広報ふじさわ2019年10月10日号
明記のないものは…■先着順 ■当日会場へ ■午前8時30分から受け付け ■費用は無料 ■持ち物はお問い合わせください
※電話番号等は間違いのないようおかけください
(公財)藤沢市みらい創造財団芸術文化事業課
【電話】(28)1135 【FAX】25-1525
11月10日(日)午前10時30分。
第1展示集会ホール。
女流プロ棋士金艶四段との指導対局あり。
対戦=Aクラス(五段以上)、Bクラス(二段以上)、Cクラス(一級以上)、Dクラス(二級以下)。
【費】3000円(女性・学生2500円)。
【申】11月4日(休)までに電話または各市民センター
・
公民館
にある申込書を書いて、(公財)藤沢市みらい創造財団芸術文化事業課へ。
11月2日(土)午後1時~4時15分。
大ホール。
【問】大村【電話】0467(32)9480
または文化芸術課
【電話】(23)2415
、【FAX】(25)1525。
11月17日(日)午後2時~4時。
小ホール。
【問】バンド事務局【電話】(36)9861
または文化芸術課
【電話】(23)2415
、【FAX】(25)1525。
【電話】(45)1150 【FAX】45-1551
2020年1月11日(土)午後2時。
演出=阿部初美。
【費】3500円(中学生以下1500円、全席指定。
2歳以下ひざ上無料)。
【申】市民シアターで販売中〈市民会館
【電話】(23)2415
でも販売〉。
【電話】45-1500 【FAX】45-1503
今回、記事はありませんでした
休館日=月曜日
【電話】(26)5133【FAX】(26)5144
今回、記事はありませんでした
藤沢駅北口地下道展示場
今回、記事はありませんでした
【電話】(34)8422【FAX】(36)6700
11月2日(土)午前10時~午後3時。
草花幼苗の無料配布、クラフト体験、ミニミニフリーコンサートほか。
11月2日(土)午後1時~2時。
講師=鈴木由紀子氏。
市内在住の小学生以上の方20人。
【費】300円。
【申】10月18日(金)から電話または来園するか、ファクスに住所・氏名・電話番号を書いて、長久保公園都市緑化植物園
へ。
【緑化講習会】
10月20日(日)午前10時~正午。
10月25日(金)午後1時30分~3時30分。
市内在住の方16人。
【費】1200円。
11月15日(金)午後1時30分~3時。
市内在住の方18人。
【費】1500円。
【申】(ア)は10月17日(木)、(イ)は29日(火)から電話または来園するか、ファクスに住所・氏名・電話番号を書いて、長久保公園都市緑化植物園
へ。
【みどりの展示会】
10月17日(木)~22日(祝)午前10時~午後4時。
10月26日(土)、27日(日)午前10時~午後4時。
休所日=月曜日
【電話】(48)7234【FAX】(48)7249
11月9日(土)午前10時~午後2時30分。
鳥の隠れ家作りほか。
市内在住・在勤・在学の小学3年生以上の子と保護者25人。
【費】1人300円。
【申】10月20日(日)午前9時から電話で。
11月15日(金)午前10時30分~正午。
焼き芋ほか。
市内在住・在勤の2歳以上の幼児と保護者20組。
【費】1人300円。
【申】10月25日(金)午前9時から電話で。
休館日=第3月曜日
【電話】(25)5215【FAX】(28)9567
10月15日(火)午前10時~11時30分。
子育てトークほか。
市内在住の乳幼児の保護者。
休館日=第3月曜日
【電話】(36)3002【FAX】(36)3988
いずれも午前9時30分~正午。
講師=ITサロン藤沢講師。
各回成人8人。
【費】300円。
11月14日(木)午前10時30分~11時30分。
リトミック、紙芝居ほか。
未就園児と保護者10組。
11月16日(土)午前10時~正午。
講師=石田宗真氏。
小・中学生20人。
