広報ふじさわ 2019年11月25日号

募集

市役所へのお電話は【電話】(25)1111へダイヤルし、交換手に内線番号または課名などをお伝えください

明記のないものは…●先着順●受け付け=平日午前8時30分〜午後5時●当日会場へ●費用は無料●持ち物はお問い合わせください

対象・人員=高等学校卒業以上(2020年3月卒業見込みの方を含む)で、修業期間中、学業に専念できる方20人程度。

第一次試験日=20年1月10日(金)。

願書受付期間=11月29日(金)~12月26日(木)〈必着〉。

【申】【問】募集案内の請求は看護専門学校に来校するか、宛先明記の返信用封筒(角2号)に140円切手(過去問題が必要な場合は210円)を貼付して、同校〈〒251-0052藤沢2-6-2〉 【電話】(25)0145、【FAX】(50)8077へ郵送で。

職務内容=相談業務、介護予防プラン作成ほか。

勤務場所=明治地域包括支援センター

勤務日時=平日午前8時30分~午後5時。

対象・人員=社会福祉士または主任介護支援専門員の資格を有する方1人。

【問】湘南中央病院【電話】(36)8151または地域包括ケアシステム推進室 【電話】内線3250、【FAX】(50)8412。

対象=2020年3月31日現在23~69歳の方。

【申】横浜いのちの電話事務局〈〒240-8691横浜市保土ヶ谷郵便局私書箱32号〉に94円切手を同封して募集要項を請求し、2月15日(土)〈消印有効〉までに郵送で。

【問】同事務局【電話】045(333)6163または保健予防課 【電話】(50)3593、【FAX】(28)2121。

2020年2月8日(土)。

多摩大学湘南キャンパス

部門=◎高校生◎大学生。

課題=私と中国〈1人3分〉。

【申】12月26日(木)までに電話またはEメールに住所・氏名・学校名・学年・電話番号を書いて、湘南中国語スピーチコンテスト実行委員会事務局〈多摩大学内〉【電話】(82)3331、【Eメール】sgs-pro@gr.tama.ac.jpへ。

【問】同事務局または人権男女共同平和課【電話】内線2133、【FAX】(50)8436。

勤務日時=(ア)週5日、(イ)週4日、午前8時30分~午後5時15分。

任期=職員の育児休業などの申請期間に応じて6カ月以上。

対象・人員=パソコン操作ができる方5人程度。

試験日=12月18日(水)。

月額=(ア)20万3061円、(イ)16万2448円。

【申】【問】12月3日(火)・4日(水)に本人が履歴書を持って、職員課 【電話】内線2252、【FAX】(50)8244へ。

MENUへ