話または来館で(午前9時~午後4時)。
10月16日(水)午後1時30分~3時30分、30日(水)午前10時~正午、全2回。
講師=健康運動指導士茂木潤一氏。
市内在住の60歳以上の方30人(抽選)。
【申】10月1日(火)〈必着〉までに往復はがき(1人1通)に講座名、住所・氏名(ふりがな)・年齢・性別・電話番号、利用者カードの有無を書いて、こぶし荘〈〒252-0807下土棚800-1〉へ。
休館日=月曜日、祝日の翌日
【電話】(55)2255【FAX】(20)5152
9月27日(金)午後2時~3時30分。
90人。
10月5日(土)午後2時~3時30分。
出演=れこると。
90人。
【申】入場券を当日(ア)は正午、(イ)は午後1時から配布(1人1枚)。
9月28日(土)午前10時~午後3時。
講師=江の島・藤沢ガイドクラブ。
10月6日(日)◎正午◎午後3時。
出演=六六三六ほか。
各回90人。
10月12日(土)午後1時~3時。
10人。
【費】500円。
10月19日(土)午後1時~3時。
10人。
【費】1500円。
【申】(1)は9月28日(土)、(2)は10月5日(土)ともに午前9時から電話またはファクスに氏名・電話番号を書いて、ふじさわ宿交流館へ。
休館日=月曜日、祝日の翌日
【電話】(30)1816【FAX】(30)1817
10月19日(土)午後2時~3時30分。
講師=仏師芝崎慶太氏。
40人。
【申】電話または来館で。
休館日=月曜日、祝日の翌日
【電話】33-0111【FAX】30-1817
10月26日(土)午後1時30分~4時。
講師=かながわ美術教育みらい研究会会員。
12人。
【申】10月2日(水)午前10時から電話またはファクスに氏名・電話番号を書いて、藤澤浮世絵館へ。