【費】500円。
【申】(ア)(イ)は10月17日(木)、(ウ)は18日(金)いずれも午前9時から電話または来館で。
休館日=月曜日
【電話】(81)6068【FAX】(83)4624
11月1日(金)、15日(金)午後1時~3時、全2回。
講師=中林幸子氏。
市内在住の60歳以上の方15人。
11月9日(土)、16日(土)午後1時~3時、全2回。
講師=飯田智子氏。
市内在住の60歳以上の方20人。
【費】100円。
11月9日(土)午前10時~正午。
講師=吉田文子氏。
市内在住の60歳以上の方10人。
【費】800円。
11月14日(木)午前10時~正午。
市内在住の60歳以上の方25人。
【申】(ア)は10月17日(木)、(イ)は18日(金)、(ウ)は19日(土)、(エ)は30日(水)から電話または来館で(午前9時~午後4時)。
休館日=月曜日
【電話】(36)2315【FAX】(36)1171
11月9日(土)、10日(日)午前9時~午後3時。
サークル作品展・発表会、模擬店、まつざき幸介歌謡ショーほか。
【水中運動講座】
ともに身長130cm以上の健康な方各日20人。
【申】10月17日(木)から電話または来館で(午前9時~午後4時)。
11月10日(日)午前9時30分~午後3時。
5団体(抽選)。
【申】10月18日(金)午前9時~9時30分に来館で。
11月13日~12月18日毎週水曜日午前10時~11時30分、全6回。
市内在住の60歳以上の方で、初めて受講する方20人。
【申】10月30日(水)から電話または来館で(午前9時~午後4時)。
休館日=月曜日
【電話】(45)3121【FAX】(45)3126
11月12日(火)午前10時~正午。
市内在住の60歳以上の方30人。
11月9日(土)午前10時~11時30分。
講師=ファイナンシャルプランナー奥田健一氏。
市内在住の方30人。
11月5日(火)午前10時~11時20分。
市内在住の60歳以上の方10人。
11月5日(火)、19日(火)午後1時30分~3時30分、全2回。
講師=日本健康運動指導士会講師。
市内在住の65歳以上の方20人。
11月14日(木)、28日(木)午後2時~3時30分、全2回。
市内在住の60歳以上の方10人。
11月14日~12月19日毎週木曜日午前10時45分~正午、全6回。
講師=日本健康運動指導士会講師。
市内在住の60歳以上の方で、初めて受講する方15人。
11月12日(火)、26日(火)午前9時20分~11時20分、全2回。
市内在住の60歳以上の方12人。
【申】(ア)は10月18日(金)、(イ)は19日(土)、(ウ)は20日(日)、(エ)は22日(祝)、(オ)は23日(水)、(カ)は24日(木)、(キ)は25日(金)から電話または来館で(午前9時~午後4時)。
休館日=月曜日、祝日の翌日
【電話】(55)2255【FAX】(20)5152
10月25日(金)午後2時~3時30分。
90人。
11月9日(土)午後2時~4時。
出演=湘南ファミリーバンド。
90人。
【申】入場券を当日(ア)は正午、(イ)は午後1時から配布(1人1枚)。
10月26日(土)午前10時~午後3時。
案内=江の島・藤沢ガイドクラブ。
11月3日(祝)◎正午◎午後3時。
出演=六六三六ほか。
各回90人。
11月16日(土)午後1時~3時。
10人。
【費】200円。
【申】11月2日(土)午前9時から電話またはファクスに氏名・電話番号を書いて、ふじさわ宿交流館へ。
休館日=月曜日、祝日の翌日
【電話】(30)1816【FAX】(30)1817
11月17日(日)午後2時~4時30分。
講師=フォトグラファー永井文仁氏。
20人。
【費】500円。
【申】10月10日(木)から電話または来館で。
休館日=月曜日、祝日の翌日
【電話】33-0111【FAX】30-1817
今回、記事はありませんでした