広報ふじさわ 2019年11月25日号

お知らせ

市役所へのお電話は【電話】(25)1111へダイヤルし、交換手に内線番号または課名などをお伝えください

明記のないものは…●先着順●受け付け=平日午前8時30分〜午後5時●当日会場へ●費用は無料●持ち物はお問い合わせください

10月 年間累計
火災件数 4 96
救急件数 1,963 19,515

家庭における電気の省エネを進めるため、簡易型電力量表示器(エコワット)を貸し出します。

電化製品の使用電力量・二酸化炭素排出量・電気料金を調べてみませんか。

貸出期間=30日。

対象=市内在住の方。

【申】【問】リサイクルプラザ藤沢環境啓発施設 【電話】・【FAX】(44)1998または 環境総務課 【電話】内線3311、【FAX】(50)8417へ来庁で。

12月は交通量や飲酒の機会が増加します。

飲酒を伴う会合などには自動車・自転車を運転して行くのをやめ、横断歩道では歩行者優先を徹底しましょう。

市では、12月11日に市内各所で街頭キャンペーンを行います。

【問】防犯交通安全課【電話】内線2534、【FAX】(50)8438。

介護保険の訪問介護(外出介助)を利用している方は、投票の際に利用できる場合があります。

担当のケアマネジャーまたは介護保険課へお問い合わせください。

【問】介護保険課【電話】内線3141、【FAX】(50)8443。

東北復興応援プラザ〈藤沢商工会館ミナパーク内〉で500円以上購入した先着250人にいわき産品が当たる抽選券を配布します。

抽選券配布期間=毎週火~木曜日午前10時30分~午後5時〈12月4日(水)まで〉。

抽選日=12月4日午前10時30分~午後5時。

抽選会場=藤沢商工会館ミナパーク

【問】藤沢商工会議所【電話】(27)8888または産業労働課 【電話】内線3411、【FAX】(50)8419。

介護保険住宅改修費受領委任払い制度を使って、利用者が費用の全額を負担せずに改修を行うことができるようにするためには、施工業者が市へ登録する必要があります。

【申】【問】12月9日(月)~2020年1月17日(金)に介護保険課【電話】内線3141、【FAX】(50)8443へ。

【かながわ犯罪被害者サポートステーション】

犯罪被害に遭った方や家族が平穏な日常生活を回復するために、総合的な支援をきめ細かく提供しています。

1人で悩まずご相談ください。

【電話】045(311)4727〈午前9時~午後5時(日曜日、祝日、年末年始を除く)〉。

【かながわ性犯罪・性暴力被害者ワンストップ支援センター「かならいん」】

性被害に遭った方や家族からの相談を24時間365日受け付けています。

医療機関の受診、カウンセリング、法律相談、付き添い支援などを行っています。

【電話】045(322)7379

【問】人権男女共同平和課【電話】内線2132、【FAX】(50)8436。

12月19日(木)

(ア)午後0時30分~1時45分…就職支援ガイダンス

(イ)午後2時~4時30分…就職相談会。

藤沢商工会館ミナパーク

福祉分野で働きたい方など(ア)は30人。

【問】かながわ福祉人材センター【電話】045(312)4816または介護保険課 【電話】内線3141、【FAX】(50)8443。

県では、令和元年台風第15号により居住する住居が全壊した世帯などを対象とした、神奈川県被災者生活再建支援金制度を創設しました。

【問】県災害対策課【電話】045(210)5945、【FAX】045(210)8829または市福祉健康総務課 【電話】内線3111、【FAX】(50)8441。

藤沢商工会館ミナパーク

市内在住・在勤・在学の方で、出演者は小学生以上(2020年4月入学予定の方を含む)、スタッフは高校生以上の方。

公演日=20年8月23日(日)。

【問】ふじさわ市民ミュージカル実行委員会【電話】070(2181)7481または(公財)藤沢市みらい創造財団芸術文化事業課 【電話】(28)1135、【FAX】(25)1525。

年末調整や確定申告などで、所得申告を行う本人または扶養親族が税法上の障がい者に該当する場合、一定の所得控除を受けることができます。

該当する方は早めに申請してください。

対象=65歳以上の方で、ねたきり高齢者台帳に登録されている方または介護保険の要介護1~5の認定を受けている方。

【申】地域包括ケアシステム推進室または 各市民センター村岡公民館へ来所で。

【問】地域包括ケアシステム推進室【電話】内線3281、【FAX】(50)8415。

MENUへ