広報ふじさわ 2019年10月10日号
市役所へのお電話は【電話】(25)1111
へダイヤルし、交換手に内線番号または課名などをお伝えください
明記のないものは…●先着順●受け付け=平日午前8時30分〜午後5時●当日会場へ●費用は無料●持ち物はお問い合わせください
10月23日(水)午前11時~正午。
市民病院
。
講師=市民病院臨床検査科医師。
【申】【問】病院総務課【電話】(25)3111
、【FAX】(25)3545へ。
11月16日(土)午前9時~午後5時。
市内在住・在勤・在学の中学生以上の方で、普通救命講習を3年以内に受講した方40人。
【申】【問】10月16日(水)~11月6日(水)に南消防署
【電話】(27)8181
、【FAX】(25)8619または
北消防署
【電話】(45)8181
、【FAX】(45)8182へ来署で。
電子申請 申請書ダウンロード
」からも申し込みできます。11月7日~21日毎週木曜日午前10時~正午。
健康体操ほか。
各日20人。
【申】グリーンライフ湘南【電話】(84)1174
へ。
【問】同施設または地域包括ケアシステム推進室【電話】内線3250
、【FAX】(50)8412。
11月12日~26日毎週火曜日午後1時30分~3時30分。
介護者同士の交流・相談会ほか。
各日20人。
【申】藤沢ケアセンター【電話】(43)8551
へ〈平日午前9時~午後5時、土曜日午前9時~午後1時〉。
【問】同施設または地域包括ケアシステム推進室【電話】内線3250
、【FAX】(50)8412。
11月16日(土)午後1時30分~3時30分。
笑いヨガ。
20人。
【申】湘南ホスピタル【電話】(33)5111
へ〈平日午前9時~午後4時30分〉。
【問】同施設または地域包括ケアシステム推進室【電話】内線3250
、【FAX】(50)8412。
11月27日(水)午後1時30分~4時40分。
講演「働き方改革について~年次有給休暇の確実な取得、時間外労働の上限規制」〈講師=藤沢労働基準監督署長〉ほか。
市内の企業経営者または人事労務担当者など80人。
県かながわ労働センター
のホームページをご覧ください。【申】産業労働課、Fプレイス
、
各市民センター
・
公民館
・
市民図書館
にある申込書を書いて、県かながわ労働センター湘南支所へ。
【問】同支所【電話】0463(22)2711
または市産業労働課
【電話】内線2227
、【FAX】(50)8419。
10月27日(日)午後2時~4時。
講師=横浜市立大学教授竹居光太郎氏。
【費】500円。
【問】宮田【電話】(82)0517
または生涯学習総務課
【電話】内線5312
、【FAX】(29)1354。
10月29日~11月12日毎週火曜日午前9時30分~11時30分、全3回。
講師=無限太極拳協会講師。
成人20人。
【費】1500円。
【申】10月15日(火)から電話またはファクス・Eメールに講座名、住所・氏名・電話番号を書いて、(公財)藤沢市まちづくり協会【電話】(46)7788
、【FAX】(46)2233、【Eメール】kouen@f-machikyo.or.jpへ。
【問】同協会または公園課【電話】内線4343
、【FAX】(50)8439。