広報ふじさわ 2019年11月10日号

お知らせ

市役所へのお電話は【電話】(25)1111へダイヤルし、交換手に内線番号または課名などをお伝えください

明記のないものは…●先着順●受け付け=平日午前8時30分〜午後5時●当日会場へ●費用は無料●持ち物はお問い合わせください

11月27日(水)午後2時~4時。

市役所本庁舎

都市計画生産緑地地区の変更についてほか。

傍聴は10人まで(抽選)。

【申】傍聴を希望する方は午後1時50分までに会場へ。

【問】都市計画課【電話】内線4214、【FAX】(50)8223。

今年国民年金保険料を納めた方に、日本年金機構から社会保険料(国民年金保険料)控除証明書が送付されています。

この証明書は、年末調整や確定申告で控除を受ける際に添付または提示が必要です。

家族の保険料を納めた場合は、納めた方の控除として申告することができます。

10月1日~12月31日に今年初めて保険料を納付した方には2020年2月上旬に送付されます。

【問】藤沢年金事務所【電話】(50)1151または保険年金課 【電話】内線3214、【FAX】(50)8413。

2019年中に納付した保険料額については2020年1月下旬に「納入済額通知書」を送付する予定です。

年末調整などのために各保険料の納入済額を早めに確認したい方は各担当課へお問い合わせください。

【問】◎国民健康保険料・後期高齢者医療保険料について…保険年金課【電話】内線3212、【FAX】(50)8413、◎介護保険料について…介護保険課 【電話】内線3137、【FAX】(50)8443。

マイナンバーカードやICカードリーダライタをお持ちでない方も、ID・パスワードの発行申請をすれば、自宅のパソコン、スマートフォン、タブレットでe-Taxを利用した確定申告ができます。

いずれも午前10時~午後4時。

【問】藤沢税務署【電話】(22)2141または市民税課 【電話】2344、【FAX】(50)8404。

調査内容=

(ア)地域福祉に関するアンケート

(イ)高齢者の保健・福祉に関するアンケート。

対象=住民基本台帳から無作為に抽出した(ア)は10月1日現在15歳以上の方、(イ)は10月1日現在65歳以上の介護保険制度の要介護・要支援の認定を受けていない方各4000人。

調査期間=ともに11月下旬~12月中旬。

【問】地域包括ケアシステム推進室【電話】内線3151、【FAX】(50)8412。

MENUへ